4月
本日も外灯回り 蛾宿
本日はチャイロキリガがようやく出始めました・・・ 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪
Da Pump - if
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
この日も色々な蛾も出て来て本格的にシーズン突入の感じ ヾ(〃^∇^)ノ
チャイロキリガ Orthosia odiosa
4月に発生する、茶色いキリガ。毎年個人的に春蛾の代表として一つの指標にしている。
ちなみに過去3年の自身の発生記録を見てみると以下の通り
2011年・・・4.23
2012年・・・4.24
2013年・・・4.25
2014年・・・4.24
ナカモンキナミシャク Idiotephria evanescens
下のギフウスキナミシャクと同じ属のナミシャクで、似たような蛾にモンキキナミシャクがいるが北海道には分布していない。
ギフウスキナミシャクとは上翅の模様が全く違うので区別は容易。
ギフウスキナミシャク Idiotephria debilitata
上記ナカモンキナミシャクと同じ属で、発生場所も重なることが多い。
クロオビシロナミシャク Trichopteryx ustata
毎年この時期に大発生するナミシャク、発生時期は年1回4月。
ミヤマオビキリガ Conistra grisescens
似たような蛾にテンスジキリガ・カシワオビキリガがいる。
ミヤマオビキリガが一番濃い色をしているので区別は容易だがスレ個体だとちょっと困惑することがある。
ウスベニスジナミシャク Esakiopteryx volitans
カシワキリガ Orthosia gothica jezoensis
この時期にしてはとてもインパクトのあるキリガで、割と体付きも大きい。
初めの頃は良くこう言ったインパクトのある蛾がとても興味をそそられたもので(笑
マユミトガリバ Neoploca arctipennis
早春に発生するトガリバの仲間、上品でとても可愛らしい蛾ある。
似たようなものが何種かいるので注意が必要だが、上翅模様でほぼ同定出来ます。春限定の蛾なのでこのグループは個人的に大好き
シモフリトゲエダシャク Phigalia sinuosaria
カシワオビキリガ Conistra ardescens
今回初見種となるカシワオビキリガ。
今まで撮影していなかったのが不思議なくらい、普通種ですwww
シロトゲエダシャク Phigalia verecundaria
今回はカシワオビキリガが撮影出来たのでいい成果に繋がった
毎年同じ蛾ばかりだと初見種は嬉しい出会い、また何か見つけたいものです see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪・・・
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
本日も外灯回り 蛾宿
本日はチャイロキリガがようやく出始めました・・・ 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪
Da Pump - if
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
この日も色々な蛾も出て来て本格的にシーズン突入の感じ ヾ(〃^∇^)ノ
チャイロキリガ Orthosia odiosa
4月に発生する、茶色いキリガ。毎年個人的に春蛾の代表として一つの指標にしている。
ちなみに過去3年の自身の発生記録を見てみると以下の通り
2011年・・・4.23
2012年・・・4.24
2013年・・・4.25
2014年・・・4.24
ナカモンキナミシャク Idiotephria evanescens
下のギフウスキナミシャクと同じ属のナミシャクで、似たような蛾にモンキキナミシャクがいるが北海道には分布していない。
ギフウスキナミシャクとは上翅の模様が全く違うので区別は容易。
ギフウスキナミシャク Idiotephria debilitata
上記ナカモンキナミシャクと同じ属で、発生場所も重なることが多い。
クロオビシロナミシャク Trichopteryx ustata
毎年この時期に大発生するナミシャク、発生時期は年1回4月。
ミヤマオビキリガ Conistra grisescens
似たような蛾にテンスジキリガ・カシワオビキリガがいる。
ミヤマオビキリガが一番濃い色をしているので区別は容易だがスレ個体だとちょっと困惑することがある。
ウスベニスジナミシャク Esakiopteryx volitans
カシワキリガ Orthosia gothica jezoensis
この時期にしてはとてもインパクトのあるキリガで、割と体付きも大きい。
初めの頃は良くこう言ったインパクトのある蛾がとても興味をそそられたもので(笑
マユミトガリバ Neoploca arctipennis
早春に発生するトガリバの仲間、上品でとても可愛らしい蛾ある。
似たようなものが何種かいるので注意が必要だが、上翅模様でほぼ同定出来ます。春限定の蛾なのでこのグループは個人的に大好き
シモフリトゲエダシャク Phigalia sinuosaria
カシワオビキリガ Conistra ardescens
今回初見種となるカシワオビキリガ。
今まで撮影していなかったのが不思議なくらい、普通種ですwww
シロトゲエダシャク Phigalia verecundaria
今回はカシワオビキリガが撮影出来たのでいい成果に繋がった
毎年同じ蛾ばかりだと初見種は嬉しい出会い、また何か見つけたいものです see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪・・・
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪