goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

遅ればせながら初詣、初PC設定と初立読み

2009-01-04 22:40:00 | うんちく・小ネタ

初詣

Kc280295 Kc280296 Kc280297 Kc280298 明日が仕事始めなのですが、来客も帰り、やっと先日年遅れの窓拭きも終わり、今日の午後、毎年行っている近くの大宝八幡宮(下妻市)へ初詣に出掛けた。

遅いと思ったのですが、考えるとまだ4日ですので、結構、参拝客で混んでいました。でも屋台は、殆ど撤収されていましたので、気分的には、やはり遅かったかなという感じです。

写真は携帯電話カメラで撮ったので、色合い、解像度が良く有りませんので、ご了承下さい。

早速、お参りし、おみくじを引いてみる。

おもちゃ病院を始めようとした年(2年前)に、引いたときは「大吉」だった。この他にも、この年は色々と良いことが有ったので、それ以来、おみくじに期待している。

昨年は「吉」だった。・・・幸い、悪い出来事は無かった。

そして、今年は「大吉」だ!

どうやら、大宝八幡宮は「大吉、吉」の確立が非常に高い様だ(子供が、柴又帝釈天で引いた時は、友達も含め凶が出たとのこと)。

希少価値の大凶でも、当たったら、特別いいことがあるかも知れない?

名物の「お団子」を買って、その後、孫家族らと外食することにし、お宅に伺った。

発PC設定

昨年から、依頼されてされていたが、忙しくて行けなくて、今日になってしまった。

年末に購入した、ノートブックはちゃんとネット接続出来るのに、今まで使っていたデスクトップパソコンが接続出来無いとのこと。Wii接続用のルーター経由になっている。

プロバイダは「Yahoo! BBサービス」である。

TCP-IPの設定を見ると、IPアドレスやDNSサーバー設定が固定になっていた。それと接続に「ダイアルアップ」が入っていたのでこれを削除し、接続出来る様になった(設定変更後、OCの再起動が必要である)。アンチウィルスソフトも入っていなかったので、無料のをインストールして完了。まだWIN-XPをSP3にアップグレードする必要は有るのだが、時間が無いので次回行った時とする。

トラブルシュートの方法としては、今回2台のPCが同じネットワーク上にあるので、正常に接続されているPCの設定を確認して、同じに設定してみることです。

その後、ネット検索すると「DNSサーバーのアドレスを自動取得以外に設定されているお客様へ設定変更のお願い」

お客様ご自身にて個別に現在公開していないサーバのアドレスを設定している場合は、今後インターネット接続ができなくなる可能性がございますので、自動的に取得する設定(推奨)へ変更をお願いいたします。(2007/09/18の記事)

と案内が有った。確か、以前はDNSを手動設定したと思っていたので、今回の不具合と共に謎が解けた。

発立ち読み

初めて、つくば市に昨年オープンした大型ショッピングモール(iias)に行ってみた。

食事するお店もいっぱい有り、どれにしようか迷ってしまう。その中で、Vimi Collectionという6店舗が入っていて、一括してオーダー出来るという形式のが有り、ここに決定した。外食産業も様変わりしたなと感じた。

食事が終わり、本屋「アカデミア」さんに立ち寄る。早速、電子関連のコーナーに行ってみる。田舎に住んでいると、なかなか専門書籍の揃っている書店が無い。

51xvsz5xzpl__ss500_ アースに関する著者で、名前を思い出せないでいたが、その書籍が有り、「伊藤健一」さんと判った。現在はイトケン研究所所長だが、東京農工大学工学部教授だった時、北川工業が主催した無料セミナーで講演され、素人にも、非常に判り易い説明で、著書通りだった覚えが有る。その後、会社で著書を購入してもらい、雑音対策に大いに参考になったものである。

また、思い起こして、是非読んで見たい著書であるイラストでよむアースとノイズのはなしなどがある。

6Bの鉛筆購入

ステーショナリーで、おもちゃの接点補修用として重宝する6Bの鉛筆を購入。一般的には昔から変わらない三菱鉛筆ユニ/ハイユニであるが、ハイユニが無かったので同価格のトンボ鉛筆MONO100をちょっと奮発して購入した。別なメーカーではあるが8Bまで売っていた(カタログ上では10Bまで有る)。

レジで意地悪

いつも、頭の体操で、切りのいいお釣りをもらう様に支払いしている。今回の鉛筆が147円なので552円を出して405円のお釣りをもらおうとしたのだが、5円しか来ない(案の定?私の思惑に、まんまと引っ掛かった)。500円玉と100円玉を勘違いしたのだ。

仕事柄、品質管理を担当しているので、単純ミスがどうして起こるのか、この様な実践で試している・・・正月早々、意地悪なオジイサン!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする