リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

ミニクロスオーバーの修理出来

2022年11月08日 13時12分26秒 | 日々のこと
部品交換完了の連絡を頂きましたので、早速ミニのディーラーに行ってきました。交換したのはEGRバルブで他にホースクランプとメタルガスケットも交換してもらいました。何かよく分かりませんが。(笑)工賃を含めてしめて54000円でした。

コロナになって名古屋にレッスンに出かけることが減り、ある程度まとまった時間車に乗る機会が減っていました。チョイノリが結構多い感じがしていました。これが原因のひとつのようです。ディーゼルエンジンでチョイノリが増えるのはよろしくないですが、そういうときでもできるだけ20分以上走らせるか、時々エンジンを吹かしてやることが必要です、ということはよく言われていて知っていましたが、きちんと実践しないといけませんでしたね。

帰りは少し時間を取って近所を走ってみましたが、エンジンの息つきはピタリと止まって快調そのものでした。現在の走行距離は5年半で6万3千キロあまりです。まだまだこれから調子を上げていくところですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
re (nakagawa)
2022-11-09 19:31:10
燃費を気にしすぎるあまり回転を抑えてはしっていたのがいけなかったんですね。といってスピードの出し過ぎには注意をしないといけませんが。
返信する
Unknown (やまねこ)
2022-11-08 19:51:26
こんばんは。
良かったですね。
ドイツ車というのは、ある程度、エンジンを回してやらないといけないようです。
私の知人もドイツ車オーナーで、よくそういう話を聞きました。でも、かといって、過走行でも、交換部品がやたらと増えてしまうので、そのあたりの塩梅の加減が厄介だそうです。
 アウトバーンで慣らした高回転型のエンジンでは特に良く回し、ふけ上がりをよくするのは調子維持に大事な点なようです。
 先生の御車もまだ6万キロ程度でしたたら、まだこれからが真骨頂の時期に入っていく段階でしょうね。
 私の所有の旧車は、キャブレター仕様のエンジンを積んでいますが、エンジンがシンプル故に、手間はかからないのですが、壊したら代えが困難なものなので、雨の日、雪の日以外の完全好天日の日を狙て、峠道である程度回してます。
でも、ガソリン代も上がってますから、あまり無駄なドライブは控えるようになりましたですね。今後も部品代なども上昇する時代になるでしょうから、ほどほどを基準に、維持し続けていきたいです。
返信する

コメントを投稿