客 「おばあちゃん、この『使えない』ってどういう意味?」
老婆「それはお買いになった方だけが分かるのでございます」
・・・という、毎週木曜夜のお話の国ではなく。
先日実家で性懲りも無く親友テレカを探していたのですが、やっぱり見つからない代わりに?出てきたのがこの下敷きでした。当時は結構な頻度で下敷きがついてきたように思えますが、今はどうなっているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/951a7097d4e1f19aac7a63f2357d539d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/06dc2cd9b2573059bb8cc37b94e1afc6.jpg)
こんな感じで、主にミニ四駆の下敷きが多かった気がします。で、ガンブラスターXTOとは一体・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/34994f73b27f58d1c4f9d35e723ce3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/d761514031b9cea47b40ff297fe5e18a.jpg)
こちらは電波ヨーカイザーの下敷き。以前にもヨーカイザーの話はしましたが、ヨーカイザーってこんな感じの妖怪が出てくるゲームです。私が持ってたのは茶色のヨーカイザーで、これより前のバージョンだったために、チェック欄が全く埋まっていません(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/e034d34e15a6b10e44d0dbb9469c73b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/ec7809cd180eb6f263ee6e99adaa89ba.jpg)
そして表面と比べて恐ろしいくらい色あせている裏面(汗。私が持っていたのは日本国内の妖怪たちでしたが、電波ヨーカイザーは海外妖怪メインだったっぽい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/1211cd2df662b770c2bbbe6184d25ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/4e1b2d43944e0c3420ffb5adcbf24b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/08ed3e688e3bce6937d76cbead9848dd.jpg)
最後は、上のミニ四駆の下敷きの反対側に描かれている、姫野かげまる先生によるポケモン151匹のアートボード。3枚合わせて151匹のポケモンが描かれています。未だと、1枚に50匹書いても1年以上かかるという・・・時代の流れを感じますね。1枚目はミュウ、2枚目はサンダー、フリーザー、ファイヤー、3枚目はミュウツーがそれぞれ隠れています。
3枚目は角度を変えると、何か上にシールが貼ってあった形跡がありました。確かポケモンスタンプのシールが貼ってあったんだっけか。
以上、懐かしのコロコロ付録の下敷きでした。が、いくら勉強に使う下敷きとはいえ、学校で使った記憶はありません。別のポケモンの下敷きを学校に持っていったことはありますが、どちらかというとうちわと化していたような・・・何よりもかっこよくて楽しくて、使うのがもったい無くて「使えない」下敷きたちでした(笑。
(2017年8月14日追記)
ご要望がありましたので、電波ヨーカイザーの細かい画像を掲載します。なお、色あせているため見辛い部分がありますので、ご了承ください。特に水と土の妖怪の区別は、私もよーく見ないと分からないくらい判別がつき辛くなっています。
また、電波ヨーカイザーは未所持のため、私に分かるのはこのボードに掲載されているぐらいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/0fa551d3c01ef28d97a02551ccd07541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/6bee8c94602ec6ac474cd179a8d4c5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/cc7f6884c0ec3b59e5a2bd942823a807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/af83f306420611b909e4d269d2e01be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/cac3e0f566f9795b810f4dbfa3ad78bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/875e5f4946c7b7be5b3a5251547a7eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/547f4fd0c80d594a4cb1d30cac450e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/9a312e96f03a4c62fd765418206a6ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/15237f6ebee01498bdcea0f551d1fecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/161892a44f7917318880b16059305643.jpg)
老婆「それはお買いになった方だけが分かるのでございます」
・・・という、毎週木曜夜のお話の国ではなく。
先日実家で性懲りも無く親友テレカを探していたのですが、やっぱり見つからない代わりに?出てきたのがこの下敷きでした。当時は結構な頻度で下敷きがついてきたように思えますが、今はどうなっているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/951a7097d4e1f19aac7a63f2357d539d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/06dc2cd9b2573059bb8cc37b94e1afc6.jpg)
こんな感じで、主にミニ四駆の下敷きが多かった気がします。で、ガンブラスターXTOとは一体・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/34994f73b27f58d1c4f9d35e723ce3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/d761514031b9cea47b40ff297fe5e18a.jpg)
こちらは電波ヨーカイザーの下敷き。以前にもヨーカイザーの話はしましたが、ヨーカイザーってこんな感じの妖怪が出てくるゲームです。私が持ってたのは茶色のヨーカイザーで、これより前のバージョンだったために、チェック欄が全く埋まっていません(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/e034d34e15a6b10e44d0dbb9469c73b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/ec7809cd180eb6f263ee6e99adaa89ba.jpg)
そして表面と比べて恐ろしいくらい色あせている裏面(汗。私が持っていたのは日本国内の妖怪たちでしたが、電波ヨーカイザーは海外妖怪メインだったっぽい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/1211cd2df662b770c2bbbe6184d25ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/4e1b2d43944e0c3420ffb5adcbf24b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/08ed3e688e3bce6937d76cbead9848dd.jpg)
最後は、上のミニ四駆の下敷きの反対側に描かれている、姫野かげまる先生によるポケモン151匹のアートボード。3枚合わせて151匹のポケモンが描かれています。未だと、1枚に50匹書いても1年以上かかるという・・・時代の流れを感じますね。1枚目はミュウ、2枚目はサンダー、フリーザー、ファイヤー、3枚目はミュウツーがそれぞれ隠れています。
3枚目は角度を変えると、何か上にシールが貼ってあった形跡がありました。確かポケモンスタンプのシールが貼ってあったんだっけか。
以上、懐かしのコロコロ付録の下敷きでした。が、いくら勉強に使う下敷きとはいえ、学校で使った記憶はありません。別のポケモンの下敷きを学校に持っていったことはありますが、どちらかというとうちわと化していたような・・・何よりもかっこよくて楽しくて、使うのがもったい無くて「使えない」下敷きたちでした(笑。
(2017年8月14日追記)
ご要望がありましたので、電波ヨーカイザーの細かい画像を掲載します。なお、色あせているため見辛い部分がありますので、ご了承ください。特に水と土の妖怪の区別は、私もよーく見ないと分からないくらい判別がつき辛くなっています。
また、電波ヨーカイザーは未所持のため、私に分かるのはこのボードに掲載されているぐらいです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/0fa551d3c01ef28d97a02551ccd07541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/6bee8c94602ec6ac474cd179a8d4c5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/cc7f6884c0ec3b59e5a2bd942823a807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/af83f306420611b909e4d269d2e01be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/cac3e0f566f9795b810f4dbfa3ad78bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/875e5f4946c7b7be5b3a5251547a7eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/547f4fd0c80d594a4cb1d30cac450e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/9a312e96f03a4c62fd765418206a6ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/15237f6ebee01498bdcea0f551d1fecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/161892a44f7917318880b16059305643.jpg)