ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN7「棄てられた 仮面」

2008-05-18 17:46:09 | 2008年アニメ
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第7話「棄てられた 仮面」
先週、スクランブルダッシュで発進した紅蓮可翔式。果たして今週の活躍は?そしてゼロ仮面のゴミ分別や如何に!?(違


いきなり皇帝のお言葉「世界は嘘をついている!」。皇帝は嘘の記憶は埋め込むけど、嘘はついてないかも。しかし若本さんの声だと、やけに説得力あるなぁ。


ルルが眼を覚ますと、そこは自室だった。寝言で「ナナリー」と言っていた模様。「何も」と言う辺り、ロロの優しさか?ナナリーの願いを叶えるためには、自分の存在=ゼロが邪魔。もはやルルが守らなくても良いような状況に・・・

ナナリーの総督挨拶が、講堂で放送された。おい団員、頬染めるなwwナナリーは行政特区日本の設立を宣言する。「等しく、優しい世界に」それがナナリーの願い。黒の騎士団への参加も求めるナナリー。

講堂から放送中にもかかわらず抜け出したルルは1人電車に揺られる。「もういらないんだ・・・」と完全に戦意喪失なルル。カレンからの電話も、携帯電話を破壊してしまう。ルル=ゼロの今までの行動は、完全に自分の意思ではなかったということか?

神楽耶登場。相変わらず嫁宣言。浮気も許すという心の広さ。手を重ねあうゼロの三人官女の図。

ギルフォードの見舞い?に来たロイド。そこで待ち受けていたのはセシルの、ライ麦パン+ウコン+ワサンボ?+わさびペーストという地獄のサンドイッチwwww反応からするとギルフォード食べたのかwwしかも残さずww

電車の乗客にギアスをかけ、うな垂れるルル。電車内で放送されたナナリーのTVに恐怖し、ポスターにまで怯える始末。何とも情けないルルである。

弱者をいじめる貴族たち。ルルは腹いせのようにギアスを乱用し、好き放題。思い通りになることに喜びを感じたか?

R2になってから、初めてのC.C.とマリアンヌの会話。ゼロをやめるだけなら簡単。でも黒の騎士団がやばいとのこと。


ゼロが始まった場所でうな垂れるルル。そこへカレンが。
ルルはカレンの母親を虜にしたあの麻薬、リフレインを手にしていた。「一度失敗したくらいで何よ!何だって聴いてやるわよ!」というカレンに対し「だったら俺をなぐさめろ」とルルはキスをしようとする。こんなルル見たくないような、見たいようなw
そんなルルをカレンはひっぱたき「夢を見せた責任があるでしょ!」「ゼロを演じきって見せなさいよ!」と叱咤激励。キスを断ったことと良い、カレンGJ。

そこへロロ登場。「忘れてしまえば簡単」とロロの言葉攻め開始。「ナナリーのため」は効果抜群なようでw「僕だけはどこへも行かない」その台詞どこかで聞いたな。それにしても近い、近すぎるぞ(汗

ナナリーと皇帝の会話。もしかして初?

ゼロ仮面を手にするカレン。そこへスザク率いる艦隊登場。

学園には人気が無かった。修学旅行に行ったかと思いきや、生徒会メンバーが花火を打ち上げていた。「旅行ってのは誰と行くかが重要」とミレイ。
折り紙に込めたシャーリーの願い「皆で一緒に花火をしたい」は、ルル1人分しか叶わなかった。ナナリーに習ったことも忘れているのか。そういえばニーナの出番が全くないな。
懐かしい生徒会メンバーの面影を見るルル。「幸せに形があるとしたら硝子のようなもの」幸せは普段気づかないけど、確かにそこに存在する。優しい世界は、いつも、ずっと近くにあった。思わず泣いてしまったルル。何だ今日のルルはw純情すぎるぞww
「花火を上げよう・・・皆で」「俺の戦いは、もうナナリーだけじゃ・・・」

襲撃に合う黒の騎士団。水中逃げようとするが、スザクはそれを読んでいた。この危機に、自分を取り戻したルル=ゼロの指示が。ランスロットC出現するも、ゼロは海底のメタンハイドレートを利用した作戦で、艦隊を一掃。

ヴィンセントの手に乗り、ゼロ登場。「ゼロが命じる!特区日本に参加せよ!」という発言を。これは作戦か?何にせよ、ここら辺のゼロがやけにカッコいい。そういえば「ゼロが」命じたのは初めてかな。


これほどもまでに情けないというか、惨めなルルも初めてですね。まぁそこが人間臭くて、良いんですけど。日曜午後5時に麻薬を使用する主人公が誕生しなくて本当に良かったなぁ(汗。

相変わらずのセシルの料理にも笑ったwwきっとスザクはサンドイッチが嫌で逃げ出したに違いない。

カレンの激励、そして生徒会面々との触れあいで復活したルル。ゼロを演じていても、生徒会は知らぬ間に心の支えになってたのだろう。これからルルの戦いは「皆と幸せに過ごすため」の戦いになっていくのだろうか?

良い話でした。できれば紅蓮可翔式とトリスタンの活躍が見たかったところ。ルルのナイトメアは相変わらず無頼になるのか?

次回は中華連邦の面々も初登場。ユフィも回想で登場っぽい。
コメント

仮面ライダーキバ 第17話「レッスン・マイウェイ」

2008-05-18 08:31:18 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーキバ第17話「レッスン・マイウェイ」

1986年
 屋上でバイオリンを弾く音也。そこでゆりから、とある女の子の教師を頼まれる。交換条件としてデートを持ち出す音也。 

 「悪い子はいねがー!」って音也wwなまはげネタは嬉しいw「全てのタイプの女性に、年齢を問わず対応できる」という音也。「食べちゃうぞー!」その台詞は色々まずい(汗。
 部屋に入った途端、罠にかかった音也。自分を天才という少女。音也は実力を確かめるが、聴いた限りでは結構上手いのだが(汗。もしかして嫉妬?
 学園ドラマみたいな展開になってきた1986年。最近の音也は良いキャラしているなぁ本当に。


 オーディションに受からせる方法の前に、まずは腹ごしらえ。少女の父母もバイオリニストだから、プレッシャーがあるのか。少女の一言で、秘かに怒るマスターから、トイレ清掃を命じられる音也。

 が、少女がトイレ清掃することに。そこへ次狼登場。便器のすっぽんを顔に押し付けられるという、まるで漫画のような状況に陥る音也。これはひどいw

 イクサをかけた戦いはビリヤード。あの、レッスンは(汗



2008年
 戦いに敗れた渡はキャッスルドラン城内へ。渡を倒せば解放されるかもしれないと言うラモンと力だが、次狼だけは「音也との約束があるから」と認めない。あれほど嫌っているのに、22年前にこれから何が?そして、何故渡の服は城内で脱がされたいのか(汗

 キバットは風邪を引いて、絶不調の模様。大ちゃんがファンガイアだったと知り、悩む渡。「良い人と思う人は皆ファンガイア」1人だけ人間がいますが、あれも敵だしな・・・

 その唯一の人間・名護は犯人を取り押さえようとするが、反撃を食らってしまう。車で逃げる犯人を走って追いかける名護。イクサに変身しちまえよwというか絶対すると思ったのになぁ・・・名護ならやりかねん。

 静香曰く「社交的になった」渡。確かに当初は主人公とは思えない行動っぷりだったしなww
当の渡は旅に出ることに。湖畔を歩く渡。この場所、ゲキレンジャーでも見たような?そこでアーチェリーの練習をする女性と遭遇。この女性もファンガイアなのか?

 まだ追いかける名護。「俺のボタン!」そっちかよw


 ランニングをする2人。バイオリンという言葉に反応する女性。もしかして1986年の少女か?

 スポーツジムでたまたま恵と遭遇した渡と女性。「おばさん」という言葉に過剰反応する女性。どこのウサラパだw「お姉さん」と向きになりすぎでは(汗。
 何やかんやで勝負することになった恵と女性。勝負の最中に何かを思い出す女性。

 「ボタンだ・・・ボタンだ・・・俺のボタンだ・・ボタンをよこせ!!」とボタン魔になってしまった名護。さらに追いかけていた犯人はシースターファンガイアだった。ぼこぼこにやられ、叫びをあげる名護。何故変身しない?

 どうやら女性の友人はシースターファンガイアに襲われていた模様。いつの間にか仲良くなった恵と女性(倉沢)。

 そこへファンガイア反応が。キバットが体調不良のまま変身。カブトや電王でも使われたはずの、どこかのドームで戦うキバ。しかしキバットが体調不良なため、本領発揮が出来ない。キバットはガルルセイバーを召喚するが、そこへ現われたボタン魔・イクサのフェイクガルルフェッスルにより、ガルルセイバーは奪われてしまう。シースターファンガイアそっちのけで、キバに猛攻を仕掛けるイクサ。果たしてキバの運命は? 


音也が良い味出してますね。他の見所といったら、音也との約束を守ろうとしている次狼と、ボタン魔な名護、ガルルセイバーを奪ったイクサぐらいかな。それにしても最近、キバの見せ場が少ない気がする。

次回「カルテット・心の声を聴け」。ドガバキフォーム初登場。両手ふさがってるからドッガハンマーは持てないのか?でもガルルセイバー口にくわえたら何とか・・・まさか「風邪ひいて、勝てないから全員呼び出そうぜ!」みたいなノリなのか。
コメント (4)

GP-14「毎日ドキドキ」

2008-05-18 07:59:28 | スーパー戦隊シリーズ
炎神戦隊ゴーオンジャー第14話「毎日ドキドキ」

カマバンキの能力で、範人と人々は幻の温泉に囚われてしまう。が、たまたま入り込んだ作務衣の藤尾の一喝で、皆目を覚ます。ゴーオンジャーは倒そうとするが、範人が抜けた状態の攻撃はケガレシアに弾かれてしまう。

「俺たちは戦士だ!」からの軍平の件が面白い。

範人は藤尾の自然塾に無理やり連れて行かれることに。何故か走輔も面白そうだから参加。そこへ人間に化けたケガレシアが藤尾の精神力の強さを探るためやってきた。その女性に見惚れて、嫌々だった範人も少しはやる気を出す。

まぁ範人の言うように毎日楽に過ごせることに越したことは無いんですけどね。

今週はガンパードの勝利。だからバルカの勝利はいつなのかと(涙

藤尾の寝巻きがウサギってww夜中のやり取りが、ケガレシアと範人の何かのフラグにしか見えない。


滝に打たれて悟りを開いたカマバンキはパワーアップ。やけに簡単に悟ったなw
温泉に囚われる3人。「気持ちよすぎる・・・!」軍平wスーツの上から暖まれるのか?

「清らか美しい」と言われてケガレシアは正体を現した。何故気づかないのかこの2人は。範人は自分から技を浴び、内部からカマバンキの幻を打ち破る。しかし誰もケガレシアにさっさと告白したいからだとは気づかないw

抜け出したはいいものの、イマイチやる気の無いゴーオンジャー。てか口上の背景がケガレシアてww・・・あれ?レッドは技を受けてないよな?スーパーハイウェイバスターぐらいは手伝ってやれよww

巨大化したカマバンキに対抗するため、こちらも炎神を呼び出す・・・が、範人の無茶苦茶な入れ方により、それぞれの体と魂はバラバラ。バルカのソウルはスピードルに入ってる模様。ようやくやる気を出した一同のG6フォーメーションで勝利。

ケガレシアに会いたい一心で範人は戦っていた。「どんな状況でも楽しんでみせる」それが範人流。


ケガレシアと範人の話でした。最後の様子を見ると、手を貸してくれることは無さそうだな・・・いやもしかして・・・

次回は新たな炎神と、ガイアークの副大臣登場。
コメント