県政アンケートで寄せられた県民の皆様の声と私の受け止めや対応を記入してあります。ご一読いただければ幸いです。*なお、個人が特定されるような記述は省略させていただいています。
1,コロナウィルスの影響により経済が悪化しています。経済回復のために頑張ってください。→そうですね。雇用も悪化してきています。雇用調整助成金を活用しての効用維持を企業の皆さんには求めると同時に、県としても働き場所の確保に全力をあげます。
2,コロナのこともあるのですが、教育のオンライン化を早く進めていただきたいです。海外では、すすんでいるので学力向上に役立っていると聞きます。格差社会になりお金がないと“学ぶ”ことができないという環境では子どもがかわいそうだと思います。皆平等に学ぶことができる日本にしていただきたいです。→現在、小中学校では1人1台の端末導入に向けて準備中です。
3,新幹線とリニアの関係で松本市を離れ小島にしないよう何か対策をしてください。→篠ノ井線の複線化、中央東線の高速化に向けてがんばります。
4,90年前の世界大恐慌の恐れありといわれます。全県議、県職員が一丸になり、国・県に働きかけ、お金、モノを取り寄せ乗り切ってもらいたいです。10~20年かかるような気がします。県民が少しでも豊かな暮らしが続けられるようご尽力をよろしくお願い申します。→知事に提言します。
5,中信の道路開発促進
- 糸魚川―松本間自動車道の加速→安曇野市内のルート選定について7月26日住民説明会。
- R158の拡幅→国直轄で奈川渡改良工事中
6,学校(高等学校)の学習のネット化→現在、取組中。
7,コラムにありましたように、県の種子条例は画期的快挙だと思います。一歩進めて農薬の規制条例を制定してください。長野県が二十歳以下の未成年の自殺者が一番多いと聞きました。その一因に子どもの脳に及ぼす農薬の影響大と。農薬の空中散布の人体への影響は県の地勢状からの考慮も。「信州オーガニック議員連盟」の皆様、長野県独自の規制条例をつくってください!!→調査します。
8,良い質問をされています。日本では農薬に関する規制が甘く自然界や子ども達の将来が心配です。コロナ対応も含めて阿部知事の感度の悪さ、対応の遅さがとても気になります。→農薬については調査します。
9,いつも私たちの生活が安定できるよう気持ちを向けてくださりありがとうございます。我々にとっては給食への有機農産物使用への歩みを進めてくださり本当にそれが一番うれしかったです。私たちが入手している一部のタネは海外でつくられているものもあります。今後コロナなどの影響でその種の入手が困難になったら今までと同じ作付けはできなくなると思います。そもそもが種を海外に頼ること自体が危ういこととも感じられます。県において優良な種を大量に確保購入できるとありがたいです。→8月1日農政部長と意見交換します。
10,四賀地区や筑北・麻績のサンリンを見ると無残な松枯れ状態である。これは何年も前からの課題で全く見通せていない。他のことでも重要な問題がなかなか解決しないのは非常に気になります。いのちに、また景観に関わること重要なことにはより早く良い策を講じて欲しい。→松本市の施策を県として支援できるよう提言します。
11,住宅の新築(リフォーム)に対する補助金の強化(2~3割)の援助→提言していきます。
12,コロナ対策:軽症者のためのビジネスホテルなどの活用→全県で350床確保。
13,営業自粛に伴う休業手当などの強化(どのくらいの期間給付可能か?)→雇用調整助成金の期限を8月末から更に延長するよう要望中。
14,マスク、消毒用エタノールなどの家庭への給付(無料でなくても良い)。→市販でかなり出回ってきましたね。
15,AI、コロナ対策に業務を奪われたりするため、今後はベーシックインカムの導入についても検討をはじめてほしい。→ベーシックインカム提言します。
16,質問の文の中に新規就農者の確保とあるが皆さんはただ文字にするだけで実がない。今の法では農業後継者にはなにも人権が無いのです。20年農業に従事したならば何%か農地の権利を与えるべきと思う。→調査します。
17,松本市庁舎建設計画にあたり、地元産の木材利用の積極的な要請の取り組みについて。→県産材利用推進室より、松本市に働きかけてきた経過を手紙で送付しました。
18,アスベストのこと無知でいましたが十数年前より色々新聞に出ていました。旧塩尻西小の一部にアスベストが吹き付けられており不思議な天井だなと思っていました。今は改修されていますが、ご努力に感謝いたします。コロナウィルスのこと心配です。しっかり取り組んでいってください。
19,県道矢室線の西の宮地域の歩道が小中学校の生徒・高齢者などの障害になっています。早急に歩きやすくしていただければさいわいです。事故が起きてからでは遅いと思います。→現在のところ、地元での歩道用地の確保にご協力がいただけないようですが、引き続き町会長と連携をとって取り組みます。
20,松本市には「平和推進課」があります。長野県にはそういった趣旨の部署はあるのでしょうか。設置の余地はあるのでしょうか。→ありません。国際交流関係は国際交流課、原発・オスプレイなどは危機管理課が対応します。
21,県民が木に親しみ、日常生活の中に木製品を使っていくことで林業の活性化と結びつけられるように、そのために学校で児童の使う箸スプーンを木製にして六年間各自が専用に使うようにしてはどうか。需要が毎年生ずるので作り手の支援になると思う。プラスチック製品から木製品へと環境を配慮したものを使うことへの奨励策を考えていただきたい。→提案します。
22,新型コロナの影響でまた雇用があやしくなってきました。若者も、かつて就職氷河期で苦しんだ世代も安定、安心の生活を望んでいると思います。年金も税金も現役世代がきちんと暮らしていけてこそと思います。新型コロナ収束はもちろんですが、その後の暮らしに向けて考えていただきたいと思います。→企業が雇用調整助成金を活用し雇用の維持に努めていただくことと、働く場所の確保に全力をあげています。
23,松枯れ対策有難く拝見しました。松本市に松がなくなるなんて考えてもみませんでした。山から木がなくなり災害が心配です。早急に植林などお願いします。→保安林に指定されないと民有地は手が出せません。森林づくり県民税の活用を提言します。
24,お知らせ要望などは大きな字で簡潔に記入して欲しい。(高齢者は読めない上に理解不可、国・県・市ともに×)。→提言します。
25,それぞれの事態(高齢者、住居地域、家族構成、認知症)が異なる故、理解受けとめ実行力支えあいにどう対処されるのか見えてこない。三密のため町会の総会、公民館活動、町会長などがきのうしてない。太平洋戦争+今回(戦争)を体験中。→孤立を生まないような対策を提言していきます。
26,小学校では職員一人ひとりにパソコンがありますが、保育園ではまだまだ少ないようです。あるパソコンを使用するのを待って使うらしくどうしても時間外になるとのこと。保育現場は保育士が不足している現在、もう少しパソコンをせめてクラス1台使用できるように環境をよくしていく必要があると感じます。→提言します。
27,世界中がコロナウィルスにおびやかされ、私のような高齢者もおびえております。長野県は広々と高いとは思いますがウィルスにとっては地球のどこにでもひろがるのでしょうね。私たちの子や孫のために安全な県や町を広げてください。→がんばります。
28,商工業者への「拡大防止協力特別支援金」が30万円1回限りとして制度化されました。当館の4月売り上げは前年比△87%です。5月は4月以上に低迷し、首都圏などの自粛が継続しており今夏の見通しは恐ろしいことになるのではと不安がつのります。飲食業も同様。駅前のホテルも厳しいのですが、浅間・美ケ原温泉はもっとひどい状況のようです。明かりが消えた状況です。観光県として、現下の状況から党派を超えて更なる強力な支援が必要です。→わかりました。お話を聞きに伺います。
29,製造業ですが、(金属部品加工)52年間自営業を続けているのですが全体の産業に危機があると思います。仕事の内容も悪くなり情報も少ないようです。このような厳しい状況は初めてです。→お話を聞きに伺います。
30,コロナに対する知事の発信が遅い。積極的に大阪府知事北海道知事のように行動すべきである。良い機会なのでピンチをチャンスに変える。
・ハンコ行政を止める。
・学校入学を9月に移す
・県議は10万円は辞退すべき(知事も) →肝に銘じます。
・中小自営業者にさらにカネを渡す
・子どもの学力向上のためにマンパワーを活用する。
・アベのマスクはどうなった?
31,松枯れもザイセンチュウの問題で空中散布やめるのはどうか。また中国からくる酸性雨によるイオウが地中にたまって産地が酸化するために枯れるという説も調べてください。→調査します。
32,家庭林で木が大きくなりすぎて近所に迷惑になるという問題。伐採に補助金はでないか?→調査提言します。
33,新型コロナウイルスについて、いろいろ学ばせていただきました。議会での大変なお仕事ほんとうにご苦労様です。感染拡大は確かに食い止めなければならないと思いますが、あまりあせらず地道に対処していかなければと思います。→がんばります。
34,県政でどんな仕事しているのか分からない。今度10万の申請もあれもこれもで高齢の人は大変です。1家族に70万も。それに子ども手当で。もっと一人10万もいい方法がないものか、困った人に。マスクも未だ届かない必要な時に国でといってないで県、地方で早くしたらどうですか。→より迅速な対応を求めていきます。
35,新型コロナウィルスを良い経験に、国はあてにならないことが判明。将来を見通し新たなウィルスの発生予測し、県が責任をもって市町村と共に対策を講じる必要があります。医療器具の備蓄など医療機関の充実などを真剣に考えて欲しいと思います。→わかりました。
36,コロナ問題で確かに国も対策の遅れは当然責められるべきものです(首相が無能だから)しかし、県としても、もっと早く初動の対策ができたのではないか?1月の時点で知事に検査体制の準備確立を建言する議員が誰もいなかったのか?無駄になっても良いから早め早めの対策を→提言し続けます。
37,県の河川大門沢側についてお願いいたします。私の住んでいる地域は大門沢が有り、大雨、台風などの時に氾濫の心配があります。大変お忙しいとは思いますが、一度視察していただき、川のそこざらい、堤防などの補強確認をしていただけませんか?→調査します。
38,松本の一級国道19号線で24万人の人口で1車線道路は全国で松本市のみです。全国で最も重要ですが、なぜ二車線の道路が今日まで行われなかったのか。早急に行ってほしいです。→令和元年度11.6億円、令和2年度11.6億円の予算で事業用地交渉、買収、道路設計、環境整備が行われています。用地取得にもう少し時間がかかりそうです。
39,世の中コロナコロナでどこにいっておおびえています。何とかしてください。人間努力をわすれていませんか。どうか集中して全世界の科学医学の力で何とか一日でも早くこんなバカげた芝居をおわらせて。どこの国にいってもマスクをした方が、いない日をのぞみます。→そうですね。がんばります。
40,日常生活を長期にわたり制限してくことは困難。検査、医療を整備しどのような状況にも対応できる体制を早期に確立して欲しい。→検査の拡充に全力をあげます。
41,観光は大変厳しいが未来志向で松本空港の国際化に向けての準備は遅れないよう進めて欲しい。→わかりました。
これまで、県政アンケートでいただいたご意見は担当部署へ連絡し、県民の声として届けるとともに、私や会派の提言に生かしています。直ちに政策実行できないものもありますが、引き続きご助言をいただきたくお願いを申し上げます。