寒い。めっちゃ寒い。かなり寒い。ストーブ点けようにも灯油が無いからなお寒い。そして買う金も無いから財布も寒い。
冒頭から寒さを連発している通り只今私の部屋の温度はおそらく一ケタ台。灯油を買えばいい話なのだがどうも踏ん切りが付かず断念中。1500円は結構高くつくぞ。
しかしそんな寒さを武器にして現れる怪獣も数多い。てことで久しぶりにウルトラ怪獣ネタ。今回のテーマは寒さに関係する怪獣。
古くはウルトラQの冷凍怪獣ペギラから始まり、最近では冷気と熱を融合させ超温差攻撃を繰り出すマックスの進化怪獣ラゴラスエヴォに至るまでその種は様々だ。中でもインパクトがあるのは冷凍怪獣ガンダー(セブン)、雪女怪獣スノーゴン(帰マン)冷凍怪獣マーゴドン(80)の3体。
ガンダー(+ポール星人)はウルトラ戦士が寒さに弱いことを発見した初めての宇宙人と怪獣。さすがのセブンも零下140度の空間には耐えられ無かった。ちなみにこの宇宙人33cmとかなり小さいため「ミニ宇宙人」と呼称されている。
マーゴドンは春真っ盛りの九州を南原市を凍結させた凄いやつ。あまりの冷気によってキリンも象も氷になってしまった。が、何故か冷凍液で凍らされてジャイアントボール作戦により砕かれてしまう。自分が冷気を放つのに凍っていいのか?ちなみにこの怪獣、80最終回に登場したのだが、マーゴドンよりむしろタイトルの「あっ!キリンも象も氷になった!」の方がインパクトがあって仕方が無い。
そして最強、いや最凶の冷凍怪獣がスノーゴンだ。何が凄いかというとこの怪獣、帰マンを凍らせた上にバラバラにしてしまったのだ。その時の音といい光景といい、帰マンファンの私にはショックだった。とても「雪女」怪獣には思えない。そういえばレオもバラバラにされた経験があった。今じゃとても出来ないだろうな。
とまぁウルトラ戦士を困らせるのは熱よりも寒さ。メビウスに出るのだろうか冷凍怪獣。さて「たったひとつの恋」第9話見ますか。
冒頭から寒さを連発している通り只今私の部屋の温度はおそらく一ケタ台。灯油を買えばいい話なのだがどうも踏ん切りが付かず断念中。1500円は結構高くつくぞ。
しかしそんな寒さを武器にして現れる怪獣も数多い。てことで久しぶりにウルトラ怪獣ネタ。今回のテーマは寒さに関係する怪獣。
古くはウルトラQの冷凍怪獣ペギラから始まり、最近では冷気と熱を融合させ超温差攻撃を繰り出すマックスの進化怪獣ラゴラスエヴォに至るまでその種は様々だ。中でもインパクトがあるのは冷凍怪獣ガンダー(セブン)、雪女怪獣スノーゴン(帰マン)冷凍怪獣マーゴドン(80)の3体。
ガンダー(+ポール星人)はウルトラ戦士が寒さに弱いことを発見した初めての宇宙人と怪獣。さすがのセブンも零下140度の空間には耐えられ無かった。ちなみにこの宇宙人33cmとかなり小さいため「ミニ宇宙人」と呼称されている。
マーゴドンは春真っ盛りの九州を南原市を凍結させた凄いやつ。あまりの冷気によってキリンも象も氷になってしまった。が、何故か冷凍液で凍らされてジャイアントボール作戦により砕かれてしまう。自分が冷気を放つのに凍っていいのか?ちなみにこの怪獣、80最終回に登場したのだが、マーゴドンよりむしろタイトルの「あっ!キリンも象も氷になった!」の方がインパクトがあって仕方が無い。
そして最強、いや最凶の冷凍怪獣がスノーゴンだ。何が凄いかというとこの怪獣、帰マンを凍らせた上にバラバラにしてしまったのだ。その時の音といい光景といい、帰マンファンの私にはショックだった。とても「雪女」怪獣には思えない。そういえばレオもバラバラにされた経験があった。今じゃとても出来ないだろうな。
とまぁウルトラ戦士を困らせるのは熱よりも寒さ。メビウスに出るのだろうか冷凍怪獣。さて「たったひとつの恋」第9話見ますか。