こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

12月8日不戦を誓う集い

2009-11-27 10:46:57 | お知らせ
12月8日永久に不戦を誓う集い

日時 12月8日(火)18時~20時
場所 松本市勤労者福祉センター
講演 「軍事基地の人身御供」
講師 下嶋哲朗 (ノンフィクション作家/信州・琉球文庫主宰)
主催 永久に不戦を誓う集い実行委員会
(松本地区労組会議・松本地区労連・県教組松塩筑支部・社民党松本総支部・日本共産党中信地区委員会・松本地区護憲連合・憲法会議松本支部・I女性会議松本支部・新日本婦人の会松本支部)

下嶋さんからのメッセージ:わたしは1983年に読谷村の(今回米兵のひき逃げ事件がおきたところです)チビチリガマ(鍾乳洞の名前)における集団自決(米軍上陸時44年4月発生)の調査を、村民の協力を得て行いました。わたしの東京八王子の家は、米軍横田基地の近くにあります。軍事基地は(沖縄にかぎらず)、近辺住民に肉体上と精神上の苦痛を日常的に与えています。軍事基地に反対するのは、平和の側面と、精神上の苦痛から解放されたいがためです。しかし、平和の側面を強調される人々の多くは、多分その苦痛を実感していないと思います。以上の観点から、現在の「沖縄と米軍基地」の問題を取り上げるよりも、自ら軍事基地の近くに住むものとして、集団自決を生き残った人々の「終戦の来ないその後の人生」を考えれば、軍事基地が「在る」ことが、どれほど肉体のみならず精神に苦痛を与えるかを訴え、では基地のない信州人と何が共有できるか、を探りたいと思います。

*ちなみに、私(中川)は明日から社民党専従者交流会で沖縄へ行きます。後日報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンストップ・サービスデイ全国77箇所で

2009-11-27 10:29:22 | 雇用労働・産業
年末に向けて雇用情勢が悪化している。
昨日は、松本を拠点とする長野一般労働組合の定期大会に参加。トヨクラ分会の皆さんや、今不当な首切りに対して裁判で戦っている方など、40人くらいが参加した。トヨクラ分会の皆さんは、失業給付も切れて、新たな仕事を探しているがなかなか見つからない現状を報告していた。
最近、メールで「緊急雇用対策で短期の就職者は、失業保険も入れない」という苦情が舞い込んで、調べてみたが。現在の雇用保険は1年以上の雇用を対象として、雇用保険をかけることとなっている。一方で、日雇い保険は30日までの雇用が対象となり、31日以上1年未満は原則として認められていない。ただ、「みなし規定」で6ヶ月以上で継続して雇用される場合は雇用保険をかけることができることになっている。したがって、31日以上6ヶ月未満の就労者だけが雇用保険の対象外となっていることになる。
国の緊急雇用対策は「県又は市町村が、離職を余儀なくされた非正規労働者及び中高年齢者等の失業者に対して、次の雇用までの短期の雇用・就業機会を創出・提供する等の事業(建設土木事業を除く)を実施し、失業者の生活の安定を図る」とし、「6か月未満の雇用で、状況に応じて1回限り更新可(要件に該当した場合のみ可)」としているため、6ヶ月未満の短期の雇用となり、雇用保険をかけられない。
場合によっては、このことを承知で短期の雇用を繰り返している場合もある。
鳩山連立政権は、31日以上6ヶ月未満の就労者に対しても雇用保険をかけることができるよう、みなし規定を広げるよう概算要求を出している。少しでも安心して働くことができるよう早急な改善を求めたい。
また、これまでにもお知らせした国のハローワークでの「ワンストップ・サービスデイ」の取り組みが、全国77箇所で行われることになったという情報をいただいた。さらに、取り組みが広がるよう働きかけを強めたい。ただ、年末に向けて、都内の駅周辺では野宿する人達が増え始めているという情報もあり、早急な対策が必要となりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてよかった「きんろうフェスティバル」

2009-11-23 16:49:27 | 活動日誌

11月23日(祝)長野市城山公園で、23回目?となる「きんろうフェスティバル」が開催された。社民党は、2004年に私が幹事長になってからは、沖縄に連帯しようと「沖縄ソバ」の販売をしている。無事、お昼過ぎには完売しました。ありがとうございました。

実行委員会企画の「NO!貧困。人間らしい労働と生活」の企画パネルを担当した私は、「労働者派遣法の抜本改正」「ワンストップサービス」「JR不採用事件の早期解決を求める」パネルの展示と、署名に取り組む。お願いした人もいましたが、パネルを見て、署名をしてくれた方も大勢いました。ご協力ありがとうございました。ステージでも同様の訴えをさせていただきました。

隣のブースでは、森林労連の仲間がヒノキやキハダをノコギリで切って、コースターや鉛筆立てを子どもたちにつくっていました。
大勢の皆さんが、一日を家族で楽しんでいました。ちなみにステージで一番盛りあがったのは「ウルトラマンジャックショー」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日蓮池透講演会

2009-11-22 16:09:24 | お知らせ
蓮池透講演会

日 時 12月5日(土)13:30
場 所 長野市ホテル信濃路2F穂高
参加費 500円
主 催 蓮池透講演会実行委員会
     026-234-2116

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は勤労フェスティバル

2009-11-22 16:03:15 | お知らせ
2009きんろうフェスティバル

日 時 11月23日(祝)10:00am→3:00pm
場 所 長野市城山公園
内 容 お楽しみ大抽選会、ウルトラマンジャックミニショー、大リサイクルバザー、産地直送バザール、ミニSL・・・
主 催 きんろうフェスティバル実行委員会


ちなみに、私は本部企画「NO!貧困。人間らしい労働と生活を」のパネルを担当しています。
パネルは「派遣法改正で雇用を守ろう」「JR不採用問題」「ワンストップサービス」を展示します。
署名もありますので、ご協力をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川一雄さん

2009-11-21 15:37:35 | 

今から46年前の1963年5月23日、突然身に覚えのない殺害事件で逮捕。
警察の執拗な尋問、「犯人はお兄さんだから、お兄さんを逮捕すれば一家が困るだろう」「10年で出してやる」・・・嘘の誘導に
「兄が逮捕されれば困る」「10年で出られるなら」と、警察に言うなりに自白。
第1審でも、警察の言葉を信じ、裁判所を信じ、自白を認めたが、判決はまさかの「死刑」。
「これは話が違うじゃないか」と、2審は一転無実を訴えるも、無期懲役に。
最高裁は、石川さんの控訴を棄却、32年間の獄中生活へ。
これまで2度にわたる再審請求も棄却。現在、3回目の再審開始を求めている。

11月19日、石川一雄さんと会う。現在70歳。
「無罪を勝ち取って自由な人生を歩いていきたい」と訴える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第309回月曜の声

2009-11-15 16:36:02 | 政策・訴え・声
=ワンストップ・サービスディ=
新しい政権がスタートして、2ヶ月がたとうとしている。補正予算の執行停止、生活保護世帯の母子加算の復活、次年度予算の事業仕分けなど、目新しい取組みが進められ、政権が変わったという印象が今のところ強い。▼一方で、普天間基地の移設問題や子ども手当ての創設、高速道路の無料化など国民世論からは問題点を指摘されていることも多い。▼忘れてならないのは、先の衆議院選挙において、自民公明政権を否定した背景には、構造改革路線によって、市場競争万能とばかりに、雇用と暮らしがズタズタにされたことへの国民の怒りがあったことである。▼昨年末、日比谷公園に「年越し派遣村」がつくられた。世界同時不況の中で、モノ同様に使い捨てられた非正規労働者が、仕事も無く住むところも奪われ、路頭に迷うこととなった。▼現在、雇用調整助成金の活用などで雇用が維持されている企業内失業者が600万人を越えていると経済財政白書が明らかにしている。加えて、失業保険が切れた労働者が冬の寒空に投げ出される可能性も指摘されている。▼社民党が緊急雇用対策として提起してきた、ハローワークにおけるワンストップ・サービスが実験的に十一月三十日に行われることになった。職業紹介だけではなく、生活・健康相談、住宅斡旋、小口資金貸付などがたらい回しされることなく、一ヶ所で相談できる取組みである。自分の自治体に失業者を呼び込みたくないなどと言わず、社会全体で雇用確保に向けた取組みを期待したい。

緊急雇用対策本部ワンストップ・サービスディの実施

求職中の貧困・困窮者に対する支援体制の強化について

社民党チラシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ塗りたて

2009-11-11 17:29:00 | 季節風物

道中、「あれ、あんなところに派手な黄色の屋根の家があったかな?」と、近づいたら雨にぬれたトタン屋根に公孫樹の葉が一面くっついて、あたかもペンキ塗りたて状態。愛車WHITEOTTIとともに記念写真。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄から、そして沖縄へ

2009-11-10 17:10:52 | 憲法・平和・沖縄
11月1日から3日に開催された護憲大会には、社民党から福島みずほ党首のほか照屋寛徳衆議院議員と服部良一衆議院議員が参加をしてくれた。あいにく服部衆議院議員とはお話ができなかったが、沖縄県2区選出の照屋寛徳さんとはお話ができた。分科会でも、今問題になっている普天間基地の移設問題について、沖縄県民は「即時返還・新基地反対である」ことを強調した。

11月8日開催された県民大会には2万1千人が結集した。
沖縄タイムス
琉球新報号外

1945年太平洋戦争の終結時、沖縄は本土決戦を前に捨石とされた。アメリカ軍に日本軍は降伏したにもかかわらず、「草木の一本のこるまで」という指令により、戦い続け、集団自決が行われ、あのしらゆり学徒隊の悲しい結末もあった。
1951年サンフランシスコ講和条約で日本は占領から解放されたが、沖縄はそのまま占領が続き、再び捨石とされた。
1972年沖縄は返還されたが、沖縄県民の思いとは裏腹に米軍基地はそのまま存置され、三度捨石とされた。
このような沖縄の歴史を顧みれば、新基地を沖縄につくること等到底できないはずだし、整理縮小へと舵を切るべきだ。

11月10日 海兵隊全面撤退を 学識経験者ら米大統領に声明送る<琉球新報>

11月10日普天間移設 日米両政府、新たな協議枠組み立ち上げ方針<琉球新報>

沖縄県民の怒りが通じたのか、はたまたオバマ米大統領と鳩山総理大臣の会談での、普天間基地移転問題についての会談内容として発表されたのか定かではない。

そして、またまた米軍人による事件が起きたが、官房長官の「引渡しを要請できない」発言は問題だ。米軍司令官が要請があれば引き渡すといっているにもかかわらずである。
琉球新報その1
琉球新報その2

私自身は、沖縄県民の思いに触れるため今月末、沖縄に行くことになっている。後日、報告したい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵だった坂田雅子さん

2009-11-03 00:45:06 | 憲法・平和・沖縄

護憲大会2日目。分科会とひろば。私は、広報班の取材で、ベトナムの枯葉剤を問題としたひろばへ。
ひろば「花はどこへいった」上映と坂田雅子監督の講演のひろばには、165人が参加しました。
坂田雅子さんは、長野県須坂市の出身。ベトナム帰還兵でフォトジャーナリストのグレッグ・デイビス氏と知り合い結婚。2003年グレッグ氏は肝臓ガンで死去。同じフォトジャーナリストである友人のフィリップ氏から「グレッグは枯葉剤を浴びたからだ」と言われ、グレッグが死んだ原因である枯葉剤と向き合うことを決意、ベトナムへ取材に出かけます。思いのほか、多くの被害者と行き会うことができ、悲惨な枯葉剤の被害者とともに、支えあう家族の愛情に触れます。事の重大さから、どのような映画とするか悩む中で、枯葉剤で最愛の夫を失った自分自身の目線で映画をつくることにしました。
 映画「花はどこへいった」は全編、坂田雅子さん自身の言葉で、淡々と語られていきます。それだけに、枯葉剤に対する怒りと、「天命と思い育てていく」という障害児の親の愛情と、そして亡くなったグレッグに対する雅子さんの愛情が、観るものに静かに注がれてきます。
 坂田さんは、講演の中で「より多くのものを見ることで、より多くのことを知ることになる。知ることで変える事ができる。すべては繋がっている。この映画を通じて、日本の狭いところから窓を開くきっかけにしてほしい。根が同じだということに気づいてほしい」と語りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする