くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

転ばぬ先の

2015年08月31日 22時18分40秒 | ひとりごと

とりあえず雨と言うほどの降りの無い一日で、タマに「ん?降り出した?」と言うような感じもあり
湿度はずっと63%を下回らないんだけれど、気温も28℃は越えないという如何にも日本の風土
という気候でした。

ぎっくり腰になって今回、初めて杖を買いました。
勿論、介護福祉用のちゃんとしたものでなくて百均で。

義父は90歳と言う年もあり膝を弱めていて要介護なので持っているのですが、今じゃ
杖無しで外へは出られない状況。
それを見ていた僕も考えていたのですが、妻も膝に水が溜まったりすることもあって
事前にひとつ必要かなぁ?なんて思っていたようで、どっらからともなくそんな話題に。

高齢者用のは長さが調整できるようになっていて、その日の体調や姿勢によって換えられます。
さすがに百均ではそんな機能は無理で、そのかわり76cm~83cmまで4つの長さがありました。

自分は83cmぐらいが良さそうでしたけど、妻は背が低いのできっと76cmがピッタリだと思い
間の低めの78cmのを1本買いました。 たかが100円(108円)なんですけどね。

義母は血圧が低くてふらつくことも多いので一人で出かけ無いように云うと共にシルバーカー
(ショッピングカートみたいな乳母車みたいな)を薦めているのですが、恥ずかしいからと絶対に
使わないと言います。 「そんな年寄りみたいに」 という年寄りです。

カッコなんてどうでもいい、センスもファッションにも無縁で便利で理に適ったものは使う!僕なの
ですから、普段は要らなくても腰痛時にはお遅かったぐらいです。

実際に持ってみて、腰痛は緩和できるし姿勢も無理も無くスラッと立つし、万が一グギッとなっても
頼れる物がある安心感でメンタルなストレスなく出かけられました。

もうほとんどなくても歩けるようになって今日、マンションの管理人さんに「ひっとしてこの間・・・」と
見られていたことがバレました。

いやいや、同年代なら大方の人は腰痛を経験されていまして、世間話のネタにもなりました。

 

そうそう、このブログのネタにもね。

暫くは不要で 備え だけになりそうです。