やっぱり氷点下(-1℃)に下がった朝で日中は9℃。
一昨日は二十四節気の一つ、大雪で七十二候の61候「空寒く冬となる」でした。
そりゃそうですよね、寒気くて当たり前の時期になっているわけです。
朝の内は掌側がゴム製で甲側が繊維の軍手を嵌めて作業をしていましたが、手が冷たく
て凍りそうなくらいでした。
午後に義父が老人ホームから検査入院のために病院に移ることになっていて、妻が
義弟と行くことになっていたのが、どうも道路が凍てそうで帰りに府県境が雪になる
かも知れなくて怖いというので結局アッシー君になりました。
とりあえず入院して、後は医療関係者にお願いするしかないので、義母の老健にも
見舞いの顔を出して来ました。
帰りが17時を過ぎたので中之島公園で12月14日(木)〜25日(月) に開かれる
「OSAKA光のルネサンス2017」 の下見も兼ねて御堂筋を南下することとにしました。
大阪市役所正面のイルミネーション
と11月12日(日)~2017年12月31日(日)の『御堂筋イルミネーション2017』
は始まっていて見ることができました。
銀杏並木も
さすがにイチョウノ葉も半分以上は落ちていて
側道との分離帯は地面が見えなくなっているほどでした。
土曜日というのにけっこうな渋滞で、そのお蔭でゆっくり眺めさせてもらいました。
本町から道頓堀までのDCブランドのショールームなども遠目に眺めながら溜息を
付かせてもらいました。
なんばウォーク(旧:虹のまち)から高島屋までのはパスして千日前通りを抜けて
帰路につきました。
特にテーマはないイルミネーションですが、淀屋橋から新橋までの区間に、高層ビル
壁面の日替わり「静止画プロジェクションマッピング」などのさまざまな光の演出や
世界で活躍するアーティストの光のコンテンツによる”オンリーワンの圧倒的な光空
間”が新たに登場したということで、時間帯によってはそんなイベントも楽しめそう
でした。