こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

トラフシジミ

2016年12月16日 |  ●シジミチョウ科

トラフシジミ Rapala arata
2011年6月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-8月] 開張[28-34㎜]
ホスト[リンゴ・フジ・クズ・ナツハゼ・キハダ・ミズキ・トチノキ・シナノキなど]
写真の個体は日中に林道の地面にいたトラフシジミを撮影。

日本各地に生息するシジミチョウ科[シジミチョウ亜科]に属する蝶の仲間。
平地~山地の渓流沿い・二次林などの環境などで普通に見る事が出来ます。春型と夏型がある。
翅裏は灰色の地色に太い白帯が特徴的で他種との区別は容易。
この翅裏のしま模様からトラフと名が付いた。
翅表は黒色の地色で、♂は中心が青紫色に輝き非常に綺麗な蝶です。
蛹で越冬し翌春に羽化、春~夏にかけて年2回発生します、寒冷地では5月頃に羽化し年1回発生します。


 
左:2015年5月 北海道 トラフシジミ Rapala arata
右:2011年7月 北海道 トラフシジミ Rapala arata


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪