いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

未来型ピューリタン革命。 futuristic puritan revolution

2011-03-31 19:34:56 | 日記
 (1)10年度『漂流難民(drifting refugees)』の1年の末日を迎えた。昨年4月のはじまりは、民主党政権第1次内閣の首相が普天間基地移設先問題で、「国外、最低でも県外移設」を主張して沖縄県民に期待を抱かせ、結局、辺野古周辺への移転に転換して、普天間基地、沖縄の「危険」を同じ沖縄に負わせることになった『政治難民』の創出だった。

 (2)これを5月に受け継いだ第2次内閣は、同元幹事長の不透明な「政治とカネ」の問題で党内対立を繰り返し、財源不足によるマニフェストの中止、後退、修正を繰り返して、あげくの首相の突如の消費税増税論議で7月の参院選挙は大敗して衆参ねじれ国会をつくり出し政治的閉そく感を自ら演出して、圧倒的支持で政権交代を後押しした国民の期待を見事に裏切り、『期待難民』を生みだした。

 (3)デフレ円高不況は、大学卒業予定者の就職率が歴史上最低を記録して数十万人の『就職難民』をつくりだした。若い力を活かせない社会は、突破力(break over)もなければ活力を失っていく。企業の海外への生産拠点化が国内雇用をますます狭くする。

 (4)3月11日の未曾有の東日本大震災が東北地方の太平洋側地域を根こそぎ壊滅して、40~50万人の『震災避難民』を生んだ。震災による津波対策の不備が福島原発事故を招き、放射線物質の漏えい、拡散、電力不足(計画停電)が追い打ちをかけて避難生活は長期間に及ぶ気配だ。

 (5)震災支援対応、原発事故での初動からの危機管理能力、リーダーシップ不足も含めて民主党政権の「力量」の不足が露呈した『漂流難民(drifting refugees)』の1年度であった。
 4月からはじまる11年度は、「この」日本の建て直しを誰に託すのかの「未来型ピューリタン革命(futuristic puritan revolution)」のはじまりだ。
 1600年代にイギリス市民革命のピューリタンの一部は自由を求めて新しい大陸アメリカへ渡り、「USA」の基礎をつくった。困難の中でも、夢と希望はつなぎたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする