トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

地デジ丸わかり!+パソコン1秒操作術

2009-01-13 09:12:28 | アマチュア無線

Tideji 当方も、最近ようやく「地デジ」の仲間入りしたところで、詳しいところまでは、まだ知識が乏しい。
先日の電子工作サークルでも、メンバーから、地デジに関する、いろんな質問が有り、知っている範囲でお答えしたが、もっと勉強せねばと、本屋さんに行ったら、安くて(780円)判りやすく書かれたムック誌2009年版地デジ完全ガイドが有ったので、早速購入して、読み始めました。
初心者でも判りやすく書かれているので、これから、地デジに変えようという方にはお勧めの本だと思う。
109023 もう1冊、同出版社から発刊されたパソコン1秒操作術が、これも安くて「目からウロコの瞬速テクニック」が判りやすく書かれていたので、購入した。
●キーボードによるショートカット
●DVD&CD作成講座
●USBメモリー大百科
●パソコンの歴代名機カタログ
●無料オフィスソフトを使いこなす!

(最近、バージョン3.0.0になり、互換性が向上しています)

など、盛り沢山で590円はお買い得かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHAチューナーT-5調整

2009-01-12 00:06:20 | 家電修理

最近、1970年代のバリコン式FM/AMチューナーに凝ってしまい、オークションで安いのを見つけては落札している。
Img_5347





今回はYAMAHAのT-5という、普及品の部類だ。

Img_5352Img_5342Img_5353




MPXは専用ICを使ってコストダウンを図っているようだ。

 Img_5356Img_5351Img_5350



 
FM,AM共周波数ずれが有ったのだが、コイルの調整コアの調整だけで、トラッキングOKとなった。

AMはローインピーダンスループアンテナとあり、製品写真にも映っていたので、付いていると思ったのだが、無かった。手持ちのループアンテナを接続すると、明瞭に受信出来た。一般的なバーアンテナと比べると指向性も取れるので受信雑音も少ない。

Img_5343





FMアンテナ入力75ΩはF型に見えるが、合わないので、改造(穴あけ)してF型コネクタに交換した。
FMは手持ちのLUXMAN T-4と比べると感度がちょっと低い。それとミューティングレベルが高いのか、受信レベルが弱いのか、弱い局は時々ミューティングが掛かってしまう。また、隣接のパソコンを動作させると、そのノイズによって受信状態が悪くなる。LUXMANはそれ程でも無いので、選択特性が、やはり低い様である。
パネル照明と、同調の表示が面白いので紹介しておく。
表面横行ダイアルの照明はランプ2個を使い、これにアクリル板で乱反射させて均一に照明させる様にしている。このアクリルの端面形状がなんとも面白い。
Img_5341Img_5340




同調表示は同調周波数センターラインが赤で点灯、その両サイドに緑角型LEDが有り、ぴったりセンターに合うと左右が点灯、どちらかにずれていると、そちら側が点灯する仕組みでセンターメーターと同じフィーリングで合わせられる。
Img_5345Img_5349Img_5348





ダイヤルが端まで動かないので、見ると照明用の配線固定の塗料?が剥がれて浮いていてアクリル部分に接触するのが原因だったので、ロックタイで固定する。
Img_5338





シグナル強度は5点式緑色バーグラフLEDで表示、左側には赤色ステレオインジケーターが。
電源スイッチは4角の大型照明ボタンなので、ちょっと私にとっては違和感がありました。
Img_5346

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ/FMブースター妨害波

2009-01-11 18:29:00 | アマチュア無線

Img_5269 先日の地デジブースターの設置方法について注意事項を書いたが、自分で実際やってしまった。
入出力ケーブルを近接させると回り込みで発振を起こし、近所のテレビまで妨害を与えるというもの。
現役引退のブースターをFM放送用に使用していたのだが、今までは、問題無かった。ところが、私が家に帰って来たら、すぐに居間のTV・CH1とCH3が映らなくなってしまったので、何したの!と怒られてしまった。
やったことといえば、先頃購入したFMチューナーへのアンテナ接続を色々やっていたことである。
自室のTVチューナー付きPCでモニターしながら、いろいろと実験してみる(この時点では正常に戻っていた)。
当初は、新しく購入したチューナーから発生しているのかと予想していたが、電源をON/OFFしても変化無し。ブースターもON/OFFして見たが変化無し。
試しにブースターの入出力ケーブルを近接させたり、電源部とブースター部を近接させると、案の定、発振して画面が全く見れなくなった(電波無しの画面状態になる)。
TVアンテナとFMアンテナは同一マストで接近しているので、発振出力が電波となって影響した様だ。
皆さん、自分で設置する場合には、あらためて注意しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子工作サークル(第35回)

2009-01-11 18:18:00 | 電子工作

今年、最初のサークルである。

Kc280303 デジタル温度計を完成させた方は液晶(LCD)のバック(サイド)ライト自動点灯回路の製作に取り掛かる。

実装配線図は作っていなかったので、ホワイトボードに書いて説明した。

動作確認して動作はしたものの、動作感度の調整が難しい。回路の改善が必要かも知れない。

続いて配線完了したというメンバーから配線チェックを依頼されたが、復習を兼ねて、チェックの方法を指導。

本サークルが始まる時に、皆さんには、テスターを揃えてもらい、一通りの説明はしたのだが、実践していないというのが実情だった。(改めて指導していなかった)

配線チェックとしてΩレンジに合わせて0点調整ねじ、0オーム調整ボリュームの調整の方法を説明、配線の導通(抵抗:0Ω)・隣接パターンへの接触(抵抗:無限大)・・但し、回路部品が有る場合には無限大にならないこと、半導体の場合はテスターの極性によって抵抗が変化することも説明。

チェックしてもらうと、0Vラインが途中で導通が無くなる。肉眼で見ている限りでは接続されているように見える。今までのトラブルシュートでも、この様な不良が結構あったが、見つけるのは大変である。自主チェックにより発見出来れば、負担が減り、確実に動作する確立が高くなる。

半田付けも、再指導。段々とレベルが上がって来た。

他のメンバーからは、不要となった電動ファンを使って風力発電したいのだが、複数のファンで12Vのバッテリーに充電する回路を教えて欲しいとのこと。

私も、初めてなので、知ってる限りの回路の組み合わせで、他の先生のアイデアも借りて、取り敢えず回路を書いて実験してもらうことにした。

こういう工作も、面白いかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おやすみホームシアター」ACアダプタ化

2009-01-11 11:41:00 | おもちゃ病院

Img_5357 Img_5358 Img_5359 ディズニーの「おやすみホームシアター」を先月修理してお返ししたが、また、投影画面が動かないという。

分解して見るが、プーリーは廻っており問題無い様だ。ただ、もともと、回転速度は非常にゆっくりだ。これが、更に電池の消耗で遅くなっている様だ。

単1×4本使用しているが、照明用電球の消費電流が多く、消耗が激しい様だ。

充電式電池は試みた(単3を単1に変換するケースに充電式単3を入れて)が、単3だと容量が少ないので、直ぐ動作しなくなるとのこと。

アダプタ方式を提案(実際、持ってきたアダプタを電池ケース内接点に接続し、実演)したら、改造しても良いからということで、入院して改造を実施した。まだ、他に2台有るという。

アダプタジャックは差し込んだ時、切り替える接点(マイナス側)がついているので、電池からのマイナス線をこのジャック経由にする。

ジャックは付けたことが目立たぬ様に、ジャック外形に合わせ、ぴったりにモールドを加工(ヤスリ、カッター、リーマで)し、接着剤で固定する。

ACアダプタは、手持ち(何かの付属品)のDC5V/1.5Aを使用した。

組み立てて、無事動作を確認。電話連絡したら、早速、引き取りに見えた。

先日のニュースで、携帯電話充電器のコードが、寝返りか何かで、首に巻き付いて、幼い子供が窒息死した痛ましい事故が有りました。

市販品を改造する時は、この様に思わぬ事故が発生します。責任問題となるので、取扱い・故障時のことを十分考えて対応する必要が有ります。

依頼者にも、このことは十分説明しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振動センサ修理

2009-01-10 22:11:00 | おもちゃ病院

Kc280300Kc280299 Kc280301  「県西おもちゃ病院」の常連さんからカードキャプターさくらの「封印の杖」というのの修理依頼があった。

振ると光とメロディーが出るという物だが、電源スイッチをONして振っても動作しないという症状。

おもちゃとは違ってプレミアムものなので、いつもながら気を使って分解するが、分解の方法(ねじの在処)を探し出すのが大変である。

何とか分解。センサー(写真右が分解したところ)を見つけたが、テスターで確認すると、接触が悪い様だ。リード線部をショートしてやると、メロディーと光が正常に出るので、このセンサーの不良には間違い無い。

代わりになるものがなさそう(後述では有ったが)なので、天井部を削り取る。位置(振動)センサーらしく、4個の接点が周囲にあり、中央にボールが有る。

アルコール洗浄して手作りの蓋を作りテープで固定して見たが、動作する割合が低い。接触抵抗が大きくなってしまった様だ。

手持ちに、秋月より購入した、振動(傾斜)スイッチP-1536が有ったので試しに交換して見たら、快適?に動作。ドクターみんなからヤッター!の歓声が。

ワンショットで接点がON⇒OFF又はOFF⇒ONすることで動作する様だ。

取り付けも偶然、元の基板の溝にぴったり収まったので両面テープを貼って固定した。

以前修理した同じ様な動作をさせるおもちゃが有ったが、これはスプリングとその周囲にある接点と接触させるという構造だった。

また、何か別な修理依頼が有るかも知れないので、秋月より購入しておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院(2009/01)

2009-01-09 16:25:00 | おもちゃ病院

今年初めてのおもちゃ病院となった。ドクター4人全員が、おめでとうの挨拶で開院。

結果、受付は11件だった。

通算246件完了数223件(完了率:90.7%)

①~④プラレールは、人気商品(壊れやすい?)で、機関車トーマスを4台纏めて持って来た。

故障原因は、断線と電池ボックスの接点折れだった。

接点に使用している材質が、どうも折れやすい感じがする。りん青銅を切り曲げして、はんだ接合して修理している。

⑤もう一方の、プラレールも、同じ症状だった。

⑥風呂に浮かべて使用するアンパンマンシャワーで、動作しない。

分解するとフューズ切れである。手持ちが無いし、同型のものが入手出来ないので、最近では秋月で入手出来るリセッタブルフューズに交換することにしている。0.5A用は25円で購入出来る。

交換し、洗面所で動作確認、無事シャワーが出た。

使用後、水気を良く拭き取ることと、長時間使用しない時は電池を外しておくことを御願いした。

⑦アンパンマンのコース(名前を確認しなかったが、車がエスカレーターで登って行き、坂の上から滑り降りるというもの)。

エスカレータが、時々しか回らないという症状

分解してみると、伝達しているゴムベルト(Oリングの様だ)がスリップしている様なので、プーリーとゴムベルトをアルコールで洗浄。各回転部分(軸受)にはセラミックグリスを塗布し、エスカレータは正常に回る様になったが、車が坂道から滑り落ちてこない。接触している様なところを削っては見たが、途中で止まってしまう(道路も、凹んでいたりするので・・手作りモールド品?)。

よくよく動作を観察してみると、エスカレータから降りたときに、エスカレータの突起で車の後部を押す様な仕組みになっている様だが、これが空振りになっている。押される部分にプラスチック片を接着したら見事!最後まで滑り落ちた。購入時は何かバンパーの様な物がついていた様な感じである。

以外な発見で、うまく動作したときは、本当に感激する。ドクター4人でヤッター!

⑧「おやすみホームシアター」⑨「封印の杖」は別途詳しくブログに載せました。

⑩CASIOの大型キーボードの修理が出来るか聞きにこられ、見てみるということで持って来てもらった。電源が入らないという症状(ACアダプタ/乾電池どちらでも動作せず)。分解するのが本当に大変である。

電源スイッチ部の導電ゴム、接点の接触はいい様だ。そうなると、制御回路か?入院して確認することにした。

⑪番外編だが、いつも利用している館内のレストランで使用しているFAXで、線が入るので見て欲しいとのこと。

感熱紙タイプで、蓋を開けると、前面にある読み書き部分のガラス板に汚れがこびりついていたので、アルコールで強く擦り除去。これで、線が出なくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラー腕時計も寿命が?

2009-01-08 14:04:34 | うんちく・小ネタ

Ecodrive_2 Ctl1025_2 ここ2週間、ソーラー腕時計が、朝確認すると必ず、数時間遅れている。
シチズンのエコドライブという製品。
「ソーラー腕時計の寿命」でネット検索すると、同じ疑問を持った方が沢山いた(ただ、太陽電池の寿命と勘違いしているのも有ったが)。
シチズンのホームページで、自分の腕時計(7870タイプ)の充電時間が載っていたので確認すると、夏の晴天時3.3H充電で6ヶ月使用出来るとある。
もう、3日間充電(直射日光に当てている)しているのだから正常であれば、とっくに充電出来ているはずだ。

ということで、充電池の劣化が考えられるので、仕様を調べたのだが、シチズンでは、何も指示が無かった(充電池であることも伏せて?ある)。

CASIOではCTL1025というコバルト・チタン・リチウム充電池を使用しているようだ(上図)。

ということで、一般市販もしてない様なので、交換依頼しかないが、防水構造なので、そのパッキン交換と含めると結構な修理費になりそうだ。

5年以上(電池寿命が5年らしい)前、確か上さんからの誕生日プレゼントだと思うので、修理費用と、まごころの重さを天秤に掛けて(失礼!)いるところである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒での通信機器動作

2009-01-08 10:45:00 | うんちく・小ネタ

毎日、寒い日が続くと、昔、手掛けた設計のことを思い出す。
20081221b 以前の会社で、顧客よりテレメータ装置を安達太良山山頂に設置したいがという引き合いが有り、この機器設計(構造)を担当した。しかし、設計半ばで職場が変わり、そして退職となったのだが。
結論から言うと、この話は、その後無くなった様である。

安達太良山(標高1699.6m)は夏の時期に2度登山したことがあるが、活火山なので、火口を見たときは、どこかの星にでも行ったかの様な(勿論、行ったことは無いが)感動と、下山途中に有る山小屋(当時、電気も無くてランプでした)の風呂で、疲れが一気に吹っ飛んだ思い出があります。
山頂は厳寒期になると-30℃(通信機器の動作範囲は-10℃まで)にもなり、電源も無い。
電源は太陽電池を使用するので、消費電力も制限がある。
その中で、やはり、テレメータ自体の発熱量が少ないことから、ヒーター盤を使用しなければならない。

熱計算すると、筐体を断熱構造にしないと駄目なので、実績が有り、取引のある筐体製造メーカーの製品を見せてもらい、実際、ヒーター盤を入れて温度試験も行った。
結果、何とかクリヤー出来そうだが、今度は真夏(通信機器の動作範囲は+40℃まで)の放熱を考えなければならない。
これも、別な装置ではあるが、熱遮蔽板を付けたりして(屋上で温度上昇試験実施)実験した思い出がある。
宇宙空間は、もっと過酷な環境なのだが、どう対処しているのだろう、このときも書物を調べたり、つくばにある宇宙センターの模型(表面を覆っているゴールドの薄いフィルム)を見たりしたがヒントは見つからなかった。
判る方がおられましたら、興味があるのでお知らせください。

余談

動作温度範囲の他に、通信機器はコールドスタートといった試験も行なう。

現在、ネットで検索すると、意味合いは同じ(電源をOFF状態にして放置した後、電源をONする)だが、パソコンなどの電源ONリセットの様な意味合いが多い。

温度サイクルでは動作しているが、コールドスタート試験(-20℃だったかな?)をすると、動作しない・誤動作する・特性が満足しないと言う障害が出ることがある。回路素子(特に半導体)が冷え切っていることに起因し、1個でも動作しない・特性が変わる、とこうなる。だから、今回の様に、厳寒地では動作前に安定する様、暖めておく(-10℃以上)必要があるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンポ修理開始

2009-01-06 00:12:29 | おもちゃ病院

Img_5322  修理依頼されたレコードプレーヤー付きダブルカセットミニコンポの修理を開始した。

巻き戻しのレバーが奥まってしまい操作出来ないという症状。

分解したが、表面モールドパネルが、どうしても外せないので、その状態での修理をあれこれ試して見たが駄目なので、あきらめようとしていた。

Img_5327見ると、カセットデッキ部分が外せそうなので、固定ねじ4本を外したら、外れてくれた。

問題のレバーが支点のところで折れていた。

Img_5326Img_5325Img_5329接着はしたものの、操作を繰り返すことで、折れることは目に見えているので、おもちゃの骨折修理と同様、穴あけをして、細いステンレス線で接合し、プラリペアで補強することにした。

無事完了しましたら、報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のパソコン寒さでアラーム

2009-01-05 10:16:12 | うんちく・小ネタ

今日から仕事始め。
パソコンの電源を入れると、パソコン本体からアラーム音が聞えてくる。昨年末にも1度有ったのだが。
調べると、どうやら、HDDの低温警告らしい。
HDD-Healthでは16℃(何分か経過した値)と表示されている。
HDDメーカーのHPを見ると動作温度範囲が0~60℃とある。
長い休みで、部屋が冷え切っていたせいなのかな?
夏のオーバーヒートも気になるが、寒くて動作しなくなるのも怖い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら初詣、初PC設定と初立読み

2009-01-04 22:40:00 | うんちく・小ネタ

初詣

Kc280295 Kc280296 Kc280297 Kc280298 明日が仕事始めなのですが、来客も帰り、やっと先日年遅れの窓拭きも終わり、今日の午後、毎年行っている近くの大宝八幡宮(下妻市)へ初詣に出掛けた。

遅いと思ったのですが、考えるとまだ4日ですので、結構、参拝客で混んでいました。でも屋台は、殆ど撤収されていましたので、気分的には、やはり遅かったかなという感じです。

写真は携帯電話カメラで撮ったので、色合い、解像度が良く有りませんので、ご了承下さい。

早速、お参りし、おみくじを引いてみる。

おもちゃ病院を始めようとした年(2年前)に、引いたときは「大吉」だった。この他にも、この年は色々と良いことが有ったので、それ以来、おみくじに期待している。

昨年は「吉」だった。・・・幸い、悪い出来事は無かった。

そして、今年は「大吉」だ!

どうやら、大宝八幡宮は「大吉、吉」の確立が非常に高い様だ(子供が、柴又帝釈天で引いた時は、友達も含め凶が出たとのこと)。

希少価値の大凶でも、当たったら、特別いいことがあるかも知れない?

名物の「お団子」を買って、その後、孫家族らと外食することにし、お宅に伺った。

発PC設定

昨年から、依頼されてされていたが、忙しくて行けなくて、今日になってしまった。

年末に購入した、ノートブックはちゃんとネット接続出来るのに、今まで使っていたデスクトップパソコンが接続出来無いとのこと。Wii接続用のルーター経由になっている。

プロバイダは「Yahoo! BBサービス」である。

TCP-IPの設定を見ると、IPアドレスやDNSサーバー設定が固定になっていた。それと接続に「ダイアルアップ」が入っていたのでこれを削除し、接続出来る様になった(設定変更後、OCの再起動が必要である)。アンチウィルスソフトも入っていなかったので、無料のをインストールして完了。まだWIN-XPをSP3にアップグレードする必要は有るのだが、時間が無いので次回行った時とする。

トラブルシュートの方法としては、今回2台のPCが同じネットワーク上にあるので、正常に接続されているPCの設定を確認して、同じに設定してみることです。

その後、ネット検索すると「DNSサーバーのアドレスを自動取得以外に設定されているお客様へ設定変更のお願い」

お客様ご自身にて個別に現在公開していないサーバのアドレスを設定している場合は、今後インターネット接続ができなくなる可能性がございますので、自動的に取得する設定(推奨)へ変更をお願いいたします。(2007/09/18の記事)

と案内が有った。確か、以前はDNSを手動設定したと思っていたので、今回の不具合と共に謎が解けた。

発立ち読み

初めて、つくば市に昨年オープンした大型ショッピングモール(iias)に行ってみた。

食事するお店もいっぱい有り、どれにしようか迷ってしまう。その中で、Vimi Collectionという6店舗が入っていて、一括してオーダー出来るという形式のが有り、ここに決定した。外食産業も様変わりしたなと感じた。

食事が終わり、本屋「アカデミア」さんに立ち寄る。早速、電子関連のコーナーに行ってみる。田舎に住んでいると、なかなか専門書籍の揃っている書店が無い。

51xvsz5xzpl__ss500_ アースに関する著者で、名前を思い出せないでいたが、その書籍が有り、「伊藤健一」さんと判った。現在はイトケン研究所所長だが、東京農工大学工学部教授だった時、北川工業が主催した無料セミナーで講演され、素人にも、非常に判り易い説明で、著書通りだった覚えが有る。その後、会社で著書を購入してもらい、雑音対策に大いに参考になったものである。

また、思い起こして、是非読んで見たい著書であるイラストでよむアースとノイズのはなしなどがある。

6Bの鉛筆購入

ステーショナリーで、おもちゃの接点補修用として重宝する6Bの鉛筆を購入。一般的には昔から変わらない三菱鉛筆ユニ/ハイユニであるが、ハイユニが無かったので同価格のトンボ鉛筆MONO100をちょっと奮発して購入した。別なメーカーではあるが8Bまで売っていた(カタログ上では10Bまで有る)。

レジで意地悪

いつも、頭の体操で、切りのいいお釣りをもらう様に支払いしている。今回の鉛筆が147円なので552円を出して405円のお釣りをもらおうとしたのだが、5円しか来ない(案の定?私の思惑に、まんまと引っ掛かった)。500円玉と100円玉を勘違いしたのだ。

仕事柄、品質管理を担当しているので、単純ミスがどうして起こるのか、この様な実践で試している・・・正月早々、意地悪なオジイサン!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池代用電源の改造

2009-01-03 15:55:09 | おもちゃ病院

Img_5316 Img_5318 Img_5319 おもちゃ病院で、電池代わりの電源として、以前はスイッチングレギュレータ(HPH12002M)を4.5V以上で使って、それ以下の電圧はLM317によるシリーズレギュレータに切り替えて使っていたが、何度も紹介しているOP-AMPによるREF電圧増幅回路が簡単に構成出来るし、1.5Vから電流が取り出せるので、改造した。

これも、例によって空中配線である。

今まで製作したOP-AMPによるREF電圧増幅回路は可変抵抗による連続可変なので、問題無かったのだが、ロータリースイッチによる切替方式だと、切替時の瞬断で、最高電圧のサージが発生し、負荷回路を壊してしまう(切替抵抗の入れ方を反対側にすれば問題無いが)。

そこで、切替抵抗間に10μFのセラコンを入れて見た。大きすぎると発振するので、この値が一番良い様だ。

1.5/3.0/4.5/6.0/9.0/12.0V-2A出力。ケースは2個で100円である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初工作・初修理

2009-01-02 12:16:18 | おもちゃ病院

Img_5290 Img_5291_2

電子工作サークルで一緒の先輩が使っている秋月の「4~25V(最大5A)可変スイッチング定電圧電源キット」(K-2190) 2台の低電圧駆動改造を依頼されていて、取り掛かった。

回路は以前のブログで紹介した、OP-AMPでREF電圧を増幅すると言う物で、申し訳け無いが、手抜きの空中配線で追加し、固定はゴム系の接着剤で行う。

1Vから可変出来る様になった。

但し、無負荷状態だと、出力電解コンデンサの容量が大きい関係で、放電しないので、電圧が下がらなくなる。100Ω1Wの負荷を追加した。

Img_5312Img_5315_2Img_5313Img_5311次は長男からの修理依頼。

カーステレオ用のパワーアンプLUXMAN製CM-2050(50W/4Ω×2CH)が動作しなくなったという症状。

カバーを開けると、抵抗が焼けていて片側がパターンから外れていた。外れた側の接続されるパターンの導通を見るとアースになっている。接続のために基板を外すことが困難なので、アースに落としているねじを外し、圧着端子を共締めし、配線接続した。

抵抗はカラーコードも読めない状態で、テスターだと12Ω位なので、大丈夫だろうと言う事で、そのまま使用。

電源(バッテリー供給)を入れ、コントロール端子に+を印加したら動作した。

信号を印加、オシロで出力を確認。正常に動作している様だ。

車にセッティング、問題無く鳴ってくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009謹賀新年

2009-01-01 00:38:17 | うんちく・小ネタ

あけましておめでとうございます。

特に無いですが、デザインをいつもながら変更して見ました(三箇日だけですけど)。

大晦日の夜は、いつもと違って外食に出掛けました。

初めての体験でしたが、空いていました。

やはり、皆さんは家でゆっくりと紅白でも見ながらということでしょうか?

結局は10時頃帰って、紅白を見ながら、好きな酒を飲み始めて、孫らと楽しく年越しを迎えました。

今年も、良い年で有りますように

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする