埋もれていた自筆譜が発見されました。バッハやヴァイスのものでしたら大ニュースですが、私の曲です。(笑)
短い曲だし適当に書きつけて行方不明だと思い込んでいましたが、専用のノートに書いていました。別のソロ曲の原稿を探していましたら、偶然出てきました。

実はこの曲、何日か前のエントリーで90年代の作品(23)をあげましたが、その曲です。聞こえている音が書いてあるだけで特にどうということはありませんが、ひとつだけ、すっかり忘れていたテキストが書いてあるのが発見と言えば発見です。
タイトルが、The Months of the Year ということで月の名前をリズムに乗って覚えるための音楽ですが、テキストはこんな感じです。
Snow in January, Ice in February, Wind in March ... Apples in October, Cold days in November, Christmas in December

作曲年が1991年1月6日となっていますので、そのころS堂が出版していた教科書に基づいています。曲をアップロードした少しあとに自筆の原稿に「再会」できるとは、奇縁といえば奇縁です。現在某市のトップをしているI氏もこの曲で英語を勉強したはずです。ご本人は覚えているかどうかはわかりませんが。(笑)
短い曲だし適当に書きつけて行方不明だと思い込んでいましたが、専用のノートに書いていました。別のソロ曲の原稿を探していましたら、偶然出てきました。

実はこの曲、何日か前のエントリーで90年代の作品(23)をあげましたが、その曲です。聞こえている音が書いてあるだけで特にどうということはありませんが、ひとつだけ、すっかり忘れていたテキストが書いてあるのが発見と言えば発見です。
タイトルが、The Months of the Year ということで月の名前をリズムに乗って覚えるための音楽ですが、テキストはこんな感じです。
Snow in January, Ice in February, Wind in March ... Apples in October, Cold days in November, Christmas in December

作曲年が1991年1月6日となっていますので、そのころS堂が出版していた教科書に基づいています。曲をアップロードした少しあとに自筆の原稿に「再会」できるとは、奇縁といえば奇縁です。現在某市のトップをしているI氏もこの曲で英語を勉強したはずです。ご本人は覚えているかどうかはわかりませんが。(笑)