5月30日市民タイムス
松本市ノーマイカーデー推進市民会議は9月16日~23日のモビリティーウィークに市内を走るすべてのバス運賃を一律100円にする社会実験を初めて行う。運賃引き下げに伴うバス会社の減収分840万円は松本市が補てんする。
同じ30日の市民タイムスにアルピコホールディングスが3月期の連結決算を発表。アップルランドの固定資産の減損損失を計上した影響で前期比18%減の9億4900万円の純利益をあげた。事業別の経常利益ではバス・鉄道・タクシーの運輸事業は、信州名鉄交通の売上加算で5.3%増の115億5600万円、ホテルなどのレジャーサービス業1.0%増の428億5500万円。不動産事業は自動車学校を譲渡したことから」10%減の34億7300万円。
一方で、5月30日の信濃毎日新聞によれば、長電バスが赤字の8路線を廃止を含め見直すことが報道された。依然として地域公共交通交通を取り巻く情勢の厳しさがうかがえる。国は地域公共交通再生活性化法の見直しを行い、民主党政権下で事業仕分けとなった再生活性化事業が維持改善事業として事業者の赤字補てん事業となったが、あらためて行政や住民事業者がつくる法定協議会のもとで地域公共交通の再生を目指すこととなった。
長野県もリニアや北陸新幹線延伸に伴い新総合交通ビジョンを策定し、地域交通システム再構築事業や広域間運航バスネットワーク形成事業を新たに取り組んでいる。
香川県の高松市ではこの4月1日から「地域公共交通利用促進条例」が施行された。課題は多いが、住民の足の確保はもとより、CO2削減、渋滞対策、コンパクトシティーの観点から地域公共交通の活性化に引き続き取り組みたい。