フィギュアーツのダブル・サイクロンアクセルエクストリームが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/38707109ee40ec3c12b61740fcc2ac9a.jpg)
「俺たちはダブル、サイクロンアクセルエクストリーム」
シュラウドがイメージした、テラードーパントに対抗するための最強のダブル。それがダブルCAXです・・・が、登場は一瞬で、フィリップはダブルとして、照井竜が仮面ライダーアクセルとして戦う事を選んだために実現しなかったフォーム。なのにソフビが販売され、フィギュアーツでも販売され、おまけにクラヒオーズにまで仮面ライダージョーカーを差し置いて出てきた恐ろしい子。
CJXと違うのはやはり左半身がアクセルということ。疾風と加速のガイアメモリの組み合わせですから、スピードに優れているのかもしれません。CAXの前身としてサイクロンアクセルやヒートアクセル、ルナアクセルも存在するのでしょうか。CAXを拒んだのにこうして実現してしまっているのは、ちょっと複雑ですが、ライアー辺りに騙されてるということでw
・・・でもエクストリームメモリの発光部分がCJXのままなのは騙されませんよ?(汗。関節の色を変えておいて、何故そこを変えない。それと眼の発光が個人的にちょっと残念。内側が白く塗られてたらまた違う印象だったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/c02d90f8800cb69d31e3e77f36a7eebe.jpg)
劇中での活躍が皆無なので、クラヒオーズに従ってエンジンブレードとプリズムビッカーを装備。ただこの商品にはどちらも付属していません。両手がふさがっていてはスロットにメモリを装填するのが面倒そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/b662a23fbc9e676a8c94e89eaefaab08.jpg)
「悪魔と相乗りする勇気、あるかな?」
「俺に質問するな!」
エンジンブレードとプリズムソードの2刀流。プリズムで無効化して、エンジンメモリ&ブレードの多彩な能力で攻め立てる。エンジンブレードはサイクロンメモリの力を発揮することも可能でしたから、更に燃え上がるであろうヒート、そりゃもう伸びるであろうルナメモリも使用可能でしょうね・・・あれ?精神攻撃耐性抜きにしてもCJXより強そうなんですが(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/7465468d856344a9ef7e67de15794597.jpg)
「照井竜、マキシマムいけるかい?」
「俺に質問するな!!」
シンクロ率は悪くないと思うけど、何でかいつもの調子になりそう。
肝心のマキシマムは全くの不明ですが、アクセルグランツァーの強化版でエクストリームグランツァーとか、ダイナミックエックス、エクスラッシャーというのを妄想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/e01d944b2f104c9ae2051319472010c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/e2e9050c5b23fe36595e42b69252f20b.jpg)
仲間はずれにされているジョーカーとは戦って欲しいような、共闘して欲しいような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/7f496c150e7a4c46976d2b297f0fec02.jpg)
それにしても何だか正義の味方というよりは、悪役のイメージがあるのは何故(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/488d4fb82c8297c4c5915112aef1967c.jpg)
この場合、もう1人は亜樹子か真倉か、誰なのか・・・霧彦さんでもありだと思うんだ。風都の風になったし。
どう絡ませるかの発想が難しい、けれども良く分からないからこそ想像するのが楽しいCAXのレビューでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/38707109ee40ec3c12b61740fcc2ac9a.jpg)
「俺たちはダブル、サイクロンアクセルエクストリーム」
シュラウドがイメージした、テラードーパントに対抗するための最強のダブル。それがダブルCAXです・・・が、登場は一瞬で、フィリップはダブルとして、照井竜が仮面ライダーアクセルとして戦う事を選んだために実現しなかったフォーム。なのにソフビが販売され、フィギュアーツでも販売され、おまけにクラヒオーズにまで仮面ライダージョーカーを差し置いて出てきた恐ろしい子。
CJXと違うのはやはり左半身がアクセルということ。疾風と加速のガイアメモリの組み合わせですから、スピードに優れているのかもしれません。CAXの前身としてサイクロンアクセルやヒートアクセル、ルナアクセルも存在するのでしょうか。CAXを拒んだのにこうして実現してしまっているのは、ちょっと複雑ですが、ライアー辺りに騙されてるということでw
・・・でもエクストリームメモリの発光部分がCJXのままなのは騙されませんよ?(汗。関節の色を変えておいて、何故そこを変えない。それと眼の発光が個人的にちょっと残念。内側が白く塗られてたらまた違う印象だったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/c02d90f8800cb69d31e3e77f36a7eebe.jpg)
劇中での活躍が皆無なので、クラヒオーズに従ってエンジンブレードとプリズムビッカーを装備。ただこの商品にはどちらも付属していません。両手がふさがっていてはスロットにメモリを装填するのが面倒そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/b662a23fbc9e676a8c94e89eaefaab08.jpg)
「悪魔と相乗りする勇気、あるかな?」
「俺に質問するな!」
エンジンブレードとプリズムソードの2刀流。プリズムで無効化して、エンジンメモリ&ブレードの多彩な能力で攻め立てる。エンジンブレードはサイクロンメモリの力を発揮することも可能でしたから、更に燃え上がるであろうヒート、そりゃもう伸びるであろうルナメモリも使用可能でしょうね・・・あれ?精神攻撃耐性抜きにしてもCJXより強そうなんですが(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/7465468d856344a9ef7e67de15794597.jpg)
「照井竜、マキシマムいけるかい?」
「俺に質問するな!!」
シンクロ率は悪くないと思うけど、何でかいつもの調子になりそう。
肝心のマキシマムは全くの不明ですが、アクセルグランツァーの強化版でエクストリームグランツァーとか、ダイナミックエックス、エクスラッシャーというのを妄想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/e01d944b2f104c9ae2051319472010c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/e2e9050c5b23fe36595e42b69252f20b.jpg)
仲間はずれにされているジョーカーとは戦って欲しいような、共闘して欲しいような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/7f496c150e7a4c46976d2b297f0fec02.jpg)
それにしても何だか正義の味方というよりは、悪役のイメージがあるのは何故(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/488d4fb82c8297c4c5915112aef1967c.jpg)
この場合、もう1人は亜樹子か真倉か、誰なのか・・・霧彦さんでもありだと思うんだ。風都の風になったし。
どう絡ませるかの発想が難しい、けれども良く分からないからこそ想像するのが楽しいCAXのレビューでした。