![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/db06935840371d6fcc3f84fdeb541069.jpg)
(八王子市のHPより引用。)
「参ず」を辞書で引くと「うかがう。まいる。参上する」とあります。つまり、目上の人のところにうかがうことです。
そこで「持参」ですが、「ただ持って行く」のではなく「目上の人のところへ持って行く」ことに他なりません。上のポスターは市民に「持って参れ」と命令しているような意味にも取れます。
もっともNHKの時代劇でさえ「申された」なぞと、謙譲の「申す」と尊敬の「された」をごちゃまぜにしていますから、八王子市役所にケチをつけてもヤボでしょうが。
※今日、気にとまった短歌
豆もやしと氷豆腐を買ひ来つつ汁つくらむと心いそげり 斉藤茂吉『つゆじも』