時々花の話題をUPしている県営馬見丘陵公園では4月6日(土曜日)~4月14日(日曜日)
の期間で【第6回 馬見チューリップフェア】が開催されていました。
何度か近くを通ったのですが同時開催で【馬見パンマルシェ】やキッチンカーフェア
にフラワーマーケット、花と古墳マルシェにグルメストリートなど花とは関係なく
食のフェアやフリーマーケットなどで駐車場が満杯で、とても近寄れる雰囲気では
ありませんでした。
ですからチューリップの状況は肉眼では確認していません。
ても、駐車場が開門する9時頃には現地に行ける友人が写真をLINEで送って
くれたりしていました。
おまけに公園の関係者がInstagramにどんどん画像をアップしてこられる
ので、完璧に興味薄れです。
自分もいろいろと画像をアップしていますが、『善かれ』と思って上げていても
余り綿密にアップしちゃうと、行って見てみたいと思っている人へのの気持ちを
削いでしまっているのかも知れないと思いました。
このSNSというのは難しいですね。
遠くに居て何時間もかけないと来られない方々には綺麗な画像で喜んでもらえる
こともあるだろうけれど、近くの人がちょっと行ってみようかと思っていたら
余計なお世話になっているのかも知れないなぁなんて。
入場料や拝観料などを取っている施設なんかだと、SNSが宣伝効果にもなる
反面、「行かんでも見れるやん」とか「お金を払わんでもこれでイイやん」などと
営業妨害になっている部分もあるような気もしました。