使われている機材をよく見てみると、最近買ったDAC、DAP、ミニWindowsコンピュータは全て中国の深センや広州のメーカーです。
アンプはLuxmanで日本製ですが、2002年購入。これまた日本のデノン製のCDプレーヤーは2012年購入です。
ネットのサブスクサイト(NaxosとかSpotifyなど)の音楽をスマホなどで聴くのは一般的でしょうけど、そこそこのオーディオシステムに繋げて聴きたいという人もいると思います。私もその一人ですが、そのためにはコンピュータと、コンピュータからのデジタル信号をアナログ信号に変えてそれをアンプに流してやる機器=DACが必要です。最近のDACはアンプ付きのものもありますが、私の場合はアンプは旧来のLuxmanを使いますのでアンプ付きは不要です。(ちなみに仕事部屋ではTEACのアンプ付きDACをデスクトップとUSBで繋ぎ、DALIのスピーカーで鳴らしています)
始めは日本製のDACを探したのですが、製品自体が少なくしかも高価でした。このシステム専用のファンレスで超小型のコンピュータを探しましたが、そのジャンルでは日本製は皆無です。オーディオで使うものですので、無音であることは必須、ただネットに繋ぐだけなのでスペックは最小限で構いません。
ということで探したのがTOPPING D90LEとMeLE Quieter3Cでした。この2つに限っていえば中国製なのですぐ壊れるというのはあてはまりません。購入したのは2022年の12月ですが、全く故障せず黙々と仕事をこなしています。
DAPの源流はSONYのWalkmanでしょうけど、さすがにSONYはまだこの分野で頑張ってはいますが、現在作っているメーカーは中国、韓国が大半です。
オーディオ製品はかなり長いサイクルで使うものですが、私のリビングルームのラックはここ30年間のエレクトロニクス分野における日本の凋落を表している感じがします。ちなみにスピーカーはHarbeth Compact 7(1995年購入!)、テレビは元東芝REGZA※、コンピュータ周辺機器(トラックボール、キーボード)は中国メーカー製でここにも日本のものは見当たりません、残念ながら。
※REGZAは、中国ハイセンスグループのTVS REGZA株式会社が販売しているテレビ受像機の世界統一ブランド名。