コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第7話「棄てられた 仮面」
先週、スクランブルダッシュで発進した紅蓮可翔式。果たして今週の活躍は?そしてゼロ仮面のゴミ分別や如何に!?(違
いきなり皇帝のお言葉「世界は嘘をついている!」。皇帝は嘘の記憶は埋め込むけど、嘘はついてないかも。しかし若本さんの声だと、やけに説得力あるなぁ。
ルルが眼を覚ますと、そこは自室だった。寝言で「ナナリー」と言っていた模様。「何も」と言う辺り、ロロの優しさか?ナナリーの願いを叶えるためには、自分の存在=ゼロが邪魔。もはやルルが守らなくても良いような状況に・・・
ナナリーの総督挨拶が、講堂で放送された。おい団員、頬染めるなwwナナリーは行政特区日本の設立を宣言する。「等しく、優しい世界に」それがナナリーの願い。黒の騎士団への参加も求めるナナリー。
講堂から放送中にもかかわらず抜け出したルルは1人電車に揺られる。「もういらないんだ・・・」と完全に戦意喪失なルル。カレンからの電話も、携帯電話を破壊してしまう。ルル=ゼロの今までの行動は、完全に自分の意思ではなかったということか?
神楽耶登場。相変わらず嫁宣言。浮気も許すという心の広さ。手を重ねあうゼロの三人官女の図。
ギルフォードの見舞い?に来たロイド。そこで待ち受けていたのはセシルの、ライ麦パン+ウコン+ワサンボ?+わさびペーストという地獄のサンドイッチwwww反応からするとギルフォード食べたのかwwしかも残さずww
電車の乗客にギアスをかけ、うな垂れるルル。電車内で放送されたナナリーのTVに恐怖し、ポスターにまで怯える始末。何とも情けないルルである。
弱者をいじめる貴族たち。ルルは腹いせのようにギアスを乱用し、好き放題。思い通りになることに喜びを感じたか?
R2になってから、初めてのC.C.とマリアンヌの会話。ゼロをやめるだけなら簡単。でも黒の騎士団がやばいとのこと。
ゼロが始まった場所でうな垂れるルル。そこへカレンが。
ルルはカレンの母親を虜にしたあの麻薬、リフレインを手にしていた。「一度失敗したくらいで何よ!何だって聴いてやるわよ!」というカレンに対し「だったら俺をなぐさめろ」とルルはキスをしようとする。こんなルル見たくないような、見たいようなw
そんなルルをカレンはひっぱたき「夢を見せた責任があるでしょ!」「ゼロを演じきって見せなさいよ!」と叱咤激励。キスを断ったことと良い、カレンGJ。
そこへロロ登場。「忘れてしまえば簡単」とロロの言葉攻め開始。「ナナリーのため」は効果抜群なようでw「僕だけはどこへも行かない」その台詞どこかで聞いたな。それにしても近い、近すぎるぞ(汗
ナナリーと皇帝の会話。もしかして初?
ゼロ仮面を手にするカレン。そこへスザク率いる艦隊登場。
学園には人気が無かった。修学旅行に行ったかと思いきや、生徒会メンバーが花火を打ち上げていた。「旅行ってのは誰と行くかが重要」とミレイ。
折り紙に込めたシャーリーの願い「皆で一緒に花火をしたい」は、ルル1人分しか叶わなかった。ナナリーに習ったことも忘れているのか。そういえばニーナの出番が全くないな。
懐かしい生徒会メンバーの面影を見るルル。「幸せに形があるとしたら硝子のようなもの」幸せは普段気づかないけど、確かにそこに存在する。優しい世界は、いつも、ずっと近くにあった。思わず泣いてしまったルル。何だ今日のルルはw純情すぎるぞww
「花火を上げよう・・・皆で」「俺の戦いは、もうナナリーだけじゃ・・・」
襲撃に合う黒の騎士団。水中逃げようとするが、スザクはそれを読んでいた。この危機に、自分を取り戻したルル=ゼロの指示が。ランスロットC出現するも、ゼロは海底のメタンハイドレートを利用した作戦で、艦隊を一掃。
ヴィンセントの手に乗り、ゼロ登場。「ゼロが命じる!特区日本に参加せよ!」という発言を。これは作戦か?何にせよ、ここら辺のゼロがやけにカッコいい。そういえば「ゼロが」命じたのは初めてかな。
これほどもまでに情けないというか、惨めなルルも初めてですね。まぁそこが人間臭くて、良いんですけど。日曜午後5時に麻薬を使用する主人公が誕生しなくて本当に良かったなぁ(汗。
相変わらずのセシルの料理にも笑ったwwきっとスザクはサンドイッチが嫌で逃げ出したに違いない。
カレンの激励、そして生徒会面々との触れあいで復活したルル。ゼロを演じていても、生徒会は知らぬ間に心の支えになってたのだろう。これからルルの戦いは「皆と幸せに過ごすため」の戦いになっていくのだろうか?
良い話でした。できれば紅蓮可翔式とトリスタンの活躍が見たかったところ。ルルのナイトメアは相変わらず無頼になるのか?
次回は中華連邦の面々も初登場。ユフィも回想で登場っぽい。
先週、スクランブルダッシュで発進した紅蓮可翔式。果たして今週の活躍は?そしてゼロ仮面のゴミ分別や如何に!?(違
いきなり皇帝のお言葉「世界は嘘をついている!」。皇帝は嘘の記憶は埋め込むけど、嘘はついてないかも。しかし若本さんの声だと、やけに説得力あるなぁ。
ルルが眼を覚ますと、そこは自室だった。寝言で「ナナリー」と言っていた模様。「何も」と言う辺り、ロロの優しさか?ナナリーの願いを叶えるためには、自分の存在=ゼロが邪魔。もはやルルが守らなくても良いような状況に・・・
ナナリーの総督挨拶が、講堂で放送された。おい団員、頬染めるなwwナナリーは行政特区日本の設立を宣言する。「等しく、優しい世界に」それがナナリーの願い。黒の騎士団への参加も求めるナナリー。
講堂から放送中にもかかわらず抜け出したルルは1人電車に揺られる。「もういらないんだ・・・」と完全に戦意喪失なルル。カレンからの電話も、携帯電話を破壊してしまう。ルル=ゼロの今までの行動は、完全に自分の意思ではなかったということか?
神楽耶登場。相変わらず嫁宣言。浮気も許すという心の広さ。手を重ねあうゼロの三人官女の図。
ギルフォードの見舞い?に来たロイド。そこで待ち受けていたのはセシルの、ライ麦パン+ウコン+ワサンボ?+わさびペーストという地獄のサンドイッチwwww反応からするとギルフォード食べたのかwwしかも残さずww
電車の乗客にギアスをかけ、うな垂れるルル。電車内で放送されたナナリーのTVに恐怖し、ポスターにまで怯える始末。何とも情けないルルである。
弱者をいじめる貴族たち。ルルは腹いせのようにギアスを乱用し、好き放題。思い通りになることに喜びを感じたか?
R2になってから、初めてのC.C.とマリアンヌの会話。ゼロをやめるだけなら簡単。でも黒の騎士団がやばいとのこと。
ゼロが始まった場所でうな垂れるルル。そこへカレンが。
ルルはカレンの母親を虜にしたあの麻薬、リフレインを手にしていた。「一度失敗したくらいで何よ!何だって聴いてやるわよ!」というカレンに対し「だったら俺をなぐさめろ」とルルはキスをしようとする。こんなルル見たくないような、見たいようなw
そんなルルをカレンはひっぱたき「夢を見せた責任があるでしょ!」「ゼロを演じきって見せなさいよ!」と叱咤激励。キスを断ったことと良い、カレンGJ。
そこへロロ登場。「忘れてしまえば簡単」とロロの言葉攻め開始。「ナナリーのため」は効果抜群なようでw「僕だけはどこへも行かない」その台詞どこかで聞いたな。それにしても近い、近すぎるぞ(汗
ナナリーと皇帝の会話。もしかして初?
ゼロ仮面を手にするカレン。そこへスザク率いる艦隊登場。
学園には人気が無かった。修学旅行に行ったかと思いきや、生徒会メンバーが花火を打ち上げていた。「旅行ってのは誰と行くかが重要」とミレイ。
折り紙に込めたシャーリーの願い「皆で一緒に花火をしたい」は、ルル1人分しか叶わなかった。ナナリーに習ったことも忘れているのか。そういえばニーナの出番が全くないな。
懐かしい生徒会メンバーの面影を見るルル。「幸せに形があるとしたら硝子のようなもの」幸せは普段気づかないけど、確かにそこに存在する。優しい世界は、いつも、ずっと近くにあった。思わず泣いてしまったルル。何だ今日のルルはw純情すぎるぞww
「花火を上げよう・・・皆で」「俺の戦いは、もうナナリーだけじゃ・・・」
襲撃に合う黒の騎士団。水中逃げようとするが、スザクはそれを読んでいた。この危機に、自分を取り戻したルル=ゼロの指示が。ランスロットC出現するも、ゼロは海底のメタンハイドレートを利用した作戦で、艦隊を一掃。
ヴィンセントの手に乗り、ゼロ登場。「ゼロが命じる!特区日本に参加せよ!」という発言を。これは作戦か?何にせよ、ここら辺のゼロがやけにカッコいい。そういえば「ゼロが」命じたのは初めてかな。
これほどもまでに情けないというか、惨めなルルも初めてですね。まぁそこが人間臭くて、良いんですけど。日曜午後5時に麻薬を使用する主人公が誕生しなくて本当に良かったなぁ(汗。
相変わらずのセシルの料理にも笑ったwwきっとスザクはサンドイッチが嫌で逃げ出したに違いない。
カレンの激励、そして生徒会面々との触れあいで復活したルル。ゼロを演じていても、生徒会は知らぬ間に心の支えになってたのだろう。これからルルの戦いは「皆と幸せに過ごすため」の戦いになっていくのだろうか?
良い話でした。できれば紅蓮可翔式とトリスタンの活躍が見たかったところ。ルルのナイトメアは相変わらず無頼になるのか?
次回は中華連邦の面々も初登場。ユフィも回想で登場っぽい。