【人がこの世で生きていく意味?永遠のテーマだね。我が庭だ。】
タイトルに「人生」。哲学の世界にでもと思ったら大間違い。
ご気楽まっちゃんのこと。今日も歌の記事と相成りました。
しかし、歌のタイトルに「人生」がついている曲の多いこと。
ちょっと頭に浮かんだだけでも、「浪花節だよ人生は」。
「わが人生に悔いなし」。「人生いろいろ」。挙げきれませんね。
ひとに歌ありと言われるくらいだから、人生をテーマにした
歌は多いはずだ。恋愛やお酒の歌が多いのも勿論うなづける。
ところが、タイトルに「人生」の二文字の歌になると、、、。
これは、作り手も歌う人も至難の技だろうね。
何かに例えて、人生を重ね合わせるのではないからね。
しかし、まっちゃんも歌ったことのある歌があったよ。
タイトルはそのものズバリ「人生」。
『人生』 作詞*山上路夫/作曲*不詳
どこに人々 かえるやら
街はざわめく 夕間暮れ
今日をどうして 生きたやら
みんなだまって 歩いてく
どんな人生 待つのやら
人は家路に いそいでく
誰かおしえて くださいな
何があなたの 生きがいか
何があなたの 生きがいか ♪♪
--------------------------------------------------------------
この歌。フォークグループ「赤い鳥」のデビュー曲だ。
まっちゃん。昔、学校の文化祭で人生の意味も分からず
歌った歌なんだ。その時はそんな人生だったんだろうな。
しかしその後、同じく、「赤い鳥」がこの歌と同じメロの
「竹田の子守唄」を歌ってヒットした。リメイク?
だと思ったら、何と「人生」の方が「竹田の子守唄」の
メロディーをアレンジして、詞をつけたものだと知った。
何故そうしたか、後々になって理解することになるのだが。
しかし、そのものズバリ。「人生」すごいタイトルです。
「竹田の子守唄」を知ってる方は、上の詞を
そのメロディーで歌ってみてください。
『人生』 日本語詞*なかにし礼/原詞・曲*フレディ・アギラ
人生と言ったって
こんなものかもしれない
歓びはつかの間
悲しみばかりが多い
人生
金のあるものが
幸せとは決まってない
貧しいものは なおさら
幸せには なりにくい
人生
答えは只一つ
楽しさで忘れる事
人生はそんなもの
そうさ むかしも今も
人生 人生 そうさ
そんなものさ ♪♪
--------------------------------------------------------------
今、まっちゃんの人生はこの歌のとおりだね。
原詞は知る由もないが、日本語詞の、なかにしさんには感服。
楽しさで、悲しみを忘れる。こう生きるべきだね。
「マイナスが多いと、少しのプラスで、
大きなハッピーになるんちゃいます?」この言葉を私に
くれた人も偉大だね。
大感謝している、現在進行形のまっちゃんです。
それでは音楽。「人生」。下↓をクリックして聴いてください。
タイトルは「人生」。
【南紀の白浜。平草原では、早くも梅の花盛り。この樹だけネ。】