こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

6月県議会一般質問要旨(6月29日)

2011-06-30 23:49:42 | 長野県議会
冒頭、要請をさせていただきます。
 6月23日に国道158号線ワラビ沢、及び上高地公園線のウブヤサワの土砂崩落が起きました。
 現場職員の的確な判断により通行中の車両などが土石流の被害にあうことがなかったことにひとまず安堵いたしました。
 又、翌日には観光客の皆さんを帰すことが出来たことも、県の必至の復旧作業の結果であると敬意を表します。
 さらに、当初は仮復旧がいつになるのか心配もされましたが、今朝までに二ヵ所とも、相互交通ができるまでに復旧したとお聞きしました。
ただ、今回の災害がいち早く全国ニュースになり、上高地は危険だという風評がたってしまったのではないかと心配をする者の一人でもございまして、この月曜日には上高地で営業するバス・タクシーの関係者の皆さんと松本建設事務所に状況をお伺いもさせていただきました。
足止めされた観光客の行く先が、600人が岐阜県側で、200人が長野県側であったと聞いています。
夏の観光客の入りこみが、この災害で減少することがあってはならないわけで、知事には、上高地は長野県の観光資源として極めて貴重な財産であることを、肝に銘じていただきたい。
つきましては、国道158号線の抜本的な改良・中部縦貫道の建設促進が必要であることは言うまでもありませんが、風評被害が立たない内に少なくとも仮復旧がされて、通行が可能になっていることを大いに宣伝して頂くよう、これは要請に留めさせていただきますが、ご尽力をお願いします。

(1)福島原発事故、および今後のエネルギー政策について(知事)
私は、これまで福島県南相馬市へ二回、被災者支援と現地調査をかねて行ってまいりました。地震・津波に加えて原発事故による放射能汚染という三重苦のなかで、捜査活動も難航し、6月21日時点ですが南相馬市では依然として147人の行方不明者がいらっしゃいます。
私がお伺いした民間保育園では、30キロ圏外ではありますが、放射線をはかる線量計を常に備えて、外で遊ばせることも慎重な対応をとる、あるいは給食の食材も福島県外からの支援物資を使っています。
さらに、放射能がふきだまるいわゆるホットスポットが30キロ圏外にも広がり、私が飯舘村役場に行ったときは3.92マイクロシーベルトでこの値は年間値で34.3ミリシーベルトになります。結果として、飯舘村は役場機能を福島市内飯野に引っ越しましたが、6月17日と20日に実施された福島市の一斉放射線量測定で、飯野地区では概ね1~2マイクロシーベルトですが、場所によっては6.65マイクロシーベルトの放射線が計測されるという深刻な事態になっております。
これらは、私が直接福島に行って知りえた情報でありますから、政府・マスコミの情報を集約すれば、現在収束に向かっているのか、どうかもわからないという、日本の未来に極めて深刻な影響を及ぼし続けているのが、今回の福島原発事故であると感じています。
そして、知事も議案説明で触れておられましたが、海外の国の方が福島原発事故に敏速に反応しています。私は、「いますぐに原発をすべて失くせ」などとは言いません。しかし、ヒロシマ・ナガサキで原子爆弾により被爆し、みたびフクシマで原発事故による被ばくを経験したわけでありますから、本議会が5月臨時会で国への意見書を決議した通り「原子力エネルギーに頼らない自然エネルギー等の導入を促進する」というスタンスを明確にすべきと考えます。
私は、福島原発事故は人類の生存に関わるような重大事故であるという認識をもっています。また自然エネルギー導入による新たな経済的効果が当然にも期待されるところですが、知事の長野県の今後のエネルギー政策をすすめるにあたっての基本的なお考えと決意をお聞かせ下さい。

(2)地域防災計画の見直しについて
知事は、東日本大震災を踏まえて、地域防災計画の見直しに着手するお考えを示し、すでに県と市町村との協議の場で議論が始まっているとお聞きしました。
私は、地域防災計画の見直しに当たって、「放射性物質事故・災害等対策指針」を抜本的に見直し、地域防災計画へ「原子力編」として正式に組み込むことが必要であると考えますが、その際これまでの福島原発事故から対策が必要と考えられることについて関係部長にお聞きをいたします。
 まず、健康福祉部長にお聞きをいたします。福島原発から長野市まで直線距離で300キロ弱ですが、3月11日以降の県内の放射線量の計測結果から県民の健康にかかわる影響についてと、あわせてどの程度の値が観測された場合、注意が必要なのかお答えください。昨日年間1ミリシーベルトと答弁されていましたが、そうすると時間当たり0.11マイクロシーベルトと理解してよろしいでしょうか。また、万が一の場合の、安定ヨウ素剤の備蓄状況についてもお答えください。
 長野県産の農産物も海外から放射能の値が危険でないことの証明を求められていること、あるいは海外からの観光客が放射能汚染を心配してキャンセルが相次いでいること等、海外の皆さんと日本国内の放射能に対する認識に大きなギャップを感じざるを得ません。
これを単に、風評被害というわけにはいかない、これまでの政府・東電の情報隠しといえるような状況に逆に危機感をおぼえます。私は何よりも正しい情報を県民に知らせることが必要だと感じております。
危機管理部長にお伺いします。長野県は柏崎刈羽原発から40キロ、浜岡原発から70キロです。昨日、新潟県が防災対策重点地域を、これまでの柏崎刈羽原発から半径10キロを50キロ圏内に拡大すると報道がされました。県内でも栄村・飯山市・野沢温泉村が含まれることになります。私は、今後地域防災計画を見直すにあたって、近隣の原発事故を想定し最悪の事態に備え最善の策を講じるべきと考えますが、お考えをお聞かせ下さい。
そして、知事から総括的に原子力災害から県民の命と財産を守るための決意をお聞かせ下さい。

(3)災害時のライフラインの確保について(知事)
3月11日の大震災から約2週間ほどの期間、県内で一時的にガソリン・灯油などが不足をしました。
私が調べましたところ、長野県内には中央東線および中央西線を通じて東京ルートと名古屋ルートで燃料が貨物輸送されています。このうち東日本大震災とその後の計画停電の影響で、東京ルートでは、平常時15~16本の貨物列車がまったく動かない、動いても日に4、5本。平常時には、西上田まで運ばれるものが、まったく運ばれなかった状況が続いたとお聞きしております。
さて、予想される東海地震・東南海地震が起きた場合、東京ルートも名古屋ルートも、そのどちらもが動かなくなり、燃料輸送のライフラインが遮断される可能性があります。実は、東日本大震災でも岩手東北本線が寸断されましたが、青森県・青い森鉄道、岩手県・銀河鉄道という並行在来線を通じて燃料が貨物輸送されたとお聞きしました。
そこで思い浮かぶのが、信越線です。現在、信越線は長野-北長野間でしか貨物輸送には使われていませんが、緊急時のライフラインの確保策として信越線の活用を視野に入れておくべきと考えます。
今回の東日本大震災の想定外の教訓を踏まえるならば、私は県内ライフラインを確保する意味からも、信越線・あるいは引き継ぐ並行在来線において緊急時の貨物輸送が行われるべきと考えますが、知事のライフライン確保策についてお考えをお聞かせ下さい。

(4)自然エネルギーの推進について(環境部長)質問する予定でしたが、昨日来質問されていますので省略させていただきます。

(5)地域自主防災組織の確立について(危機管理部長)
これまで宮城県、福島県では自主防災組織の組織率が高い県として報告されてきましたが、今回の震災でこの自主防災組織がどのように機能したのか、あるいはしなかったのか、などについて検証を行う必要があろうかと思います。
私の住んでいる松本市岡田地区においても自主防災連合会を組織し、モデル地区として先進的に防災訓練などを行っていますが、実際に災害があったときに機能するかなどは今後の課題となっています。
長野県内における自主防災組織の組織率、活動状況、課題について現状をお聞かせ下さい。

(6)復興復旧の現状と人員配置について(総務部長)
 復興をすすめる東北や栄村に今後長期間の職員派遣の要請もあるようですが、栄村については「過疎・高齢化・豪雪」と言う、中山間地域の復興モデルとなるよう協力をおしまないという積極的な答弁がございましたので、全面的な支援が行われるよう要請をさせていただきます。さてそこで、長期に渡り職員を派遣する場合は、ただでさえ人員が減っている中で仕事をしている県職員の現状を考えるならば臨時的任用職員や嘱託職員の配置など人的配慮も必要と考えます。またこの間、勤務時間を超えて、復興の任に当たっている県職員の現状を考えると超過勤務手当の原資など財政的な裏付けも当然必要と考えますが、あわせてお考えをお聞かせ下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本で震度5の地震

2011-06-30 23:19:40 | 脱原発・危機管理
松本では昨晩から震度3の地震が続いていたが、朝8時16分震度5の地震がきた。私は長野市向かうため梓川スマートICに入ったときに地震がきたらしい。車に乗っていればよくわからない。ラジオで地震の様子を伝えていたが、全体的な状況はわからない。何とか県議会に出て、終了後松本へとんぼ返りした。
 

すぐに市役所の危機感室へ行き、被害の状況を聞いた。避難場所が寿出張所、芳川出張所、なんなん広場、庄内公民館と聞き、まず墓石が倒れたという中山霊園へ向かう。途中市内で崩れたビルを発見。中山霊園の墓石は大丈夫で燈篭が300ヶ倒れたということらしい。並柳の墓地では墓石が端から倒れたと聞く。途中知り合いの家によると、土蔵の屋根峰と壁の一部が落ちていた。
 
寿の出張所へ行くと、屋根峰が落ちて、ブルーシートを配布していたが、手が足りなそうだったので手伝う。
そこへ夜間避難をさせてほしいという市民の方が来たので、一緒にお宅を拝見する。屋根峰が落ち、土塀が崩れ落ちていた。「もし、夜に同じ震度5がきたら危ないので避難したい」ということだった。
 
しばらく寿出張所でお手伝いをして、芳川出張所へ、それぞれ市の職員が泊まり込みで避難者を待っている。なんなん広場ではすでに8世帯20人が避難をしていた。ゆめひろば庄内には、並柳団地の外国の方が7世帯28人が避難されていました。市の対策本部では当面月曜の夕方まで避難所を設ける予定です。このあとが何もないことを祈るばかりです。(追伸:地元では、一人暮らしの母親が電話に出ないので近所の方に見ていただいたら、地震ではなく2日前から転んで動けなくなっていて、すぐに病院へ運ばれたというお話を聞く。もし地震がなくて安否確認の電話をしなかったらと思うと・・・)
 

松本地震関連情報 松本市役所HP
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2011-06-27 20:57:09 | お知らせ
6月議会の一般質問が明日から始まります。質問要旨は質問をする日の2日前に秘書課にレクチャーをし、1日前の昼までに質問項目を提出することになっています。この土日もけっこう多忙でしたが、なんとかまとめて秘書課にレクチャーをしました。

6月27日(月)
 8:30ハイヤータクシー協議会・バス関係者「国道158号線復旧の見通しについて」松本建設事務所へお伺いをする
 9:30ハイヤータクシー協議会・バス関係者「松本駅前の整備に伴う運用について」松本市建設課に伺う。
10:30ハイヤータクシー協議会・バス関係者「沢渡駐車場の改修に伴う運用について」松本市観光温泉課に伺う。
13:00会派で一般質問の内容の検討、秘書課へのレクチャー

6月28日(火)
 9:00秘書課打合せ
 9:30会派団会議
10:00本会議一般質問初日
18:00会派団結会

6月29日(水)
 9:30会派団会議
10:00本会議一般質問二日目
15:00中川博司登壇予定
18:00松本市議選総括会議

6月30日(木)
 9:30会派団会議
10:00本会議一般質問三日目

7月1日(金)
 9:30会派団会議
10:00本会議一般質問4日目

7月2日(土)
 8:50松本ろう学校公開の日
10:00中信美術会展覧会開場式
17:30中信美術会授与式

7月3日(日)
 8:30松本消防協会ポンプ操法ラッパ吹奏大会


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道158号線土石流で1200人が孤立

2011-06-24 10:43:13 | 活動日誌
 
昨日午後、国道158号線と上高地公園線で土石流が発生し、上高地のホテルなどに1200人が孤立していると報道されました。先ほど、松本建設事務所にて所長から状況と今後の復旧予定などについて話を聞きました。
現在、ヘリコプターで上空から状況を調査している。そのうえで復旧作業に入る。崩落地が2か所あるが、人が歩いて通れる道を確保し、バスで今日中には全員救出したい。観光客が800人くらいで従業員などもいる、とのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例会開会

2011-06-23 16:10:49 | 活動日誌
今日から6月県議会です。昨夜は、連合議員団の懇談会で一杯やって、泊まらず電車で帰ったので、今朝も電車で長野へ向かっている最中です。電車は、本を読んだり出来るのでありがたく、今日は昨日の活動日誌を2件ギャラクシーからアップすることができました。

長野県議会初日終了。東日本大震災対策など147億円の大型補正予算案ほか、知事の提案説明がおこなわれました。

省エネルギー対策で長野県議会も、本会議場でもネクタイを着用しなくてもよくなりました。上着は着ます。

県労組会議との県会共闘に出席。公共交通対策について意見を伺う。

沖縄慰霊の日、長野市内の沖縄料理店いのー、常連さんがあつまって慰霊。話題は、もっぱら原発談義。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合長野推薦連携県議懇談会

2011-06-23 08:28:01 | 活動日誌

6月22日夕方、ホテル国際21で、連合長野が選挙で、推薦した皆さんやこれから、連携していく皆さんとの懇談会が開催されました。冒頭、連合議員団の会長に、寺島義幸氏が、事務局長に小島康晴氏が選ばれました。近藤会長からは、特に公契約条例の制定に力を入れたい旨、挨拶がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松塩筑地区教育7団体陳情

2011-06-23 08:17:09 | 教育・スポーツ

松本市、塩尻市、東筑摩郡の教育関係者の皆さんが、長野県議会と長野県教育委員会へ陳情にこられ、地元県議が同席しました。陳情の内容は、一つには、高校の職業課の定員を拡大してほしいこと。二つには、昨年から始まった中学1年生までの30人学級を、2年3年まで拡大してほしいこと、あわせて必要となる施設を確保すること。三つには、私学高校への援助の拡大でした。このうち30人学級については、今の1年生の進級にあわせて翌年、翌々年と拡大していくと、回答がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬市なかよし保育園エアコン設置隊

2011-06-21 23:54:19 | 活動日誌
過日、お知らせしました通り20日夜松本を出発し、21日早朝より南相馬市のなかよし保育園にエアコン設置に向かいました。隊員は、電気屋さんで池田町町議会議員の矢口稔さん、松本市現業職員労働組合副委員長永田雅宏さんと私の三人です。資金は各方面からご協力をいただき、エアコン代のほかアンペア変更工事代金分まで集まりました。あらためてご協力をいただいた皆様に心から感謝を申し上げます。

左から、永田・近藤真紀子園長・中川・矢口


取り付けたエアコンです。もっとも、作業のほとんどは矢口さんです。

 
年長さんは、ガス会社の支援?でバスによる遠足に出かけていました。窓には、楽しみにしていた遠足が雨に降られないようにテルテル坊主がたくさん飾ってありました。年少さんはお留守番で近くをお散歩したり、中で遊んだり、作業をしている私たちを物珍しそうに見ていました。午後から夕立並みの雨に降られましたが、遠足から帰ってきた後でした。テルテル坊主が効きました。

 
作業後、お昼をいただきました。4月末に開園した時から支援物資を調理して子どもたちに提供し続けてきました。右の写真は原町にあるもとのよつば保育園の新館で乳児の保育園です。この4月から開園をするため準備を進めてきましたが、原発から30キロ圏内にあるため使うことができません。もったいないというか、この損害は誰が責任をとるのでしょうか?

 
全国から届いたさまさざま支援物資が使われていない保育園の中にあります。庭には、少しでも放射能を除去しようとヒマワリが植えられています。


園長先生にご案内いただいて津波の被害も視察しました。海岸から1キロ以上あるところにいまだにたくさんの船が転がっています。


原町火力発電所から送電するための鉄塔。こんなになるものですかね!


多くの方が犠牲となった老人ホーム。保育園の親御さんでも二人の方がお亡くなりになったそうです。近藤園長先生と息子さんには、私たちが路の分かるところまで送っていただきました。かえっていろいろなことを勉強させていただき、ありがとうございました。


南相馬市からの帰り道を県道52号線を走り、飯舘村へ向かいました。途中、植えてないはずの田んぼに稲が植えてありました。あとから知ったのですが、表土を削って試験的に田植えをしたそうです。南相馬市も飯館村も30キロ圏内は田畑には何もつくられていません。飯舘村役場は、避難勧奨地区に指定されたため、昨日今日で福島市の飯野出張所へ引っ越し作業をしていました。


ごらんのとおり、飯舘村役場前の線量計の値は、3.92マイクロシーベルト/hです。これは年間値に換算すると、3.92*24*365/1000=34.3ミリシーベルトで、20ミリシーベルトを超えます。福島県内にはこうした年間20ミリを超えると想定されるホットスポットを中心に、さらに避難勧奨地域が拡大しています。
ちなみに、今回の私の持って行った線量計の値は、福島県内に入ってから出るまでの16時間で4マイクロシーベルトでした。時間当たり0.25マイクロシーベルトで、松本の5倍にあたります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2011-06-20 16:34:58 | お知らせ
6月20日(月)
10:30岡田児童センター運営委員会
18:30南相馬なかよし保育園エアコン設置隊出発

6月21日(火)
 9:00南相馬なかよし保育園エアコン設置
18:00社民党松本総支部常任幹事会

6月22日(水)
11:00改革・新風団会議
13:00教育7団体要請行動
13:00男女共同参画レクチャー
17:00連合長野推薦県議懇談会
18:00日朝松本市民会議総会(欠)

6月23日(木)
10:00花いぱい総会(欠)
11:006月定例会参集
13:00開会・知事提案説明
17:00県会共闘

6月24日(金)
18:00松本市役所卓球部総会
18:15松本市職労定期大会

6月25日(土)
17:30社民党松本総支部定期大会

6月26日(日)
13:30松本地区高齢退職者会総会
19:00岡田地区自主防災連合会総会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田北部を元気にする会

2011-06-19 18:26:23 | 岡田元気会
最近、その会の勢いにはまって写真が撮れないことが多いのですが、今日もしかり。
岡田伊深の慶弘寺公園で、グランドゴルフ大会と焼肉会があり参加ししました。
グランドゴルフは、それなりの広さがあれば、コースを自由に設定できるという利点があります。ですから手慣れていない人でも、十分に楽しめる競技だと感じました、
後の焼肉大会は、これまたおいしかったです。深志高校のまえにある三河屋さんの味付けマトンでした。親父さんは北穂高で同じ名前で店を開いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする