
ルリカミキリ Bacchisa fortunei
2015年5月 [採 集] 埼玉県産
分布[本州・四国・九州] 時期[5-7月] 体長[9-11㎜]
ホスト[ヒメリンゴ・セイヨウカナメモチなどのバラ科生木など]
写真の個体は友達のマイスターさんに頂いたルリカミキリを撮影。
本州・四国・九州に分布するカミキリムシの仲間。
本州以南ではセイヨウカナメモチやヒメリンゴの樹を枯らす害虫扱いになっている小型のカミキリ。
体は明るいオレンジ色で短く太い毛が目立ち上翅は綺麗な瑠璃色をしておりとても綺麗なカミキリムシです。
ホストが市街地でも良く見かけることから都内でもあちこちで発生しているそうです。北海道の人間から見るとちょっと羨ましいお話です。
ルリカミキリの複眼は、触覚の付け根で上限に分かれており、4つになっている様です。
果たして上の2つの複眼は機能しているのでしょうか・・・






[上 段]
2015年5月 [採 集] 埼玉県産 ルリカミキリ Bacchisa fortunei
友達のマイスターさんから頂いたルリカミキリを撮影。
[下 段]
2016年5月 [採 集] 埼玉県産 ルリカミキリ Bacchisa fortunei
友達のマイスターさんから頂いたルリカミキリを撮影



左:2014年5月 室内撮影 ルリカミキリの幼虫
中・右:友達のDX-9さんから頂いたルリカミキリ。
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪