2014年5月 今年のジョウザンシジミの発生はどうでしょうか ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
現地では2頭のジョウザンシジミが飛んでいましたが、1頭は既にボロボロ個体です・・・ (´vωv`*)。o0○ ポワン
このまま君だけを奪い去りたい 【DEEN】 konomama kimidakewo ubaisaritai
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
ジョウザンシジミの他にも色んな虫たちが賑わいを見せていましたよ ヽ(^◇^*)/ ワーイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/26e67e150e1d2f6955e186fa9533b65d.jpg)
カラフトチャイロコガネ Sericania sachalinensis
今までのこのポイントでしか見た事がないコガネムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/348a7ef1e143172661309f53b7e26c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/c17ff4261eb8fc011a0e05d244e55e28.jpg)
コアオハナムグリ Gametis jucunda
個体数が多く、緑色と黒色の個体がいて面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/6c28cd3f0b712cdb5a670a9ac1c9e531.jpg)
ハナムグリ Cetonia pilifera
こちらもコアオハナムグリ同様数の多いハナムグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/1aadfdad3a7b0c5cc1a2643a8c8d69c2.jpg)
ジョウザンシジミ Scolitantides orion
北海道特産種の人気のシジミチョウ、ホストはエゾノキリンソウで日のあたるガレ場付近を好む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/574560018a76df4b7063a94c6359b562.jpg)
ウスキホシテントウ Oenopia hirayamai
個体数の少ないウスキホシテントウ、友達のLHさんが採集した個体を撮影させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/eb09658117916aa50a799a5411a7f2ea.jpg)
エゾトラカミキリ Oligoenoplus rosti
カエデの花のスウィーピングにて得られたエゾトラカミキリ。ホストはセンノキ。
上翅の上品なグラデーションの模様が格好良いカミキリムシ。
[おまけ画像]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8f/da93c8242b4ea7695d8ca606984ac6a6_s.jpg)
ミツバアケビ
※ 画像をクリックすると拡大します。
さて6月は遠征をして目標の虫をなんぼかでも撮影したい (。・m・)クスクス
天候に左右されるだけに、休日の天気が気になるなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
現地では2頭のジョウザンシジミが飛んでいましたが、1頭は既にボロボロ個体です・・・ (´vωv`*)。o0○ ポワン
このまま君だけを奪い去りたい 【DEEN】 konomama kimidakewo ubaisaritai
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
ジョウザンシジミの他にも色んな虫たちが賑わいを見せていましたよ ヽ(^◇^*)/ ワーイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/26e67e150e1d2f6955e186fa9533b65d.jpg)
カラフトチャイロコガネ Sericania sachalinensis
今までのこのポイントでしか見た事がないコガネムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/348a7ef1e143172661309f53b7e26c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/c17ff4261eb8fc011a0e05d244e55e28.jpg)
コアオハナムグリ Gametis jucunda
個体数が多く、緑色と黒色の個体がいて面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/6c28cd3f0b712cdb5a670a9ac1c9e531.jpg)
ハナムグリ Cetonia pilifera
こちらもコアオハナムグリ同様数の多いハナムグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/1aadfdad3a7b0c5cc1a2643a8c8d69c2.jpg)
ジョウザンシジミ Scolitantides orion
北海道特産種の人気のシジミチョウ、ホストはエゾノキリンソウで日のあたるガレ場付近を好む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/574560018a76df4b7063a94c6359b562.jpg)
ウスキホシテントウ Oenopia hirayamai
個体数の少ないウスキホシテントウ、友達のLHさんが採集した個体を撮影させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/eb09658117916aa50a799a5411a7f2ea.jpg)
エゾトラカミキリ Oligoenoplus rosti
カエデの花のスウィーピングにて得られたエゾトラカミキリ。ホストはセンノキ。
上翅の上品なグラデーションの模様が格好良いカミキリムシ。
[おまけ画像]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/20/c0830a854c5e55d7d79a5cdd662295cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/84/9547e5ec30caf2cb10067166d2441f16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8f/da93c8242b4ea7695d8ca606984ac6a6_s.jpg)
ミツバアケビ
※ 画像をクリックすると拡大します。
さて6月は遠征をして目標の虫をなんぼかでも撮影したい (。・m・)クスクス
天候に左右されるだけに、休日の天気が気になるなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪