goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

TARI TARI 第7話「空回ったり、見失ったり」

2012-08-13 21:24:01 | 2012年アニメ
TARI TARI 第7話「空回ったり、見失ったり」

和奏が以前よりも明るくなった気がします。この調子で無事に文化祭を迎えられたらと思っていると、今度は紗羽の問題が。

好きなだけでその仕事に就けたら良いですよね。誰も彼もが「好きだから」だけでやっていたら、多分成り立たないと思います。「私はこの仕事が好きなので御社を希望しました!」なんて言っても、それは周りの人も同じでしょう。大事なのは、そこで自分が何を出来るか。自分は何をしたいのか。ただ好きなだけで、何の知識も技術も得ず、苦労もせずに得ずにやっていけるほど甘くない・・・って大学の頃に教わりました。

紗羽の両親の言う事も分かる気はします。勝った負けたの世界で生きていくのは、私が想像できないくらい大変な事でしょう。そんな世界で娘が生きていく事が出来るのか。家族を持ったとして、養っていけるのか心配なのでしょうね。言い方の厳しさはあれども、ちゃんと心配してくれてはいると思います。
来夏は合唱を「遊び」と思われ、紗羽は乗馬を「趣味」に思われている現状。自分がどれだけ本気に思っているかは伝わり辛い部分もあるでしょうし、自分の本気は自分が分かっていれば良いとも思います。それでも口や行動に出さなければ分かってくれないのが難しい所でもありますね。

校長も何やら厄介ごとに巻き込まれていそうなところで次回。頑張れ田中。
コメント (2)

ブラック2日記 24日目 ホワイトフォレスト編

2012-08-13 07:57:55 | ポケモンシリーズ
ブラック2日記。そろそろネタ切れです。

ホワイト2にてようやくポケモンリーグを制覇しました。メンバーは変わらずジャローダ、ジバコイル、クロバット、サンドパン、シャンデラ、スターミーの6匹。レベルは全体的に55そこそこだったのですが・・・アイリスのオノノクスに4回ぐらい全滅させられまして(汗。

「『がんじょう』のジバコイルなら一撃は必ず耐えるし、まひさせれば後はスターミーが何とかしてくれるだろう」
⇒「あいてのオノノクスはかたやぶりだ!」

・・・だってホワイトで仲間にしたオノノクスの特性「とうそうしん」だったし、毎度毎度「がんじょう」相手に苦労させられたし・・・一撃でやられた時は何事かと思いましたw 結局持ってた「ふしぎなアメ」4個使ってスターミーのレベルを上げ、クロバットと共に若干無理やり突破。後はアイテムでどうとでもなりました。

ホワイト2をプレイした目的である「ホワイトフォレスト」。こちらのエリア5までをクリアする事でキーが解放されるので、その為にちゃっちゃと攻略開始。さほど苦労せずに突破できたので、無事キーを解放。またブラック2に戻って、今度はそちらでの攻略がメインになりそうです。

せっかくなのでメンバー紹介でも。
・ジャローダ:何だかんだで頼りになる。「やどりぎのタネ」の専門家。
・ジバコイル:「がんじょう」が役立つシーンが1つも来なかったような・・・「敵としては強いけど、味方にすると微妙」というのを感じてしまいました(苦笑。でも高めの特攻からのでんきやはがね技、まひ担当だったりと随所で活躍。
・クロバット:「アクロバット」が意外と強くて驚きました。道具を持たせられないのがネックでしたが、考えてみれば持たせるような道具も無かったです(汗。ソウルシルバー以来、2度目のメンバー入り。
・サンドパン:カミツレ戦では大活躍ですが、何分耐久に難があるので「つるぎのまい」をした次のターンに落とされるという(涙。でも可愛いから許す。
・シャンデラ:気づいたらジバコイルより特攻が高かった。浮いているっぽいのに「ふゆう」じゃない不思議。
・スターミー:「なみのり」「れいとうビーム」「10まんボルト」「サイコキネシス」。この技構成は譲れませんw技マシンに頼ってばかりだったので、主力になる時期が遅めでした。

とりあえずホワイト2も一段落。何だかブラック2よりも苦戦が多かった気がします。混乱やこおりといった状態異常に頻繁にかかりました。回復しても回復しても、そのターンに状態異常にさせられた時はどうしてくれようかとw


そういえば全国図鑑に対応したポケモンの攻略本を購入しまして。さすがに分厚いですね・・・初代の攻略本に比べたら随分と厚みも内容も増してるなぁと。確か初代の黒い攻略本って、何を覚えるかを調べるのが凄く手間だった記憶があります。その後に買った文庫サイズの取得技がちゃんと一覧になってるのは良く使ってました。
コメント