ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

機界戦隊ゼンカイジャー 第46話「ゲゲっと飛び出た神のちょっかい!」

2022-02-06 09:59:39 | 機界戦隊ゼンカイジャー
機界戦隊ゼンカイジャー 第46話「ゲゲっと飛び出た神のちょっかい!」

 あの宝石たち、まさかキラメイストーン……?
 
 さてステイシーの体を借りて介人たちに語り掛けて来る自称「神」。はちゃめちゃ気軽にラスボスを倒そうと誘ってくるものの、そう簡単に信じられるわけもなく。そんな彼らを信じさせるために次に出てくるのがニンジンワルドだと予言。そして案の定出てきたのはニンジンワルド…どう見てもダイコンワルドの色違い、そしてゼンカイレッドの有効活用…といって良いんでしょうか、これ(汗。
 
 しかしいくら予言を当てたところで、他人の体を勝手に乗っ取って使うような相手を介人が信じられるわけもなく。加えて、前回ゼンカイジャーの危機を救ったかにみえた神ですが、イジルデによれば「並行世界が一つ消滅している」とのこと。世界を創るのも、壊すのも意のまま…だったら、キカイトピアを消してしまう、ボッコワウスに乗り移って全世界を解放するなどの手段を取ればいいのでは?何故ゼンカイジャーに協力するという回りくどい方法を取っているのでしょう。さすがに色んな世界を一気に壊してしまうのは勿体ないと思ったのかな。

 そして意識を取り戻したステイシーの口からは、思わず弱音が……ここからの介人とのやり取り、良いなぁ……正直ステイシーは中盤あたりで味方になって、ゼンカイジャー6人目の戦士になるものだとばかり……ここまでトジテンド側にいるとは思いもしませんでした。良いなぁ、この関係性。これで報われなかったから哀しすぎるので、ぜひともステイシーには「サトシ」ではなく「ステイシー」として、カラフルで幸せな暮らしを営んで欲しいです。

 ブルーンのイケボがカッコよかったのと、もみじおろしがニンジンじゃないことを知って驚いたところで、また次回。しかし…失礼な話ですが、ダイナマンって爆発だけじゃないんですね…(汗。


 また、ドンブラザーズの予告も始まりました。キラメイジャー、ゼンカイジャーと名乗りが個性的(フリーダム)な戦隊が続いてきましたが、ドンブラザーズも相当はっちゃけてますね(笑。
コメント

仮面ライダーリバイス 第21話「我が命をかけて、想いを託して」

2022-02-06 09:30:55 | 仮面ライダーリバイス
仮面ライダーリバイス 第21話「我が命をかけて、想いを託して」

 カゲロウやさくらの一件を経て一致団結しかけていた五十嵐家。しかしフェニックスという組織への疑惑、謎の組織「ウィークエンド」の登場により、状況は少しずつ変わり始めていました。

 一輝は狩崎がデモンズドライバーの危険性を知りながらヒロミに使わせていたこと、フェニックスがバイスタンプを作った目的を知り、組織に対する疑念を強めていましたが、一方で大二は「フェニックスの総意とは限らない」と様子見を続けることに。これについては一輝の判断が早すぎる、大二が悠長過ぎる…のいずれとも捉えられるため、判断が難しいところ。
 ただ、ギフの胎動にバイスが反応するならば、大二の中に眠るカゲロウ、さくらと共にいるラブコフ、何ならオルテカらデッドマンズも何かしらの反応を見せても良いような気がするのですが、何故バイスだけなんですかね…?

 さくらは「ウィークエンド」なる組織から勧誘を受けることに…迷いを無くしたさくらは頼もしくもあり、少々怖くもあります。迷いを抱えたアギレラの方がまだ人間味があるように感じてしまいました。いつかこの強さを間違った方向に使いそうな気がしてなりません。
 にしても「ウィークエンド」……単に「週末」ではなく「終末」を意味してそうな組織ですね。一輝や大二ではなく、さくらを勧誘するのにも理由があるみたいですし、色々と事情通のようですね。

 そしてヒロミさんは…すんでのところで狩崎への拳を止めたのは、全てが狩崎のせいではなく、少なからずこの道を歩むと決めた自身にも責任があるからと思ったからでしょうか。
 彼が手放した所有者の命を吸い取る「悪魔のドライバー」デモンズドライバーは、今回をもって「悪魔たちのドライバー」になってしまいました……「門田ヒロミとは違うのですよ、門田ヒロミとはね」「同じデモンズでも私が使うとこうなります」というセリフはオルテカを憎たらしく思わせるために最適なセリフだと思います。

 
 強敵の出現、動き出した謎の組織、裏があるとしか思えないフェニックス陣営、そしてヒロミさんが……あ、あれは生きてますね(汗。いやだって、崖から落ちても、水に落ちても生きてたメロン主任もいましたし……あの医者か、狩崎か、ヒロミさんの同期、もしくは玉置など、誰かしらが救いの手を差し伸べていて、ここぞという時に真のデモンズとして復活するか、新たな力を手に入れて復活しそうです。

 次回、新たな姿ジャックリバイス登場!どう見ても不穏な色のフォームと名前ですが、雰囲気はそうでもなさそうで……そして本人役と言われても、バラエティを殆ど見ないので存じ上げないです…すいません…
コメント (2)

デリシャスパーティ♡プリキュア 第1話「ごはんは笑顔♡変身!キュアプレシャス」

2022-02-06 09:00:52 | デリシャスパーティ♡プリキュア
デリシャスパーティ♡プリキュア 第1話「ごはんは笑顔♡変身!キュアプレシャス」

 OPの締めが微妙に締まっていないような…?

 さて今回の主人公は「ごはんは笑顔」を信条にする、おむすび大好きの和実ゆい。エナジー妖精のコメコメ、クッキングダムのローズマリーと偶然の出会いを果たし、クッキングダムからレシピボンを奪い、更にレシピッピを強奪するブンドル団・ジェントルー、ウバウゾーとの戦いにはせ参じ…といった感じの第1話。
 
 ご飯を心から美味しそうに食べるゆい、そんな彼女が変身するキュアプレシャス…てへぺろの笑顔がとても可愛いな!個人的には足元の変身シーンが何か珍しい感じがして好き!とか思ってたら「500キロカロリーパンチ!」というとんでもない技を披露してくれました(笑。摂取したカロリーに応じて技が変わったり、この技を使いすぎると戦闘中に空腹で動けなくなるのかな?また、ろくに食べないと変身しても満足に力を発揮できない、そもそも変身出来ないのかな?……などなど、色んな可能性を感じさせてくれた技です。たくさん食べてもこの技を使えばカロリー消費は容易いから平気!とか言って食べ過ぎたら、ブンドル団が大人しい!痩せなきゃ!みたいな話もあったりするんだろうか。


 また、プリキュアのみならず、ローズマリーがレシピッピを逃がさないためのデリシャスフィールドの展開、倒せないまでもウバウゾーを一時的に拘束する力を持つなど、レシピボン捜索隊隊長を任せるに相応しい人物である描写がなされていたのも良いですね。 
 他にも、ゆいの友人である品田拓海という男の子も登場。普段はクールに振舞っているものの、ゆいと一緒に食事をすることになった途端に顔を赤らめるという、ゆいを意識している描写も見受けられました。ローズマリーに見覚えがあるっぽい描写もされていましたし、OPでプリキュアと一緒に映っていた白い衣装に身を包んだ人物は彼が変身した姿かな?主要登場人物の恋愛といえば、ハピネスチャージを思い出しますが、おむすびよろしく三角関係にはならなさそうで、ちょっとホッとしています(苦笑。

 
 そして今回の変身アイテム兼マスコットのコメコメたち。現実ではおしゃべり変身ぬいぐるみとして販売されるとのこと。
 付属パーツを変えるだけで三種の妖精に切り替わるのかなーと思っていたら、まさかコメコメ、パムパム、メンメンの個別販売とは…加えて、パムパムは「アクセサリーでおしゃれ」、メンメンが「おうたあそび」なのに対し、コメコメは「付属のシャケを入れておむすびづくりゲーム!」…プリキュアのおもちゃでシャケが付属するとか面白いことしてるなぁ(笑。ニチアサでシャケとか、もうアイツ思い出さざるを得ないじゃないですか…

 それにしても、街の名前が「おいしーなタウン」、奪われた「レシピボン」と、世界に存在する「レシピッピ」などなど、今回はいつにも増してファンシー感マシマシですね。どことなーくですが「夢のクレヨン王国」っぽい雰囲気を感じました。

 良い感じで楽しそうな雰囲気が伝わってきた第1話。しかし次回は早速ローズマリーとの別れ…一般人は巻き込めないという責任感故、でしょうか?
コメント