昨日は某県の教員採用試験実技の伴奏の仕事を仰せつかりました。仕事としては極めて異例だとは思いますが、自分の試験じゃないのでかえって身がひきしまります。(笑)自分の試験だったら失敗しても自分の責任ですが、人様の試験の場合はこっちの失敗は許されません。そういや、思い出したんですけど、スコラにいた頃も期末の試験の伴奏をよく頼まれました。ま、あれと同じようなものです。
遅刻をしてはいけないということでかなり早く家を出ましたら、会場には多分一番早くついたようでした。楽器を事務室に預け、会場の外に出てちょっと喫茶店にでもと、入口を出たら、もうお一方早々と来られているかたがいらっしゃいました。聞くと、やはり伴奏の方。みなさん責任感があふれていらっしゃる。(笑)
外に出ると日差しはまだまだ強烈で、路沿いの目についた喫茶店に飛び込んだら、満員、しかもたばこの煙蔓延、でパスです。東の方に歩いて行くと、イタリアンのレストラン。ランチ1300円、ちょっと高そうなのでここもパス。実は車の中でおにぎりをほおばってきたので、コーヒーをちょっと飲みたいだけなんです。さらに東進、でも全然お店がなく、仕方ないので戻り、さっきのイタリアンレストランの前をまた通り過ぎましたが、やっぱり入ろうか、と結局入る。ちょっと優柔不断的行動です。
中に入り、オーナー(ヨーロッパ系の方でした)にコーヒーのみでいいかと尋ねたら、はじめはちょっと渋りましたが、いかにも残念そうな顔をしたら、入れてくれました。お店は大変品のいい内装で、それによく合う絵が壁に何枚か掛かっていました。ここでコーヒーというのもなんか気が引けましたが、ま、そういうことで入ったんですからまぁいいでしょう。
きれいな花が花瓶にいけてあるテーブルで注文したアイスコーヒーを頂きましたが、これが絶品。今度はぜひ食事にこなくちゃ。離れたところでオーナーが別の客と店で行われるライブのことを話していました。店を出る際に、自分はリュートという楽器を演奏している旨を伝えたら大変関心を持って頂きました。名刺を渡し、ひょんなところでしっかり営業してしまいました。(笑)
実技試験の少し前から雲行きが怪しくなり、そのあと豪雨、お陰で会場は少し涼しくなりました。試験会場に入るとなぜか結構大きな電気のハムの音。この地方は周波数の関係?で415のC近辺の音です。自宅の蛍光灯がその音程なのでよく気になりました。ただ、今回はうまい具合にアーチリュートの5コースとぴったしでした。(笑)曲がハ長調なだけに、微妙にずれていると集中できないところでした。場所は大変狭いところで、目の前に試験官の先生が3人でやりにくいことこのうえありません。とはいうものの私が上がっていては話になりませんので、緊張している受験者の気持ちを慮って伴奏いたしました。(したつもりです)試験は無事終了し、仕事師の役目も終わりました。合格発表は少し先になるようですが、合格をお祈りします。
遅刻をしてはいけないということでかなり早く家を出ましたら、会場には多分一番早くついたようでした。楽器を事務室に預け、会場の外に出てちょっと喫茶店にでもと、入口を出たら、もうお一方早々と来られているかたがいらっしゃいました。聞くと、やはり伴奏の方。みなさん責任感があふれていらっしゃる。(笑)
外に出ると日差しはまだまだ強烈で、路沿いの目についた喫茶店に飛び込んだら、満員、しかもたばこの煙蔓延、でパスです。東の方に歩いて行くと、イタリアンのレストラン。ランチ1300円、ちょっと高そうなのでここもパス。実は車の中でおにぎりをほおばってきたので、コーヒーをちょっと飲みたいだけなんです。さらに東進、でも全然お店がなく、仕方ないので戻り、さっきのイタリアンレストランの前をまた通り過ぎましたが、やっぱり入ろうか、と結局入る。ちょっと優柔不断的行動です。
中に入り、オーナー(ヨーロッパ系の方でした)にコーヒーのみでいいかと尋ねたら、はじめはちょっと渋りましたが、いかにも残念そうな顔をしたら、入れてくれました。お店は大変品のいい内装で、それによく合う絵が壁に何枚か掛かっていました。ここでコーヒーというのもなんか気が引けましたが、ま、そういうことで入ったんですからまぁいいでしょう。
きれいな花が花瓶にいけてあるテーブルで注文したアイスコーヒーを頂きましたが、これが絶品。今度はぜひ食事にこなくちゃ。離れたところでオーナーが別の客と店で行われるライブのことを話していました。店を出る際に、自分はリュートという楽器を演奏している旨を伝えたら大変関心を持って頂きました。名刺を渡し、ひょんなところでしっかり営業してしまいました。(笑)
実技試験の少し前から雲行きが怪しくなり、そのあと豪雨、お陰で会場は少し涼しくなりました。試験会場に入るとなぜか結構大きな電気のハムの音。この地方は周波数の関係?で415のC近辺の音です。自宅の蛍光灯がその音程なのでよく気になりました。ただ、今回はうまい具合にアーチリュートの5コースとぴったしでした。(笑)曲がハ長調なだけに、微妙にずれていると集中できないところでした。場所は大変狭いところで、目の前に試験官の先生が3人でやりにくいことこのうえありません。とはいうものの私が上がっていては話になりませんので、緊張している受験者の気持ちを慮って伴奏いたしました。(したつもりです)試験は無事終了し、仕事師の役目も終わりました。合格発表は少し先になるようですが、合格をお祈りします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます