
オニヒゲナガコバネカミキリ Molorchus pinivorus ♂
2015年5月 [採 集] 長野県
分布[本州] 時期[5-7月] 体長[6-14㎜]
ホスト[マツ科:アカマツ・カラマツ・ヒメコマツ・モミ]
写真の個体は友達のひらりんさんに頂いたオニヒゲナガコバネカミキリを撮影。
本州のみに分布するカミキリムシの仲間。
♂の触角は体長の2倍程の長さを持つ、近似種にはシラホシヒゲナガコバネカミキリ・
ホソムネシラホシヒゲナガコバネカミキリがおり、上翅の[V字]模様の開き具合で区別出来る様です。
日中にはカエデ類・ズミなどの花に集まり、マツ科植物の伐採木などでも見られます。

2015年5月 [採 集] 長野県 オニヒゲナガコバネカミキリ Molorchus pinivorus ♀
こちらも友達のひらりんさんに頂いた♀のオニヒゲナガコバネカミキリ。
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪