院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

区別の限界・・・区別できるのはプロの技

2015-02-13 05:17:02 | 心理

(オサマ・ビンラディン。朝日新聞デジタルより引用。)

 むかしニュージーランドに旅行したとき、私の担当ガイドは日本人コミュニティーに住むお婆さんでした。お婆さんは「韓国人や中国人が悪いことをすると、日本人もいっしょくたに悪者にされる」と嘆いていました。

 われわれ日本人でさえ、日中韓人はしゃべらなければ区別がつきませんから、ニュージーランド人が混同するのは仕方のないことです。これが素人の限界でしょう。

 中東のムスリムがみなテロリストではないことは、わかっています。ただし、個別のケースでもそれを自信をもって言えるのは、やはりプロ級の人だけではないでしょうか?

 素人には区別がつかないことに区別をつけるのが、プロの役割です。例えば精神科医は、本物のうつ病と似て非なる病態の区別ができます。魚河岸の仲買人は魚の善し悪しの区別が、骨董屋は100万円の茶碗と100円の茶碗が区別できます。

 区別ができない!!これが素人の特徴とさえ言えるのではないでしょうか?

(過去の記事「玄人と素人」もご参照ください。)


※今日、気にとまった短歌

  冬の燈に切手シートを透かしつつミシン目どおりゆっくり離す (館林市)本川みや子

ピケティ学説に寄せて(格差問題)

2015-02-12 05:41:37 | 経済

(マッサンとエリー。ハフィントンポストのHPより引用。)

 ピケティー氏の本が出版されてから格差論議が盛んです。結論から言うと、日本の明治から戦前にかけての格差と現在の格差は質的に違っており、同列に論じることはできないように私は思います。

 話は跳ぶようですが、NHKの朝の連ドラの時代は決まって明治大正です。「花子とアン」の村岡花子は明治26年生まれ。マッサンは同27年生まれ。なんと「おしん」は明治34年生まれでもっとも若いのです。

 それでいて「おしん」の生活の貧しさは群を抜いています。当時は10歳で丁稚奉公に出るのが「普通」でしたが、「おしん」は7歳という幼さで出されたので余計に哀れを誘いました。

 村岡花子は今の東洋英和女学院で英語の勉強をしました。(山梨の農村出身者がなぜ東京の女学校に入れたのか、ドラマをきちんと見ていなかったので未知です。)

 マッサンは現在の番組進行では北海道でウイスキー造りをやっていますが、住まいの応接セットの立派なこと。今でもあれだけの家具がある家は少ないでしょう。

 平成の現在、「おしん」と花子やマッサンほどの決定的な格差が社会にあるでしょうか?そこをしっかりと押さえておかなくてはならないでしょう。(少なくともただいまの日本では事実上、飢餓はありません。)


※今日、気にとまった短歌

  黒雲に磨かれいでし満月に亡夫の笑顔見えた一瞬 (豊橋市)竹内とき子

演奏者による楽器の音色の違い

2015-02-11 00:39:54 | 音楽

NHK素人のど自慢のブログより引用。)


(鈴木バイオリン。博物館明治村のHPより引用。)

 NHK素人のど自慢の出演者が上手いか下手か、多くの人がわかります。上手い人同士を比べて、その声質の違いまでわかります。

 私は自分がやっていたので、サキソホンの上手下手や音質の違いがわかります。しかし、クラシックのプロのバイオリニストはみんな上手に聴こえるだけで、音質の違いまではわかりませんでした。

 先日、カラオケをバックにして2人のプロがバイオリンの技術を競うというテレビ番組をやっていました。カラオケの曲はサザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」でした。(ご覧になったかたもおられるでしょう。)

 なんと、曲が「勝手にシンドバッド」(難しい曲です)だと、2人のプロの音質の違いが如実にわかるのです。バイオリンは「左手は職人、右手が芸術家」といわれますが、右手(弓)が音質を変えることがようやく理解できたのでした。(クラシックよりポップスのほうが聴きなれているからでしょうか?)


※今日、気にとまった短歌

  ヒデカズとカズヒデ双子の兄弟で競って辞書をつくっています (川崎市)岡村還



マレー半島横断運河構想

2015-02-10 05:23:46 | 社会

(マラッカ海峡安全航行施策(外務省)。ODA白書2006年版より引用。)

 マレー半島の先っぽのマラッカ海峡は海上交通の要衝です。しかしながら、この海峡は浅瀬が多く座礁の危険性があり、また海賊が出没して警備が大変です。

 マラッカ海峡を浚渫して大型船が通りやすいようにしようという意見がありましたが、敵国の軍艦が通れるようになるからと沿岸諸国が反対しました。

 マレー半島の一番細い部分は幅が60kmしかないので(タイ領)、そこに運河を作ろうという話はむかしからありました。ところが、運河を作るとシンガポールの地政学的地位が暴落するのはあきらかです。だから華僑が反対しているそうです。

 また、タイ領のムスリムがマレーシア側に住んでいて分離独立の動きがあります。運河の南側の独立を促すようなことはタイ政府が望みません。

 いまだにマレー半島横断運河が実現していないのは、以上のような要因が複雑に絡んでいるからだそうです。


今日、気にとまった短歌

  デパートの男子トイレにひとり立つ三歳の背筋がぴんと伸びてる (東京)川良傑

先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし

2015-02-09 05:00:58 | 日本語

(クイズバラエティー番組。ザ・テレビジョンより引用。)

 「吾輩は猫である」の「くしゃみ先生」のように「先生」とはしばしば揶揄に使用される「尊称」です。表題の言葉はそのことを指しています。

 さいきんテレビ番組で司会者や出演者が、一定レベルの落語家や漫才師のことをやたらに「師匠」と呼びます。それが苦になります。むかしはそんなに師匠師匠と言わなかったように思います。

 医学部を卒業して医師免許を取ったとたんに、同級生同士が互いを先生と呼ぶようになりました。私はたいへん気恥ずかしく感じました。


※今日、気にとまった短歌

  急患の我が点滴終へた時無言で妻は靴持ちて立つ (一宮市)神戸隆三

外国人観光客のために外国語標識は必要でしょうか?

2015-02-08 05:17:50 | 社会

(駅の案内板。ウィキペディア「案内板」より引用。)

 外国人観光客のために街中に英語表示をせよという意見があります。ビジネスマンも英語表示を見ますから、それは必要でしょう。さらに、上の写真の例なら、「Abenobashi」ではなくて「Abeno Bridge」にせよといいます。それも正論でしょう。

 私はオーストラリア旅行をしたときに、一人で博物館に行きました。そこで館員に呼び止められました。館員は親切のつもりで日本語のパンフレットをくれました。私の旅情はいっぺんに冷めてしまいました。

 現在、日本に来る外国人観光客に人気なのは、ホテルではなく日本旅館や民宿です。やはり畳や炬燵が旅情を促すのでしょう。観光客のためだけならば英語表示さえ邪魔になるのではないでしょうか?(ビジネスマンには必要ですが。)

(そう何度も海外に行ったわけではありませんが、これまで行った国でもっとも旅情があったのはチュニジアです。英語が通じないし、食べ物も独特だったからだと思われます。)

民謡の尺八伴奏の謎

2015-02-07 04:43:32 | 音楽


 上の民謡の伴奏をしている尺八は、歌とまったく同じメロディーを吹いています。これをユニゾンといいますが、ユニゾンでは伴奏とはいえないのではないでしょうか?この映像に限らず、民謡の伴奏の尺八は必ずユニゾンですので、こんど注意して聴いてみてください。

 それに対して下の浪曲の伴奏の三味線は、歌とぜんぜん違うメロディーを奏でます。歌謡曲の和声法ともまったく違う浪曲独特の伴奏です。それでいてよく合っています。歌と三味線の絡みの法則性が、私にはまだわかりません。




※今日、気にとまった短歌

  浴槽にゆうらり揺られ身を任(ゆだ)ぬ張りなき肌を介護士の手に (浜田市)山本富士美

ハリウッド女優の「美女度」

2015-02-06 06:38:40 | 芸能
    (東京ディズニーリゾートのHPより引用。)

 ハリウッド女優は美女の典型とされています。しかしながら、私にとっては東京ディズニーランドにシンデレラ役で出稼ぎに来るモデル(?)たちのほうが「美女度」が高いのです。

 その代わり、ハリウッド女優は一発で識別できますが、シンデレラ役はみんな美女ですが見分けるのがやや困難です。識別しやすさを「個性」というのでしょうか?(ハリウッド女優には、すんでのところで不美人にならずにすんだような人もいます。そこがかえって特徴になっています。)

 韓流ドラマにも同じようなことがいえます。日本の美人女優よりも韓流ドラマの女優のほうが粒ぞろいに見えます。しかし、印象に残りにくいのです。


※今日、気にとまった短歌

  しわだらけ祖父の手のひら大きくていつでも僕をほめてくれたね (東京都立鷺宮高校)菅野純平

アルコール問題に行政はどこまで関与するべきか?

2015-02-05 05:58:37 | 医療
 もう定年退職されましたが、30年ほど前にある行政マンと知り合いました。彼はアルコール依存症の問題に熱心に取り組んでいました。

 断酒会の開催に協力して、休日も返上することがありました。断酒会のメンバーには、酔うと家族に暴力を振るって、あとでそれを覚えていない人が多かったです。

 そういう人とは別に、アルコール依存症者には暴力などの問題を起こさず、ただ静かに呑んで体を壊していく人もいます。上の行政マンが世話をする断酒会にはそのような人がいませんでした。

 そのことを彼に訊ねますと、「迷惑をかけられている家族や周囲のために僕は援助をしているのです。迷惑をかけないアルコール依存症者は放っておきます」とのことでした。

 本人が体を壊すかどうかよりも、まず家族や周囲を暴力から守ることが重要だとの彼の立場でした。私はそこに行政マンらしい優先順位付けを見て、その合理性に感心したのでした。(医療の側からは、暴力を振るっても振るわなくても同じアルコール依存症だと見てしまいがちなのです。)


※今日、気にとまった短歌

  覗きみてからあげだーと声張りて十四歳は塾に行きたり (福岡市)市川登美榮

恵方巻、大流行

2015-02-04 05:54:40 | 食べ物

(恵方巻の予約広告。COOPのHPより引用。)

 恵方巻きを流行らせたのはセブンイレブンだそうです。節分に太巻きを食べるのはもともと関西の風習だったそうですが、「恵方巻」という名称ではなかったそうです。

 寿司好きの私 (2012-10-31) は太巻きも好きです。ただし、かんぴょうは必ず入っていてほしいものです。私の幼いころは、海苔巻きといえば、かんぴょうでした。現在、かんぴょう巻きは好まれないのでしょうか?かんぴょうの消費量は激減したでしょうね。

 玉子で寿司屋のレベルは分かりません。玉子を自分の店で作る寿司屋は少ないからです。一方、かんぴょうと油揚げはどこの寿司屋も自分で作ります。ですから、寿司屋の腕が分かるのは、かんぴょうと油揚げだと私は考えています。


※今日、気にとまった短歌

  病床の痩せゆく妻の肌さすり太りきたると言うは切なき (福島県)西木甚

当店より1円でも安い店があったらお教えください!!

2015-02-03 04:35:44 | 心理

(家電量販店「デンキチ」のチラシ。デンキチのHPより引用。)

 当店より1円でも安い店があったらお教えください(当店はもっと安くします)という店があります。ここには競争の原理が正常に働いて、消費者は安い品物を手に入れることができる・・と思いがちですが、そうではないそうです。

 他店のほうは1円値下げをすれば、広告の店が1円下げて追随してくることが分かっていますから(つまり消耗戦になりますから)他店は値下げをしないのです。したがって、両方の店ともに値下げが行われません。

 ゲームの理論ではこれを「闇の協調」というそうです。結果として両店とも高値で安定します。つまり、競争していながらじつはカルテルを結んでいるのと同じことになります。


※今日、気にとまった短歌

  よろけつつ手を突く石は秋の日に人肌ほどに温し子の墓 (仙台市)勝美彰

1円でも安いトイレットペーパーを求めて

2015-02-02 05:49:32 | 経済

(「野菜の日」の品川ジャスコ。47NEWS より引用。)

 節約家の主婦ならスーパーのチラシをを見て、1円でも安い店に行くでしょう。しかし、そのスーパーがふだん行く店より1,2km離れていたらどうでしょうか?徒歩にしても自転車にしても、何カロリーかは余分に使うでしょう。それでも安い店に行く人もいるといいます。(10キロカロリー余分に使うとして、牛乳なら8ml程度です。1円で牛乳8mlは買えません。)

 会社などの節約運動で、鉛筆は5cmまで使え、コピー用紙は裏も使えというようなお触れが出ることがあります。細かいところまで節約すれば、当然大きなところでも節約するだろうとこのお触れは期待しています。

 でも、このようなお触れは1円でも安いスーパーに行くことと似て、細かいところに注目するあまり別のところで損をする可能性はないでしょうか?または、精神論で終わってしまい、実効性はないのでは?

(ある行動が予想通りの結果にならない分かりやすい例は明日。)


※今日、気にとまった短歌

  「もう行くか」「うん、また来る」で父と子は一年分のさよならを済ます (船橋市)鈴木久吉

お天道さま信仰

2015-02-01 05:03:26 | 文化
    (Yahoo ショップより引用。)

 上の歌謡曲の題名は現在でも通用します。「天道」の用語はすでに日本書紀に見られるそうです。「天道」は世俗道徳であると同時に、最高位の聖なるものでした。「天道思想」は特定の誰かが広めた宗教でなく、日本人の良心のようなものとして、あまねく存在していたようです。

 天皇の文書や大名の家訓にも「天道に背く罰」、「天道の恩寵」という言い方がなされています。信心深いことも「天道」にかなうこととされています。つまり、「天道」は宗派を問わないのです。仏教がすんなり受け入れられたのも、下ってキリスト教が(最初は)排斥されなかったのも、「天道思想」が下地にあったからだとも考えられます。

 ポルトガル人宣教師は「天道」を絶対神「デウス」として本国に報告しているそうです。日本人は正月に神社に初詣に行って、お彼岸にはお寺に墓参りに行くことを自分たち自身で不思議に思っていますが、「天道思想」が古来からあったことを考えれば、ある程度理解できるのではないでしょうか?


※今日、気にとまった短歌

  ひと筋にねじれて誇るスカイツリー三度の転職退きて見上ぐる (市川市)樋口栄延