ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

13年目の

2012-08-18 07:43:31 | デジモンシリーズ
何やら初代デジモンアドベンチャーがPSPでゲーム化すると聞きまして・・・

めちゃくちゃ嬉しい反面、私の中でのハードルがどんどん高まっているのが現状です(苦笑。アニメでは8体のパートナーデジモンのうち、ウォーグレイモンとメタルグレイモンのみが究極体でしたが、昔は「8体全員が究極体になったら!」とかよく考えたものです。テントモンがヘラクルカブテリモン、パルモンがロゼモン、ピヨモンがホウオウモンは鉄板でした。

ただ、プレシオモンはゴマモン⇒イッカクモンを考えると正統っぽい感じがするけど、後に出てきたヴァイクモンでも良いかなと思ったり。でもそうするとシャッコウモンの究極体って何だろうと考えて、結局ゴマモンがプレシオモンに落ち着きます(笑。必殺技の「ソローブルー」や「シェイキングパルス」が、全員同時に放った時にインパクトに欠けるかもとか考えてました。
・・・パタモンのセラフィモンと、テイルモンのホーリードラモンは結局何だったんだと今でも思う。


まぁそんな感じで色々空想でも楽しめた初代アドベンチャー。思えばもう13年も前の作品になるんですよね。クロスウォーズが放送開始したのが2年前ですし、あれこれあっという間に過ぎていく気がします。その中でもやはり初代は特別です。他の作品も大好きですが、それ以上に初代は「最初に見たデジモン作品」ということが大きいですね。

慌ててビデオ録画を始めた第1話や、進化で声が変わったのに驚いた第2話から始まって、スカルグレイモン進化時にちょうどアンテナの具合が悪くて録画状態が最悪で、メタルグレイモンの「トライデントアーム」に妙に燃え、ムゲンドラモン編の前編では「テレビが無くても録画できるんじゃね?」と思って録画操作して当然の如く失敗し、最終回前にアポカリモンのカードが当たって何が何やらだったり、最終回を弟と一緒に見て一緒に泣いて・・・1話1話に色んな想いが詰まっていて、この先もずっと大好きな作品だろうなと。

何はともあれ、しっかりとした出来栄えであって欲しいものです。今回こそは予約します。もうゲーム店を十数店舗回るのはこりごりですから(苦笑。
コメント (2)