手土産など求めに。
実はオープンして3日目の昨日の夕方を予定していたのだけど、仕事の予定がことのほか延びて
いくら頑張っても閉店の20時半まで1時間も滞在できなさそうだったので1日延期した。
いくら頑張っても閉店の20時半まで1時間も滞在できなさそうだったので1日延期した。
地上60階建て(300m)の日本一の高さとなるビル『あべのハルカス』の全貌は来春の全面
オープン予定だけれど、14階までと地下2階部分の近鉄百貨店だけが一足お先に13日(木)に
オープンした。
オープン予定だけれど、14階までと地下2階部分の近鉄百貨店だけが一足お先に13日(木)に
オープンした。
先にオープンしている大阪駅北側のグランフロントにも行っていないのに、半分詫びる気持ちで
先に来てしまいました。 (別に何の引け目もないんだけど)
先に来てしまいました。 (別に何の引け目もないんだけど)
周囲の景色の展望・眺望を楽しみにしていたけれど、14階まででは他にももっと高いビルが
あるのでそんなに良いわけでもなかった。
あるのでそんなに良いわけでもなかった。
見える方角は限られていて

北の方向、谷町筋を眼下に左は天王寺公園方面、右手には四天王寺も60階の展望室から
だったら見えるのだろうけれど、正面は箕面方面の山で万博記念公園から大阪大学医学部の
方向になります。

こちらは西北西方面ですぐ前に見えるシルバー色の弧を描いた屋根が新世界のスパワールド
その向こうの高いビル群は弁天町方面で、少し左寄りにUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、
奥の山は兵庫県の六甲山です。

北の方向、谷町筋を眼下に左は天王寺公園方面、右手には四天王寺も60階の展望室から
だったら見えるのだろうけれど、正面は箕面方面の山で万博記念公園から大阪大学医学部の
方向になります。

こちらは西北西方面ですぐ前に見えるシルバー色の弧を描いた屋根が新世界のスパワールド
その向こうの高いビル群は弁天町方面で、少し左寄りにUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、
奥の山は兵庫県の六甲山です。
下を見下ろすと、もうかなりお兄さんになってしまったキューズ(CUES)モール。

地上の人の大きさを見ると、「やっぱ高いんだなぁ」なんて感じです。


コチラは逆に東南東方向で左が信貴山、サッシのすぐ右の二上山の向こう側が我が住まいで
その右は葛城山方向となります。
その右は葛城山方向となります。

こちらは真東方向の大阪府八尾市方面。 信貴山とその手前高安山(たかやすやま)。
10階まで下りて来春オープンの屋上菜園に出て見あげるとタワー塔の上部が望めました。
10階まで下りて来春オープンの屋上菜園に出て見あげるとタワー塔の上部が望めました。


大阪市営交通局の地下鉄御堂筋線やJR環状線の中央口からの地下連絡口は

こんな感じで、驚いたのが文化センタービルやアポロビルへの連絡通路もリニューアルされて
エキモ(EKIMO)天王寺という名称となっていたこと。


こんな感じで、驚いたのが文化センタービルやアポロビルへの連絡通路もリニューアルされて
エキモ(EKIMO)天王寺という名称となっていたこと。

中学生時代に毎週、天王寺図書館に通っていた頃から思えば浦島太郎もびっくりの
変化で眩暈(メマイ)がしそうでした。
変化で眩暈(メマイ)がしそうでした。
百貨店の中の様子はまた明日にでも。。。