トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

ネット接続で出張対応

2009-06-20 22:35:54 | デジタル・インターネット

同町に住む先輩二人から依頼が有り、自宅に伺った。

1.急にネットが繋がらなくなった

確かに、インターネットが繋がらない。ADSLモデムの電源をON/OFFしてみたが変わらず。

電話を確認したら、話中になっている。回線が切れたのかのかなと思ったが、奥さんから、もしかして電話料の振込みを忘れていたのかも知れないということで、請求書を見たら確かに忘れていた。(名義の関係で現金払いにしているとのこと)

普段は固定電話を使用せず、携帯電話を使っていたので、気づかなかったものである。

コンビニで振り込んだら、即時回線は接続されたが、インターネットが繋がらない。プロバイダーのDNSを入力したらOKになった。

ホームセキュリティの保守をしていた先輩も、高齢者宅に呼び出されて伺うと、同じようなことが何件か有ったとのこと。

2.無線LANルーターを購入したが、どうしても繋がらない

最近のは、簡単設定機能があるのだが、メーカーが違うと対応しない。

ルーターの有線コネクタでは繋がるが、無線LANホストが検出出来ない。

以前も同じNEC製LaVieノートブックで、やはり同じ様なことがあった。

ノートブックの側面に無線LAN-ON/PFF用スイッチが有ることを思い出し、ONにするとホストが検出された。あとはルーター銘板に書かれているWEP番号を入力したら認識されOK。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院おもちゃ修理開始

2009-06-20 21:43:21 | おもちゃ病院

ようやく時間が出来たので、修理を開始した。どちらもピニオンの不良だった。

1. 動物ピアノ

人形が動かないのと、一部のキーが動作しないという症状。

Img_6268_rImg_6265_r分解してみると、まず、人形に伝達するロッドが1本折れていたので、アルミテープで巻いた上、ステンレス線で接合する。

これでも、Img_6267_r_2ギアが空回りする(カムが引っ張りきらない)ので、中継しているギアをゴム(ウレタン?)輪で強制的に引っ張る様にした。

そのままでは、引っ掛かりが無く、ゴム輪が外れてしまうので、ニッパーで切り込みを入れる。写真ではゴム輪が2本写っているが、動作確認の結果2本では強すぎるので1本にした。

モーターのピニオンも割れていたので交換した。

Img_6262_r_3 メロディー時はモーター正転、鍵盤時は逆転させ、クラッチ板とカムにより、このギアの接合/切り離しを行っている。鍵盤時は鍵盤についているギアで、キーに応じた人形を動かしている、なかなか巧妙なメカになっている。

動作しないキーについては接点をアルコールで清浄し、導電ゴム部は6B鉛筆でなぞり、OKとなる。

2.ドライビングターボ

Img_6278_r路が動かない(回らない)という症状。

また、電池ボックスの蓋も紛失して無いというもの。

ひところ、はやったおもちゃであるが、中を見たのは初めてである。

結果的に原因はモーターピニオンの穴磨耗で空回りしていたということが判ったが、これを見つけるまで、いろいろと苦労してしまった。

Img_6273_r_3 ギアボックスを分解してみたが、立体的(ギアが本体側と蓋側に分離)になっているので、どうやっても、その間に挟まるギア(写真で斜めに入っている部分)は、蓋を閉めるときに隙間に入れてやらなければならない。

どうやってもうまくいかないので、蓋側のモールドに瞬間接着剤で仮止めして、蓋を閉める。

Img_6271_r_2変速機は写真の様な同心円状のギアを使って、これを駆動しているピニオンを上下させることで回転数を可変している。

と組み立ては出来たが、やはり回らない。探っていって、先ほど述べた様に、ピニオンの空回りが原因だった。

Img_6275_rところが、一般的なモジュールで無いので、同じ歯数でも、当然噛み合わせが悪く、うるさくなってしまう。結果的には現状より少ない歯数にしたところスムーズに動作したので、これで対応することにした。

電池ボックス(単1×4本)は、簡単に対応出来るアイデアが思い浮かばないので、頭をすっきりさせて後日対応することにする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OMから年代物の電鍵を借りる

2009-06-20 16:31:00 | うんちく・小ネタ

Img_6279_r Img_6280_r3アマを取ると宣言したものの、なかなか、その後進んでいない。

先日OM宅に伺ったら、従兄弟に譲り受けた古い「電鍵」が有るが、使わないかと話が有り、長期借用することにした。

フェノール樹脂製で年代を感じさせる。

Img_6282_r型式:KEY.MODEL.HK-7

メーカー:DENTSU-SEIKI.KK

と表示されている。

これを機会に頑張らねば!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする