くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

3月下旬の寒さ

2019年04月10日 23時58分10秒 | ひとりごと

未明から雨でした。 
多くは降りませんでしたが気温を半月戻しましたね。 寒かったです。

雨の霧煙で透明度はかなり落ちていますが花粉は少なくPMや黄砂は未検出でした。
ただ、明日から土曜にかけてはまた多く降って来そうです。
関東ではまた雪が降ったようですね。

そんな天気でしたので景色の写真はありません。

昨日の高鴨神社の帰り道、御所市楢原にある浄土宗の寺院・戒那山(かいなさん)
九品寺(くほんじ)にも寄ってきたのでその画像を掲載します。

葛城山の麓に位置し、まっすぐ東を眺めると飛鳥の里が望めます。
小高い山と山の合間の向こうが明日香村。

少し左(北東)へ首を振った左端が橿原神宮や先日、平成天皇がお越しになった
神武天皇陵の或る畝傍山、うっすらと耳成山や香具山の姿が半分ぐらいまでに
広がっています。 飛鳥時代の豪族、葛城氏や当麻氏などが権力を振るっていた
ところに聖武天皇のとき奈良東大寺の大仏造営にかかわった僧、行基によって
建立されたとされる寺です。

麓の県道30号線(香芝・五条山麓バイパス)を走っていると、遠目に桜が美しく
見えたので寄ってみました。


境内などについてはまた明日に。