いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

私的な財津和夫論。(11) private essay about k. zaitsu

2011-03-30 19:41:39 | 日記
 「私的な財津和夫論」の第11回は、「人生ゲーム」です。
 11 人生ゲーム
 3月6日、「ひとつの九州」イベントコンサートにチューリップは3年ぶりに集結して、同コンサート90分の最後は「これぞチューリップ」という楽曲、メロディ、リズム、ハーモニーの完成度の高い「音楽に国境がないように、年の差もなかったんだ」というチューリップ・サウンド・ライブとなりました。
 5人のメンバーのうち3人が60才を超えて他の2人も50才後半の年を重ねてきている。

 福岡で音楽活動を始めた財津和夫さん(63)は、結成したアマチュアバンド「フォーシンガーズ」を最強メンバーと確信して、東京で財津詞曲の「私の小さな人生」をレコーディングして一時福岡に戻り、この4人のメンバーで東京に出てプロ活動を開始する決意でいた。
 ところがメンバーのうち2人が音楽活動による将来生活に不安を感じて脱退して、この計画は終了する。最強メンバーと確信していただけに、財津さんは「強いショックを受けた」と語っています。

 そこで財津さんは、当時強い影響力を受けて音楽活動のモチーブパワー(motive power)となったビートルズサウンドを追い求めるために、当時福岡で活動するアマチュアバンドから「これぞ」と思うミュージシャンを引き抜いて5人のチューリップを結成する。当時福岡では数多(あまた)いるアマチュアミュージシャンの中でもすでに人気のあった財津さんは(引き抜きにより)、「バンド潰しの財津」としても有名であったと言われている。
 その後のチューリップは財津詞曲の「魔法の黄色い靴」でプロデビューして、日本のニューミュージックシーンの先駆的な役割を果たして音楽に斬新性、先進性を発揮し、18年間チューリップ活動を継続した。
 財津さん以外の4人のメンバーは、途中チューリップを去っていったが、97年にほぼオリジナルメンバーが再び集結して08年までに5回のチューリップ・コンセントレート(concentrate)コンサートの全国ツアーを展開した。
 リードギターの安部俊幸さん(61)は、音楽と生活の拠点をインドに移して、目立ったソロ活動は行わずに独自の活動を展開している。

 キーボード、リズムギター、ボーカルの姫野達也さん(59)は、チューリップ脱退メンバーを中心に「オールウェイズ」バンド活動のあと親交のある浜田省吾さんのコンサートサポート活動などのあと、子どもの教育のことを考えてメンバーの中ひとり福岡に戻り、福岡のミュージシャン仲間とソロ活動を展開している。
 「大事に大事に育ててきた」(ひとつの九州ライブの姫野談)娘さんは今年結婚した。当時、娘さん誕生を記念して財津詞、姫野曲の「この小さな掌」を発表している。
 確かで多才なスキルのインストル(instrumental)と絶妙のハーモニーボイスでチューリップサウンドを支えています。
 
 中央ハイウェイの岡谷ジャンクションを長野方面に折りるとしばらくしてフラットな視界のグーンと開けた気分爽快の走行になり、松本、長野、須坂を過ぎてほどなく小布施に着きます。その先の黒姫高原の友人ロッジに姫野さんが滞在していた時に、姫野さんが小布施で有名な「栗の木テラス」のモンブランを食べに出かけた時のこと、丁度売り切れで食べれなかったと言う話を地元のファンの人が聞いて、チューリップコンサートで長野に来た姫野さんにそのモンブランを届けたと言うほほえましい話もあります。

 小布施は600年有余の歴史の中、葛飾北斎もこの地で生活して創作活動をした名所名刹の栗の郷で、ここのモンブランは全国的にも有名ですが、和栗の素材をいかした味わいが絶品のモンブランです。

 ドラムの上田雅利さん(60)は、財津さんのアマチュア時代の未発表曲の中にたくさんのすばらしい楽曲があると言って、財津音楽の理解者です。小柄ながら、躍動感のある小気味いいダイナミックなドラムサウンドの個性に、ハーモニーでもチューリップを支えています。
 途中参加メンバーの宮城伸一郎さん(55)は、当時から財津音楽、チューリップに強いあこがれを持っていて、そのままチューリップのメンバーとなりました。リズムの正確性、ベースラインの強く太い音、独創的なベース奏法でチューリップのリズムセクションを支えています。

 財津和夫さんが「これぞ」と思って誘ったチューリップミュージシャンは、一時チューリップを去っていったけれど、それぞれに独自の個性的、独創的「生き方」、「活動」、「姿勢」を通して、その眼力にかなった「期待」に今も応えています。
                             〔転載禁止です〕

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする