10月27日(月)
13:30 信州アルピコタクシー労組定期大会
14:00 塩の道経済懇談会
塩の道経済懇談会があり、出席しました。塩尻、松本、大町、糸魚川の商工会議所で構成され、松本糸魚川道路やJR大糸線のリゾート列車を走らせること等を決議しました。各商工会議所の主に広域観光への取り組み報告、水津陽子さんの塩の道をどう広域観光へ活かすかの視点についての講演もありました。私は、乾杯のご指名がありましたので、木曽義仲の大河ドラマ化と安曇族も有効であること、塩の道ツアーバスも提言させていただきました。
10月28日(火)
13:30 宮城県教育委員会(教育の日について、防災教育について)
防災教育についてでは、副読本がさすがに良くできていましたが、活用はこれからのようです。とくに学校から親への引き渡した後に津波で犠牲になった例も報告されていて、対応について各学校で学校で防災マニュアルのなかで、津浪警報が出たら引き渡しはせずすぐ逃げることなどをあらかじめ親と協議をしておくことなどの取り組みを進めているそうです。
15:10 宮城県企業局(長期水道ビジョンの概要について、小水力発電の概要について)
東北震災の復興と同時に新水道ビジョンをつくっています。長野県と異なり県営水道を使っている市町村数も多く、震災の時県営水道は4月7日に復旧したが市町村水道は最大147日かかっている。リスクの分散について質問をしましたが、少子化に向けて県営水道への一本化を進めているということでした。
10月29日(水)
昼食に稲庭うどんをいただいたお店の隣のお店です。豆の味がしっかりした納豆でした。
秋田県庁議会棟の裏に竿灯の道具が置いてありました。今、秋田では国民文化祭が行われています。
13:30 秋田県教育委員会(学力向上、家庭学習の取り組みについて、体力向上の取り組みについて)
秋田県は全国学力テストでトップの結果でどのような取り組みがされているのかお聞きしました。そのなかで日常の規則正しい生活習慣が身に付いているのではないかということでした。その生活習慣を秋田学びの10ヶ条としています。
1、早寝早起き朝ごはんに家庭学習
2、学校の話題ではずむ一家団らん
3、読書で拓く心と世界
4、話して書いて伝え会う国語
5、難問難題にも挑戦する算数数学
6、新発見の連続、広がる総合
7、きまり、ルールは守ってあたりまえ
8、いつも気をつけている言葉づかい
9、説明は筋道立てて伝わるように
10、学んだことは生活で学校ですぐ活用
15:00 秋田県立武道館(武道館の設置経過と活用状況)
平成16年国体の開催に間に合わせるように建てられ、大道場は柔道の試合が8面取れます。この他3面の柔道場、剣道場、相撲場、弓道の近的、遠的などが備えられています。当時の総工費で55億円です。
写真は第1回世界柔道選手権大会での金メダル、秋田出身の夏井昇吉選手が無差別級でとりました。
10月30日(木)
9:00 秋田県総合支援エリアかがやきの丘(特別支援教育の一体的運営について)
盲学校、ろう学校、特別支援学校、療育センターが一体となった広大な施設です。
写真は屋内用カーブミラーです。
10月31日(金)
10:00 松本市との意見交換会
16:00 岡田児童センター卓球クラブ
18:00 水と緑、農業守る県民会議研修会
19:00 県立大学理事長学長懇談会
11月1日(土)
13:30 松本市民祭表彰式典
11月2日(日)
8:00 松本市長杯
13:30 信州アルピコタクシー労組定期大会
14:00 塩の道経済懇談会
塩の道経済懇談会があり、出席しました。塩尻、松本、大町、糸魚川の商工会議所で構成され、松本糸魚川道路やJR大糸線のリゾート列車を走らせること等を決議しました。各商工会議所の主に広域観光への取り組み報告、水津陽子さんの塩の道をどう広域観光へ活かすかの視点についての講演もありました。私は、乾杯のご指名がありましたので、木曽義仲の大河ドラマ化と安曇族も有効であること、塩の道ツアーバスも提言させていただきました。
10月28日(火)
13:30 宮城県教育委員会(教育の日について、防災教育について)
防災教育についてでは、副読本がさすがに良くできていましたが、活用はこれからのようです。とくに学校から親への引き渡した後に津波で犠牲になった例も報告されていて、対応について各学校で学校で防災マニュアルのなかで、津浪警報が出たら引き渡しはせずすぐ逃げることなどをあらかじめ親と協議をしておくことなどの取り組みを進めているそうです。
15:10 宮城県企業局(長期水道ビジョンの概要について、小水力発電の概要について)
東北震災の復興と同時に新水道ビジョンをつくっています。長野県と異なり県営水道を使っている市町村数も多く、震災の時県営水道は4月7日に復旧したが市町村水道は最大147日かかっている。リスクの分散について質問をしましたが、少子化に向けて県営水道への一本化を進めているということでした。
10月29日(水)
昼食に稲庭うどんをいただいたお店の隣のお店です。豆の味がしっかりした納豆でした。
秋田県庁議会棟の裏に竿灯の道具が置いてありました。今、秋田では国民文化祭が行われています。
13:30 秋田県教育委員会(学力向上、家庭学習の取り組みについて、体力向上の取り組みについて)
秋田県は全国学力テストでトップの結果でどのような取り組みがされているのかお聞きしました。そのなかで日常の規則正しい生活習慣が身に付いているのではないかということでした。その生活習慣を秋田学びの10ヶ条としています。
1、早寝早起き朝ごはんに家庭学習
2、学校の話題ではずむ一家団らん
3、読書で拓く心と世界
4、話して書いて伝え会う国語
5、難問難題にも挑戦する算数数学
6、新発見の連続、広がる総合
7、きまり、ルールは守ってあたりまえ
8、いつも気をつけている言葉づかい
9、説明は筋道立てて伝わるように
10、学んだことは生活で学校ですぐ活用
15:00 秋田県立武道館(武道館の設置経過と活用状況)
平成16年国体の開催に間に合わせるように建てられ、大道場は柔道の試合が8面取れます。この他3面の柔道場、剣道場、相撲場、弓道の近的、遠的などが備えられています。当時の総工費で55億円です。
写真は第1回世界柔道選手権大会での金メダル、秋田出身の夏井昇吉選手が無差別級でとりました。
10月30日(木)
9:00 秋田県総合支援エリアかがやきの丘(特別支援教育の一体的運営について)
盲学校、ろう学校、特別支援学校、療育センターが一体となった広大な施設です。
写真は屋内用カーブミラーです。
10月31日(金)
10:00 松本市との意見交換会
16:00 岡田児童センター卓球クラブ
18:00 水と緑、農業守る県民会議研修会
19:00 県立大学理事長学長懇談会
11月1日(土)
13:30 松本市民祭表彰式典
11月2日(日)
8:00 松本市長杯