ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こんにちは「中川ひろじ」です。
みんなのお困りごとが私のしごと
公共交通
2011-02-27 21:49:41
|
公共交通
2月27日信濃毎日新聞
コメント
岡田党
2011-02-24 22:38:09
|
岡田元気会
2月24日市民タイムス
コメント
田口てる子さん事務所開き
2011-02-22 09:17:04
|
活動日誌
県議選に続いて市議会議員選挙が行われます。社民党も推薦する田口てる子さんの事務所開きがあり、出席しました。田口てる子さんは、信州大学の保育園につとめ現在まで園長先生をしてこられました。I女性会議の議長でもあり女性の地位向上の運動も地域の皆さんと一緒に粘り強く行ってきました。出身は浅間温泉の鷹の湯さんです。
蟻ヶ崎西の介護保険に頼らない地域福祉を実践し、市議をつとめてきた福島昭子さんの後継者として立候補を決意しました。私も心から応援をいたします。
コメント
農林業で若手の起業を
2011-02-20 22:35:22
|
食・農業
波田の若手のスイカ農家へお邪魔しました。現在、ハウスでスイカの苗をつくっています。台木となる夕顔も芽を出しています。農業を志し、8年目。田中知事時代の農業での起業支援が生きていることを強調されていました。私が「農業での雇用」ということも訴えていますが、「農業で雇用確保は厳しい。そんな甘い考えではやっていけない。起業するくらいの構えがなければだめだ」と語ってくれました。
私の三郷のリンゴ農家は、研修生を鍛えて、高齢化でリンゴ農家を続けられない畑を借りて独立させています。彼も「奥さんと二人だけでやる気構えがないと無理だ」と言っていました。
確かに、欧米並みの耕作面積があるわけではない日本です。中規模農家でも暮らしていける仕組みが必要です。現在の個別所得補償制度、まだまだ磨かなければならりませんが、方向性は私は正しいと考えています。
すぐ近くで酪農をしている青年「TPPはいれば、日本のコメ作と畜産・酪農は終わりだ。それならもうやめる」と語気を強めていました。私はWTOにおける協議もTPPも食料は外して考えるべきと思っています。食料主権の考えを広げていく必要があります。
コメント
岡田後援会集会
2011-02-19 20:54:00
|
岡田元気会
地元岡田後援会の集会。各支部長さんや青年部、女性部の皆さんから激励をいただきました。
応援で馬頭琴奏者のスチントさんが友情出演してくれました。
コメント
春真近
2011-02-19 20:50:24
|
活動日誌
島立三ノ宮沙田神社の1の柱。 雪の残る波田地区の山中で行われた「本見立て」(御柱となる木を選ぶ神事)から、3月の「根倒し」 、4月の「山出し」と一連の行事を経て、9月の「里曳き」行事まで、足掛け七ヶ月にも及ぶ。諏訪の御柱の次の年に行われる。
福寿草。四賀の福寿草祭りは3月5日が開会式です。
コメント
んー
2011-02-18 23:33:04
|
活動日誌
自治労長野県本部の臨時大会であいさつ。長野市区・竹内久幸、千曲市区・荒井武志、飯田市区・小島康晴の4人を代表してあいさつ。
今宵の月は、満月ですかねー。
コメント
大会に寄せられたメッセージ
2011-02-12 18:50:41
|
政策・訴え・声
長野県知事阿部守一様の激励メッセージ
地方自治への新たな挑戦を心より祝福するとともに、大願成就をご祈念申し上げます。日本の社会が明治維新以来の変革の時代を迎え、今、私達は勇気を持って、社会や行政運営のあり方を変革し、長野県の未来を切り拓いていかなければなりません。そのためには、多くの高い志を持った皆さんが、私とともに新たな信州のくにづくりに立ち向かっていただくことが必要です。
中川さんの卓越したキャリア、地方自治への熱い思い、そして行動力に期待しております。
2011年2月10日
長野県知事 阿部守一
社会民主党党首参議院議員福島瑞穂様の激励メッセージ
今日は松本市内で、中川ひろじさんの県議会議員選挙必勝に向けた後援会総決起大会が行われるとのこと。会場にお集まりの皆さまに何としても中川さんを県議会に送り頂きたいと、私、福島瑞穂より、心からのお願いを申し上げます。
この間、中川さんは社民党の党活動を一緒にやってきました。中川さんは、政治を働く人、市民の側に引き寄せようという情熱を持ち、気持ちが優しく、頼りがいのある人です。戦争を否定し、平和を希求する心強い仲間の一人です。
また、中川さんは、自治労の活動、地域の青年組織、山口わか子衆議院議員の秘書、社民党長野県連合の幹事長、そして候補予定者として松本市内をくまなく歩いてきました。そんな折に助けを求める声をキャッチすればすぐに動く、行動力の人でもあります。
地域には手助けを必要としている人が大勢います。中川さんが議員になるのを待っている人がいます。ぜひ、皆さんの力で、松本から新しい県議を誕生させて下さい。私も全力で応援します。
2011年2月10日
社民党 党首 参議院議員 福島瑞穂
松本市長 菅谷昭様の激励メッセージ
後援会総会決起大会のご盛会をお祝い申し上げます。中川ひろじ様のご健闘と、栄えあるご当選を心よりご祈念申し上げます。
2011年2月10日
松本市長 菅谷昭
コメント
地元紙の記事
2011-02-11 19:34:10
|
長野県議会
2/11信濃毎日新聞
2/11市民タイムス
コメント
後援会総決起大会
2011-02-11 19:18:05
|
活動日誌
後援会総決起大会が開催されました。大勢の皆さんに寒い中足を運んでいただき感謝の言葉もありません。田口後援会長「「必ずや額に汗して働く皆さん、子育て、企業経営者の皆さん、職人の皆さんなど、いろんな皆さんの汗を県政に生かすため後援会拡大行動を大きくしていただけるようお願いします」
宮下正夫事務局長「大変厳しい戦いであるが、後援会活動を強化していただくようお願いします」、私からは「三度目の正直、何として勝てせてほしい」ことをお願いしました。
福島昭子美須々ヶ丘高校同窓会長「百年の歴史ある母校の同窓から、県政へ羽ばたく中川博司さん!百周年記念事業で建設した『美須々教育会館』の銘板に『共に生きる』と記しました。その理念は超少子高齢人口減少社会を生きる私たちの道標です。校歌の歌詞の『人たれば人たる道を違わず歩む』を心に刻み、伝統ある母校を誇りに、強い信念で頑張って下さい。応援しています。」、小岩井孝松本卓球連盟顧問「中川は背も高くて威圧感があるがまじめに話そうとしているだけだ。かんべんしてやってくれ」
赤羽清岡田後援会、大久保秀樹連合長野松本広域協議会会長
林衛松本建設労組組合長、EVER GREENの皆さん
編集中・・・
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
長野県議会議員・社民党長野県連合代表・松本卓球連盟副会長・岡田冠者親義を讃える会理事。労働政策、交通、医療、環境、福祉、農林業などに関心。家族は妻と子ども3人孫1人。
連絡先
事務所 〒390-0876 松本市開智1-6-23 TEL 0263-33-1700 FAX 0263-33-1280 メール white.otti@gmail.com HP http://nakagawa-hiroji.org/
twitter
アクセス状況
アクセス
閲覧
137
PV
訪問者
91
IP
トータル
閲覧
1,969,046
PV
訪問者
732,129
IP
ランキング
日別
11,194
位
週別
7,923
位
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2011年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
文化・芸術
(42)
健康福祉
(130)
脱原発・危機管理
(184)
長野県議会副議長
(3)
男女平等・人権
(1)
2023県議選
(9)
2019参院選
(20)
2019県議選
(16)
2017衆議院議員選挙
(35)
小出裕章先生のお話し
(37)
憲法ノート
(20)
TPPと私たちの食・農・くらし
(48)
新安保撤回を求める信州大学シンポジウム
(31)
ソウル市行政視察
(14)
教育・スポーツ
(39)
長野県議会
(245)
岡田元気会
(78)
お知らせ
(290)
憲法・平和・沖縄
(361)
環境・森林
(54)
人
(42)
季節風物
(198)
雇用労働・産業
(97)
公共交通
(69)
食・農業
(144)
政策・訴え・声
(259)
活動日誌
(1811)
介護日誌
(0)
最新記事
2025年3月31日~4月6日
2025年3月24日~3月30日
2025年3月17日~3月23日
20240315 今週のつぶやき
20250313 就任記者会見
20250313 就任あいさつ 正副議長章引継式
20250313 長野県議会副議長所信表明
2025年3月10日~16日
20250303 今週のつぶやき
20250303 「有機農業推進に向けた最近の情勢について」講演会
>> もっと見る
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について