こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] カバイロミツボシキリガ

2014年05月02日 | 外灯回り
4月 

昨日の続き 蛾宿
別のポイントへ移動・・・ 。☆*★*♪。☆*(^∇゜*)ノ"light trap♪


ヒルクライム / 春夏秋冬

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

トガリバの仲間も出始めてますます楽しい外灯回りってなもんでヾ(〃^∇^)ノ 


タマヌキトガリバ Neodaruma tamanukii
上品でとても清楚なタマヌキトガリバ、ホストはシラカバなど。


アトジロエダシャク Pachyligia dolosa
個体数は多く産地も広く分布している、シャクガに見えないシャクガの代表格である。


シロトゲエダシャク Phigalia verecundaria
今年は結構あちらこちらで目にするシロトゲエダシャク。


トビモンオオエダシャク Biston robustus
大型のシャクガ、♂と♀で上翅の色彩が違うので面白い。
道外にいるタケウチエダシャクをいつか撮影してみたいものです。
また、シロシモフリエダシャクという近似種もいるが、これがまた素晴らしいが北海道にいないのが残念

他にはオカモトトゲエダシャク・シモフリトゲエダシャクなどが多数、ポイントを移動してみる。


カバイロミツボシキリガ Eupsilia boursini
3年振りの再会 ∩(´∀`)∩ワァイ♪
これ少ないんですよねぇ~~~


モンハイイロキリガ Lithophane plumbealis


※ 左:ナカグロホソキリガ Lithophane socia
※ 右:アメイロホソキリガ Lithophane remota

いやはや久しぶりのカバイロミツボシキリガの出現にテンションMAXですよ 
次回はいつ会えるのか、楽しみにしてます see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪・・・



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪