院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

シベリヤ抑留

2008-08-13 07:39:25 | Weblog
 亡父は22歳のとき、太平洋戦争に志願兵として参加した。そして満州(今の中国東北地方)に送られた。

 でも、すぐに太平洋戦争は日本の敗戦でもって終わった。父は何の戦闘もせずに、戦争は終わった。

 だが、そのあとにおかしなことが起こった。満州の兵隊がソ連によって、捕らえられたのである。その数6万人。

 全員シベリヤ送りとなった。シベリヤでの捕虜生活は過酷だった。強制労働と飢え、そしてひどい寒さ。

 多くの捕虜が死んでいった。飢え、病気、寒さに加えて、さしたる理由のない処刑。

 6万人の捕虜のうち、生還したのは2万人だった。その2万人の中に父が入っていた。

 これは大量虐殺である。原爆や東京大空襲に匹敵する。そういう蛮行をソ連がやったことが今、忘れ去られようとしている。

 父は生前、シベリヤ抑留の慰労金として、政府から20万円をもらった。それで、おしまいだった。

 われわれは、原爆被害への抗議と同様に、シベリヤ抑留というソ連の悪行を糾弾しつづけなければならない。

 私は幼いころからシベリヤ抑留の過酷さを父から聞いていた。父は抑留されるときに、自分ではどうしようもない力に振り回されて、シベリヤ行きの貨物列車に乗らざるをえなかったと言っていた。

 父が病気で死ぬときに言っていたうわごとは、抑留時代のことだった。

予想が外れても嬉しい

2008-08-12 08:22:35 | Weblog
 一昨日、私が出した予想が外れた。

 私は北島康介選手は金メダルが取れないと予想したのだが、みごとに外れた。外れたけれども、北島選手が金メダルを取ったのはなぜか嬉しい。

 なぜ、日本人が金メダルを取ると嬉しいのだろうか?縁もゆかりもない北島選手が金メダルを取ったことが、なぜ全然関係ない私にとって嬉しいのだろうか?

 これはナショナリズムだろうか?

 日本人以外の選手同士の競技には興味がない。これは、なぜだろうか?

 同じことが、高校野球にも言える。同県人が高校野球で勝つと、同県人は喜ぶ。私は故郷が東京なので、あんまり同県人が勝ったといっても喜べない。

 なのに、オリンピックで日本人が勝つと、なぜ嬉しいのだろうか?不思議である。

 再度言う。これがナショナリズムというものの本性なのだろうか?

カツサンド

2008-08-11 08:32:44 | Weblog
 私の住む町に、東京の有名とんかつ店の出店がある。その店では持ち帰りのカツサンドを売っている。

 2年ほど前に買ってみた。そうしたら、カツはおいしいのだが、パンが焼いてないのである。カツサンドってパンはふつう焼くものではないのか?柔らかくておいしくなく、2度とその店でカツサンドを買うことはなくなった。

 一昨日、妻と滋賀県の大津に行った。夕飯は近江牛のステーキハウスで食べた。高かったが店の雰囲気もよく、そこそこおいしかった。

 だが、その店にはパンとかライスというメニューがないのである。そんなのってアリか?パンとかライスくらい置いておけよ。

 だが、カツサンドというメニューがあった。でんぷん質が食べたくなった二人は、仕方なくそれを注文した。

 そのカツサンドのパンはちゃんと焼かれていた。

北京オリンピック金メダル予想

2008-08-10 14:31:42 | Weblog
 明日、結果が出てから言っては遅いので、いまのうちに言っておく。

 北島康介選手は金メダルが取れない!

 これは単なる予想だが、根拠がないわけではない。根拠は4年間、世界一であることは、そうでないことよりも確率が極めて低いからである。

 谷亮子選手も金メダルは体力的にもう無理だろうと思っていたが、案の定そうなったので、ここで早くから言っておけばよかったと思った。それで、北島康介選手について予想を立てた次第。

 福原愛選手は、みんなそう思っているから、ここで予想を立てても詮無いことだが、銅メダルも取れないだろう。

 北京オリンピックでは、日本は4つくらい金メダルが取れればよいほうだと、私は思っている。

すごい本が出た

2008-08-09 08:34:01 | Weblog
 すごい本が出た。書名を「地球温暖化論のウソとワナ」という。KKベストセラーからの出版で、著者は伊藤公紀氏、渡辺正氏である。2人とも現役の科学者である。

 この本は、私がこの欄に2年間にわたって疑問を呈してきた問題に対する解答が、全部書いてある。今年の5月が初版だが、私は気付かなかった。

 地球温暖化に関する水蒸気の寄与度は90%だそうである。あとの10%がCO2 やメタンや、微粒子である。寄与度について、私はこの本で初めて知った。

 人為的なCO2 と火山などによるCO2 との量は、いずれも微々たるものだということも初めて知った。

 科学界では、真面目な科学者はみな地球温暖化論に疑問をもっているのだという。ただ、環境問題(気象問題)というのは、人体にも匹敵する極端な複雑系なので、良心的な科学者は発言を控えているようだ。

 本書によれば、地球温暖化論は1988年の米議会での公聴会で、ジェームズ・ハンセンという学者が、地球は温暖化しており、その元凶は人為的CO2 だと発言したことから始まった。

 科学論文を書いたことがある人には分かるだろうが、ハンセンの主張は、査読という壁を乗り越えて学術雑誌に掲載された論ではなく、無価値な放言に過ぎない。つまり、根拠が希薄なのである。

 しかも、その放言は、暑い日に米議会の冷房を切って発言されたと本書にはある。これが事実だとしたら、議員に影響を与えるべく画策された陰謀的発言というしかない。

 このように作り出された雰囲気を、わが国で開かれた「京都会議」が後押しをした。温暖化は科学的な議論を離れて、政治的なパワーゲームの材料となったのが「京都会議」である。

 CO2 が温暖化の原因と確定する以前に、京都議定書が批准されて、わが国は大いなる損害をこうむることになる。排出権取引なんて、机上の空論である。わが国は外国に多大な排出権料を支払うことになった。とくにロシアに対しては2兆円である。えたいの知れない排出権料なるものに2兆円だと。これは、国益に反する。

 詳細は本書を読んでいただくことにして、日本の国民もいい加減に目覚めてほしい。マスコミも目覚めてほしい。

 百歩譲って、温暖化が本当に起こっているとして、なんの悪いことがあるのか?恐竜時代は今より6度も高かったのである。だから恐竜やその餌になる植物が繁栄できた。

 ツバルの元首は、海面が上がったと騒いでいるが、実はツバルの海面は上昇していないのだそうだ。ただ、たまたま水浸しになったツバルの映像を流し続けるから、世界中が信じてしまう。(ツバルが水浸しになった映像はそれしかない)。

 私は科学者のはしくれだから、本書の主張がよく分かる。もう、この欄でこれ以上、地球温暖化論批判やCO2 元凶論批判をやらないで済むと思うとほっとする。

 本書は地球温暖化論を「史上最悪の科学スキャンダル」と呼んでいる。

やかましい季節

2008-08-08 08:35:53 | Weblog
 憂鬱な季節がやってきた。甲子園と北京オリンピックである。

 甲子園はやかましいだけで、私は早く終わってほしいと念じるだけだ。贔屓のチームがないから、面白くもなんともない。いや、そもそも私は野球のルールをちゃんと知らない。だから、つまらなくて当然である。

 それなのに、NHKは全ゲームを放送する。夜は夜で、ハイライトだけ放送する。まったく、やかましい。球児が純粋だなんてウソである。追っかけの女の子に手を出す球児がいることを、知っている人は知っている。

 オリンピックもやかましい。仕事があって、ゲーム全体を見ることができない。生中継に一喜一憂するのが、スポーツ観戦の醍醐味だろう。なのに、それができない。夜のスポーツニュースでは、ハイライトと勝ち負けだけを放送する。だから、醍醐味がない。しかも、繰り返し放送するから、やかましいのである。

 高校野球とオリンピックは、早く終わって欲しい。

似非エコ運動

2008-08-07 08:34:22 | Weblog
 先日、関西に行ったとき、スーパーで買い物をしたらレジ袋料を5円取られた。その5円はどこへ行くのだろうか?ちゃんとエコ活動の財源に使われるのだろうか?

 この欄で、しつこく批判してきたが、今回も根拠を述べて現在の似非エコ運動を批判する。

 レジ袋追放運動は、まったく非エコである。レジ袋は原油の廃液から作る。廃液は燃やされる。しかし、いったんレジ袋にして利用して、最後はゴミ袋にして燃やせば、廃液をそのまま燃やすよりよほどエコである。

 マイバッグを作るのに、どれだけの燃料がかかるか?概算だが、レジ袋数百枚ほどの原油を消費するだろう。

 最近ではブランド物のマイバッグもあるらしく、ばかばかしくて開いた口が塞がらない。

 次に割り箸排斥運動であるが、これもばかばかしい。割り箸の99%は中国で作られる。その材料の木材は60%がロシアからの輸入である。日本の割り箸が、ロシアの森林を破壊するという者がいるが、これはためにする議論である。

 割り箸は、森林国日本の間伐材で作れるという。間伐は森林を保護するのに重要な作業である。だから、間伐材をただ燃やすのではなく、いったん割り箸にしてから燃やすのはは、きわめてエコ的な行為なのである。

 マイ箸というのが、これも愚かである。プラスチック製なら原油を使うし、そもそも洗うのに世界で不足が心配される水を大量に使う。

 あまりにばかばかしい似非エコ運動を、行政もマスコミもこぞって応援しているので、世の中こんなものなのかなと嘆息するしかない。

山の旅館の刺身

2008-08-06 10:32:33 | Weblog
 旅館で出る料理の量の多さに対する不満をいつぞや書いた(2006.8.11)。

 旅館の料理に関する不満はまだある。

 海辺の旅館ならまだ分かる。でも、山の旅館で海水魚の刺身が出てくる神経が分からない。

 旅館は必ず刺身を出さねばならないという取り決めでもあるのだろうか?山の旅館はどこでも海水魚の刺身を夕食に出す。

 山に来てまで、海の魚を食べたいとは思わない。もっと地元でしか食べられない品物を出して欲しい。

 子供のころ家族旅行をした。そうしたら、夕飯にハムが出てきた。私は何とも思わなかったが、在りし日の父が怒った。町で食えるようなものを出すとは何ごとだ、と。

 先日この欄で、旅館で出されるパラフィンの鍋について苦言を呈した。温かいまま出せないから、小鍋にパラフィンで客に調理させて、温かくしようとしているのだろうと、私は宿の姿勢を非難した。

 在りし日の父も同じような気持ちだったのではなかろうか?

漫画家・やなせたかし氏

2008-08-05 08:33:45 | Weblog
 やなせたかし氏は、私が高校生のころすでに一流の漫画家だった。

 当時「週刊朝日」が、連載漫画を一般公募した。やなせたかし氏は公募し、みごと特選で、週刊朝日に連載するようになった。

 私はすでに著名な人が、わざわざ一般公募に応じるわけが分からなかった。今でも分からない。当選漫画は「ボウ氏」という題名だった。「某氏」と「帽子」をかけた題名で、主人公は帽子をかぶって、顔が見えなかった。シュールな好作品だった。

 そのころすでに、やなせ氏は「漫画家になる方法」というような題名の本を出していて、私はそれを読んだ。

 細かい内容は忘れたが、ただひとつ覚えているのは「一流誌からデビューせよ」というノウハウだった。末流誌からデビューすると、漫画が荒れるのだという。

 今、やなせ氏というとアンパンマンである。ボウ氏からアンパンマンまでの氏の軌跡を見てきて思うのは、氏の一貫したヒューマニズムである。「手のひらに太陽を」は氏の作詞である。

 少年のころ私は、やなせ氏のような漫画家になりたいと思っていた。でも、医者にもなりたいと思っていたので、両方は無理だろう。片方だけ実現した。

 先日、水木しげる氏について述べたが、水木氏に負けずやなせ氏も長命である。お二人には今後もよい作品を作り続けていただきたいと思う。

漫画家・つげ義春氏

2008-08-04 08:37:57 | Weblog
 私は高校生のころ漫画(1コマ漫画)を描いていた。

 当時、流行だった漫画雑誌、「ガロ」とか「コム」に投稿して、1席を取ったこともある。他にジャズ同好会、文芸同好会もやっていて、おかげで大学入試に失敗したが、これは今回の話とは別の話。

 漫画雑誌「ガロ」には白土三平氏が忍者ものを描いていて人気だった。そこに、驚くべき新人が現れた。つげ義春氏である。

 つげ義春氏の作品が面白すぎて、毎月「ガロ」の発行日が楽しみだった。しかも、つげ氏の作品は、ほとんど読者を裏切らなかった。「赤い花」なんて最高だった。

 つげ氏は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる氏のアシスタントをやっていた。そこからのデビューである。だから、背景が克明なわりに人物があっさりしているところは、水木氏そっくりだった。

 つげ氏の作品は、どんどん前衛化して行った、そしてついに伝説の作品「ネジ式」となって、そこで終わった。正直言って「ネジ式」は私には理解できなかった。面白くもなんともなかった。なのに「ネジ式」は絶賛された。

 その後、つげ氏はいくらか作品を発表したが、才能が枯渇したかに見えた。もう20年来、つげ氏の作品にお目にかかっていない。どうしておられるのだろうか?風の便りでは重症の神経症はもう治った聞いていたのだが・・・。

 「ネジ式」の最初の場面は、写真の模写である。なぜか、これを誰も言わないのでここで言っておく。写真の元は当時の文芸春秋誌の見開き写真ページに載った、アイヌ民族ウタリ協会会長(?)の写真である。

 写真を模写して自分の作品とするのは、かねてより問題になっているけれども、当時は問題にならなかった。というより、気が付かなかったのだろう。

 「ゲゲゲの鬼太郎」の原作は水木氏ではなく、名前は失念したが別の漫画家である。元は「墓場の鬼太郎」と言った。原作を水木氏に譲ったのだから、これは問題はなかろう。

 水木氏はまだ大活躍している。水木氏のアシスタントだったつげ氏が20年も何の消息も分からない。水木氏が漫画家として(人間としても)いかに長命であるかが、これで分かる。

大女優・松坂慶子さん

2008-08-03 06:41:36 | Weblog
 私が女優・松坂慶子さんのファンであることは、この欄で何度も述べた。

 今、NHK大河ドラマ「篤姫」で侍女の幾島役を好演しているが、松坂さんの幾島あっての篤姫(女優名失念)だと思っている。

 松坂さんは、1968年にTVドラマ「ウルトラセブン」に出演していた。だが、まだ添え物のような役だった。
 
 1970年ころ、松坂さんは名古屋城に素人カメラマン相手のモデルとして(その他大勢の一人として)来名した。そのとき、私は撮影に行った。(私は大学の写真部に所属していた)。

 美しい人だった。年のころは19歳あたりか?八重歯が可愛かった。でも、松坂慶子という名前はまだ全然知られていなかった。

 大部屋女優だった松坂さんは1970年に抜擢されて、「夜の診察室」という映画に主演した。モノクロということもあり、またエロ映画なのかそうでないのか、はっきりしないこともあって、この映画はヒットしなかった。この映画でも松坂さんはまだ八重歯だった。

 松坂さんがブレイクするまで、まだ9年の歳月を待たねばならなかった。松坂さんは1979年「愛の水中花」で主題歌ともにお色気女優としてブレイクした。このころは、すでに八重歯は矯正されていた。

 1982年「鎌田行進曲」で、やはり主題歌ともに松坂さんの地位は不動のものとなった。以後の松坂さんの消息はみなさんご存じと思うので省く。

 松坂さんは在日朝鮮人の父と日本人の母とのハーフであるが、すでに日本に帰化している。

 大河ドラマ「篤姫」では、篤姫より松坂さんを見るのが楽しみである。

土日祝日の商売

2008-08-02 13:49:20 | Weblog
 なじみの床屋さんがある。その店は日曜日は満員である。しかし、平日は閑古鳥が鳴いている。

 「平日も日曜日みたいに繁盛するといいね」と床屋さんに言った。そうしたら、平日に日曜日みたいにお客さんが来たら、体がもたないという意外な返事だった。

 そうなのか、床屋さんという仕事は土日祝日の商売なのだなと、私は得心した。

 土日祝日の商売は多い。遊園地、デパート、観光地の土産物屋。これらは土日が書き入れ時である。

 あと旅館、ホテルは年中無休である。鉄道やバスも本数こそ減ればこそすれ、年中無休である。大変な仕事だなと思う。

 若い勤務医も年中無休どころか、睡眠さえマトモに取れない。

 もっとも正確に土日祝日を休むのは公務員である。一部の部署を除いては公務員は平日もヒマである。昔、公務員をやった経験から言うので、間違いない。

 土日祝日に休めない人は、勤労者の13%だそうである。

ハモの季節

2008-08-01 08:24:16 | Weblog
 ハモ料理の季節になった。関西人にとってはハモはなくてはならないものらしい。

 東京ではハモ料理が出る店はほとんどない。愛知県でも昔はハモ料理を出さなかった。でも、最近は愛知県でハモ料理が出されるようになった。

 先日もある会合でハモを食べた。それが、ちっともおいしく感じられないのである。その店がおいしくないのか、私の舌がハモを受け付けないのかは分からない。

 ウナギやアナゴはおいしいと思う。これは小さいときから食べていたからだろう。私がハモを食べるようになったのは、つい最近である。それも好きだから食べるのではなく、接待されていて、出てくるから食べるのである。

 だから、私はハモに慣れていない。私ももう歳だから、関西人のような感覚でもってハモを愛でるようになることは、もう無理かもしれない。