masaring

自己チューの進行形日記でshow。

僕の成人式【其の弐】。

2008年01月14日 | masaringの内緒話

2008113

【大昔の記憶、飛んでるわ。でも冊子が残ってて良かった。】

 

◆注意紛らわしく、間違われやすいので前述します。

①はたちの主張は、NHKの「青年の主張」とは無関係です。
②総理府主催の「青年のつどい」も現在は開催されてません。

Wa

僕の成人式、其の弐。今日の記事は、↑この冊子のあとがき
に掲載の「青年のつどい・成人式に、参加して」という、
まっちゃんの文章を、そのまま転記いたします

Pran

「はたちの主張」の募集に応募したところ幸運にも「青年の
つどい」へ参加できたことを大変光栄に思っています。
さて参加して、その行事内容及び感じたことを少しばかり
書くことにします。

1月15日、東京はあいにくの空模様でその日の最高気温は
四度と言う肌寒い一日でした。その日、東京上野の

東京文化会館で成人の日恒例である総理府・東京都主催の
「第25回青年のつどい」が午前9時半から皇太子御夫妻が
出席して開かれました。会場には都道府県及び指定都市の
代表85人と東京在住の成人約千人が出席しました。

午前9時半から10時まで東京消防庁音楽隊の演奏。
10時より30分まで式典が行われました。君が代吹奏の後

東京都知事の挨拶・皇太子殿下のおことば・総理府総務長官の
お祝いの言葉がありました。続いて成人代表の紹介があり
東京都代表の誓いの言葉で終わりました。

Daria

式典終了後、コースが講演とコンサートのコースと
都内見学の二つに分かれました。僕達は都内見学のコース
の方でした。清澄庭園で食事の後、同所で13時30分より
15時まで総理府参事官の司会で意見交換会が行われました。

話し合われた事柄を拾ってみると・新成人としてのフィーリング
選挙権について・愛と性・親と子・今後の日本などについて
でした。15時に終了し東京駅で解散となりました。

Daria_2

以上が日程ですが、参加して色々興味深い所がありました。

式典中は会場に空席が大分目立ちましたが終了後都内見学の
ためバスに乗り込んで見ていると次から次へ会場に

晴れ着姿の人が入って行きます。何故かなと考えてみると
これから記念講演やコンサートが行われるのです。
東京の人の一面を見た様な気がしました。

また都知事の挨拶に「成人になったあなたがたは、インフレを
はじめとする反民主主義的な傾向に対し勇気を持って抵抗して
欲しい」とありました。

僕達の接している政治と異質だなあと言う感じがしました。
しかし期待はずればかりかと言うと
そうではなく全く反対なのです。

全国の若々しい群像と接する事が出来たという事は何よりも
良い勉強になりました。意見交換会の時など、なるほど都会に
住んでいる人は筋道だった良い発言をします。

しかしそれ以上に地方と呼ばれている人達の方が感銘
深かったです。話術では負かされますが自分を飾ることなく
心の底からの発言でやっぱり自分も田舎に住んでいて
良かったという気がしました。

Daria

成人式だと言っても全然関心を示さない青年も居る様ですが、
日常同じ様な生活をしているとその生活に流されてしまいがち

です。その意味でも人生の一区切りとしての成人式に
臨めた事は大変幸福ですし、また新しいスタートラインから
出発した気持ちで希望を持って歩いて行こうと思っています。

Wa_2

しかし、まっちゃん。あれから30数年経過したにも係わらず、
全く成長することなく、今は老化の道をまっしぐらやわ。

2008110_005

【すごい記憶力やね、19歳2ケ月の文章は。僕の成人式、完

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする