ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

機動武闘伝Gガンダム 第2話「唸れ!夢を掴んだ必殺パンチ」

2022-02-01 20:27:51 | アニメ・ゲーム
機動武闘伝Gガンダム 第2話「唸れ!夢を掴んだ必殺パンチ」

 ガンダムチャンネルの「昼MS」という企画でMSの勉強しようと思い、ネロスガンダムの紹介を見てたら後半の展開をネタバレされました(笑。

 さて今回の対戦相手はネオアメリカ代表、チボデー・クロケット&ガンダムマックスター!ネロスガンダムのファイター・ミケロとは打って変わって地球の人々から歓待されていました。
 それもそのはず。劇中では地球生まれの彼が強さを追い求めた結果コロニー行きの切符を掴み取ったこと、そしてガンダムファイトで優勝して街の人々の「夢」となり、夢は夢で終わらないことを証明するという熱い想いを語る、とても気持ちのいいナイスガイでした。機体名に相応しく人々にとっての期待の星であり、最後まで人々の期待を裏切るまいとする姿勢が最高にカッコよかったです。

 一方、主人公であるドモンはといえば、チボデーがタイトルマッチに出場すると知り、チボデーの対戦相手の部屋に侵入して気絶させ、対戦相手のフリをしてリングに上がり、ゴングが鳴る前にチボデーをぶん殴り、ガンダムファイトの申し込みをして去っていく…とまぁ、事情があるにせよやりたい放題感が凄いですね(苦笑。
 そりゃこんなことされたらチボデーも怒るって……でも、そんなドモンが罠にはめられたと知った彼の行動がまたカッコいいんですよ…そんな気持ちの良い対戦相手のモニターいっぱいに見知らぬ人物の写真を映すのは国際条約的にはアリなんでしょうか(汗。

 互いの拳をぶつけ合うことで戦いのゴングとする様、シャイニングフィンガー後の排熱動作、可変MSのマーフィーのカッコよさなども見所だったところで、また次回。次回はドラゴンガンダム登場!
コメント

ヒスイ地方旅日記 その7

2022-02-01 07:43:47 | ポケモンシリーズ
 団員ランクが八つ星になりました。寄り道のおかげで着々とあがっているのですが、本来想定されているランクってどれくらいなんですかね?



 さて、コンゴウ団のススキの力も借りて、無事イダイトウに乗れるようになりました。噂ではバスラオの進化系だそうで。まさかオドシシやバスラオが今になって進化するとはなぁ…
 そのイダイトウに乗って、とある事件を解決すべく、いざ火吹き島へ!…向かう前に、これまでの寄り道の最中、気になるポイントを見つけていたのでそちらに向かうことに。



 イダイトウのおかげで、水上のポケモンたちと初めましてのご対面。おー!レントラーは水蜘蛛?を使って水上に浮かび、フローゼルのような泳げるポケモンはそのままなの、良いねー!


 それにしても快適ですねイダイトウ!これまで冒険するにあたって大きな障害となっていた川を難なく突破できるの、最高に気持ちいいです。また、ダッシュのみならず二段ジャンプもあるおかげで、多少段差のある陸地に上がることも出来るのがありがたい。



 しかし、折角寄り道してきたというのに、湖の真ん中の島は上陸こそできるものの、現時点では特にイベントは無さそうだな…まぁアイテム拾って帰るか……あれ、このアイテム拾えないんだけど、何で?



 …君ら本当に風景に溶け込んでるね…というわけで、アンノーン(I)をゲットしました。ヒントは「湖 感情 島」でした。




 その後はコイキング大量発生の連絡を受けて乱獲したり、「はねる100回」をどうしたものかと悩んだり


 カビゴンがどえらい重さになっていて驚いたり、ナマズンにあわや全滅させられかけたりしながらも、ようやく本編を進めることに。



 ところでこういう地形って、ポケモンよりゼルダ感あると思いません?



 それはそれとして本編を進めると…いやー、ここのキング、最高にカッコいいですね!元々のも好きだけど「こまいぬポケモン」の進化感があふれ出ていてとても良いと思います。こちらの進化元は「みはりポケモン」だそうですが。良いなー、カッコいいなー、パーティーに入れたいなー…でもバクフーンとタイプ微妙に被るしな…今作は連れていきたいポケモンが多すぎるんだよなぁ…
 …え?画像?……いやー、キングとのバトル、油断してたら負けまして。しかも2回(汗。ポケモンバトルでは余裕で勝てるものの、主人公の回避を失敗し続けた結果、2回負けました。その後やり直したらあっさりクリアできました。何だったんだ一体…

 まぁ無事に事態も解決したし、カイは可愛いから問題なし!初期の印象からだいぶ変わりますね、この子。



 で、あちこち探索している最中に奇妙な壁画を見つけまして。描かれているのはクレセリア、マナフィ、バサギリ、ダークライ、ギラティナ、イダイトウ、マルマイン、パルキア、アグノム、レジギガスたち…でしょうか?一部(私の頭で)よく分からないポケモンや見たことが無いポケモンもいますが…これは一体何を意味しているのでしょうか。ルビサファのジーランスとホエルオーよろしく、手持ちに入れる順番を表しているのかな。



 その後はアヤシシ様でどうにか崖を登れないか四苦八苦したり…



 かつてないほどドラピオンを捕まえたり…




 大量発生の中に色違いオクタンやズバットが紛れ込んでいたりと、嬉しいサプライズもありました。ズバットの色違いはVC版金でも出会ったことがありますが、オクタンの色違いは初めて目にします。凄く演技良さそうな色ですね。



 といったところで、次のエリアに到着して一区切り。図鑑完成度はこんな感じです。

 画像は載せませんが、ここに来るまでに、予想外の人物との出会いがありました。「いやいや、明らかに時代おかしいだろww」と突っ込んだ直後、衝撃の事実を知らされ「あぁ、そういう…」と納得してしまいました。リラといい、こういった事件の被害者は他にもいるかもしれませんね…残された人を想うと哀しくなるので、出来れば幸せな結末を迎えてもらいたいところです。

 更に、紅蓮の湿地で出会ったとあるポケモンが思わぬ姿に進化!原種も可愛かったですが、こちらは更に可愛さが増してますね!ちょうどプレイしている時の私みたいな恰好だったので親近感がわきました(笑。更に進化させると、原種と比べて表情がやや暗め。もしかして背中のそれが重いのか?進化させない方が良かったか?と想い、慌てて図鑑タスクを埋めたところ、どうやらそういうわけではなさそう。折角なので最終メンバーにするとします。

 何やら気になるポケモンの正体も気になるところで、また次回。ところで、そろそろメンバーにグレイシアを加えたいんですけど、氷地帯はまだ先になりますかね?
コメント