ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

がんばった大賞

2007-03-20 08:16:11 | テレビ・映画・ドラマ
10月から3月までのフジテレビ系の番組の総まとめといった感じの番組「がんばった大賞」。ろくに見れなかった私としては大変有難い番組だったりするわけで。
司会はやっぱり草なぎ剛。この番組で一番がんばっているのは草なぎか、それともそのコメントに対応するゲストか。

竹中直人のNGに笑っていてふと気付く。「何故NG集が残っているのか」と。一応カメラ回していたんだった。ひょっとしてこの番組のために敢えてNGを出しているのかと思っていた。何か情けない・・・

しかし本当にがんばったのはスタッフじゃないかなぁと。演じているのは役者だが、作っているのはスタッフ。役者なくしてテレビは成り立たないが、役者だけでも成り立たない。スタッフもお疲れ様でした。


余談・・・一体何週妻が浮気してるんだ?
コメント

1900回記念

2007-03-19 07:55:09 | テレビ・映画・ドラマ
国民的人気アニメ「サザエさん」が昨日で1900回を迎えた。それを記念して特別ゲストが招かれる。それは荒川静香。

ストーリーはサザエたちが行ったスケートリンクで荒川と出会い、指導してもらったり、会話するという内容。出番は意外と少ない。まぁ声優ではないのでモチロン声のほうはイマイチ。棒読みな気もした。

しかし何だって荒川を招いたのだろう?せっかくの1900回記念なんだから、第1話を今風に描くとか、再放送するとかでも構わなかった。どうせフィギュアの宣伝なんだろうな。普通に磯野家が旅行に行くとかでも良かったのに。2000回記念の時には、同窓会でもやってほしい。

にしてもこのアニメ、何気に視聴率が高い。最近の月9よりよほど高い。何でだろう?

このアニメを観た後だったので、あのマスオさんネタに大笑いしたのは言うまでも無いw


棒読みと言えば、デジモンセイバーズの新垣さんもちょっと・・・
コメント

仮面ライダー電王 第8話「哀メロディ・愛メモリー」

2007-03-18 08:34:26 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー電王第8話「哀メロディ・愛メモリー」

「ハナだと優美と喧嘩してしまうかも」と珍しく本心を言った良太郎。モモタロスたちの影響か?

お客でいっぱいのデンライナーの中で再びバトルを始めるモモタロスVSウラタロス。トイレのスッポンなんてどこにあったんだ一体。応援するナオミをよそに、これまた珍しくぐったりするハナ。もう止める気も失せたらしい。ハナが止めなきゃ誰が止める?・・・オーナーがいるか。

運の悪さは留まることを知らない良太郎。三輪車に轢かれ、土手を転げ落ち、野球、サッカー、バトミントン、ラグビーボールを当てられ、挙句の果てにトラックに轢かれそうに。もう何か悪いモノに憑依されたとしか・・・あぁモモタロスとウラタロスか

クロウイマジンは思い出の曲を消すと言う風に解釈。つまり「愛メロディ」。それは元亭主と過ごした時間を忘れるため。つまり「哀メモリー」を忘れるため。これでタイトルは一件落着。美しい人生を、限りない喜びを大林は捧げたかったのだろうか。

そして始まったクロウイマジン第2戦。ロッドフォームで捕らえた後に、ソードフォームでとどめを刺すという戦法。さらに「オレの必殺技パート3」も登場。計3回切るという豪快な技。戦いは予想とは少し違ったが、よかった。そういえばモモタロスと同じようにウラタロスも粉砕されてたな今回。

大林と優美の中も一件落着。「辛い思い出でも、忘れたくは無い」。いい話でした。あの望遠鏡に秘められた謎って一体?そして今回全く活躍していないハナ。別の仕事でも入ったのだろうか。

次回いよいよ登場キンタロス。「お前の望みを叶えたる!」とやけに豪快。そんなキンタロスは最初良太郎以外に憑依する。その人物はテッペイを演じていた内野さん。楽しみがひとつ増えた。
コメント (2)

花より男子2第1話&2話

2007-03-18 01:27:10 | テレビ・映画・ドラマ
今更やってもしょうがない気もするが、まぁ一応花より男子2(リターンズ)第1話&第2話感想。秋田では先週からようやく放送が始まった。先日の最終回のあらすじは、とあるブログ様で読ませてもらい、そして感動(涙 

さてそんな感動に浸りつつ第1話と第2話感想。第3話のいきなりの滋と道明寺のキスシーンは何が何やらさっぱりだったが、この一連の流れを見た後だとこの場面がどういう場面か良く分かった。滋め・・・結果的には良いやつだったからよかったものの、見れば見るほど面倒な人物だ。牧野と道明寺の中も歯がゆいし。

とここで感想終了。いやだってもう3ヶ月の前のことだし・・・こっちでの最終回は5月頃か。リアルタイムで感動を味わえない辛さがしみてくる。マックスの時もこんな感じだったなぁ・・・

ところで最近野菜ジュースのCMに出ているのは井上真央さんか?この前は朝日新聞にも記事が載っていたし、「カワズ君の検索生活」にも出演されていた。恐るべしドラマ効果。


昼寝しても、さすがにそろそろ眠いのでお休みなさい。電王観るから7時半にでも起きよう。
コメント

デビュー映像

2007-03-17 08:41:36 | 芸能・スポーツ
Mステ春SP第一弾として放送されたアーティストたちのデビュー映像。

私の好きな歌手であるポルノグラフィティ、大塚愛は共に9月デビュー。デビュー曲はそれぞれ「アポロ」と「桃ノ花ビラ」。よく「さくらんぼ」と間違われるが・・・ってこれ前にも言ったような?

まぁ実際ポルノグラフィティの曲を聴き始めたのは「Mugen」の頃からで、ファンクラブに入ったのは「メリッサ」の頃。デビュー当時から聞いていたわけではないのがちょっと残念。一方の大塚愛はデビュー当時から聞いている。「さくらんぼ」で一端止めかけたが、折角なので購入。以来ずっと聴き続けている・・・これも前に言ったような・・・

しかしデビュー当時と今では大きく違う歌手もいるものだ。SMAPの香取慎吾さんはデビュー当時14歳。そしてTOKIOの長瀬は何故か短パン。若さって凄い(笑

そんなこんなで月日があっという間に過ぎていく今日この頃。あれからそろそろ4年か・・・
コメント (2)

皇帝と先兵

2007-03-17 08:41:16 | ウルトラシリーズ
さて本日「皇帝の降臨」に登場するのは暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人&無双鉄神インペライザー。まずはエンペラ星人から。

公式ページにもあるように、とんでもない過去を持つエンペラ星人。ある意味彼も「故郷の無い男」である。怪獣軍団を指揮し、光の国を襲った張本人。実力は若き日のウルトラの父と引き分けるほど・・・と恐るべき力と統率力を誇る宇宙人。名前の由来は「皇帝」を意味する「emperor」から。

続いてインペライザー。「暗黒宇宙大皇帝」よりカッコいい「無双鉄神」という名称を持つ。「別れの日」「約束の炎」に登場し、メビウス、GUYS、そしてタロウまで苦しめたメビウス怪獣屈指の強豪。ストリウム光線を受け下半身だけになっても動き、ウルトラダイナマイトを受けバラバラになっても再生する生命力の強さ。由来は「皇帝+先兵」から?「エンペライザー」にしなかったのは、その時点でラスボスがばれるからだろうか。

迫り来る13体のインペライザー、そしてエンペラ星人。人々に明かされるメビウスの正体。怒涛の最終3部作スタート。


余談・・・皇帝が指揮していた怪獣軍団。エレキングやガンダー、テロチルス、ベムスターなどが入る。が何故かそこにはジャミラが。何でだろう。
コメント (5)

アンフェアな1日

2007-03-16 08:15:15 | 芸能・スポーツ
東京で初雪が観測されたらしい。何か悔しい。

昨日1日はある女優さんの日であった。その人とは篠原涼子さん。明日から公開の「アンフェア the movie」で主役の雪平を演じる方だ。

何故昨日が篠原さんの日かと言うと、昨日1日でフジ系番組に4本、いや5本も出演されたからだ。朝の「めざましテレビ」から始まって続く「とくダネ!」昼からの「笑っていいとも!」そして夜の「とんねるずのみなさんのおかげでした」。もう一本はAKTで再放送されていた「アンフェアSP」。計5本。さらにおとといの「ハケンの品格」も合わせると偉いことに。

HRを観て以来、どちらかといえば好きな女優さん。「恋しさとせつなさと心強さと」は子供心にも印象的な1曲だった。確かストリートファイターの映画の主題歌だったような。

と来ると、非常にHRが観たくなってくる。でも高いDVD。ダンドリ娘。のDVDより高い。どうしたものだろう。

ともあれ公開される映画。ドラマは観ていないが、何となく面白そうだ。ナイトミュージアムとどちらを観ようか。
コメント

契約終了!!スーパー派遣最後のスキル

2007-03-15 08:40:55 | テレビ・映画・ドラマ
ハケンの品格最終回「契約終了!!スーパー派遣最後のスキル」

遂に最終回を迎えた「ハケンの品格」。最終回はちょっと拡大版。先週からの出来事でやっぱり飛ばされた東海林。そしてそのまま蚊帳の外状態。最後の春子との絡みまでほとんど登場せず。危うくそのままフェードアウトするかと思った。

内容的には多分あれでいいのだろう。春子が3ヶ月で去る理由が今ひとつあやふやだったり、季節が一気に飛ぶなど色々あったが、面白かった。ただ拡大する必要も無かったんじゃないかとつくづく。

さてまずは春子から。結局去る理由は「別れが辛くなるから」ということか?にしても毎度毎度予想外と言うか、ご都合主義的な資格を持っていた春子だが、今回は遂にスカイダイビングに挑戦。あれが本人かどうかは定かではない(笑)。しかし雪が降ってる新潟から飛行機で来たということならば、ちょっとおかしいような。大雪なのにあの飛行機は飛べたのか?
さらに新た(?)に理容師、ふぐ調理師、ひよこ鑑定士、安楽マッサージ師、美容師(?)、そして核燃料取扱い師の資格まで取得。いやいやいや核てwもう何でもありだ。そういえば森の物真似もしてたっけ。あれはお世辞にも似てるとは言えないな・・・気づけよ東海林・・・
「あなたはあなたの道を行けばいい」「働くことは生きること」が春子の言いたかったことだろうか。それとも今春就職する人々に向けられたメッセージだろうか。

続いて東海林。案の定飛ばされ、邪魔者扱いされる東海林は今回一番かわいそうな人物。何せほとんど出番が無かった。最後の掛け合いは面白かったが。そして最も注目すべき点は春子に頭を下げたこと。最初は散々けなしていた東海林が頭を下げたということはかなりの進歩。軽く感動したのは私だけだろうか。ともあれ彼女の力を借りて、社長賞を取ってもらいたいものだ。

準主人公(個人的に)の森は一番成長したかもしれない。契約更新を夢見てきたのにも関わらず、それを断って正社員への道を歩むことに。ハケンを選び続ける春子と、正社員を目指す森。ハケンの現状を伝えるドラマとしては、これでよかったのだろう。

里中も少しは成長しただろう。会社命とまではいかないものの、精力的に頑張っているようだ。「ハケンと社員が力を合わせる」「人として向き合わなければ言い仕事が出来ない」は彼ならではのセリフ。

その他サブキャラ。結局思いは届かなかった浅野、これといった事をしてないような近、空気化していた小笠原、微妙な立ち回りだった黒岩、一応長続きしているハケンの香と瞳。色んなキャラがいました。浅野と近の「オオマエ ゴッド」に苦笑。ハケン弁当の店が豪華すぎるような気がするのは置いておこう。


働くことの辛さ、派遣の現状など色々なことを伝えてきた「ハケンの品格」もこれで終わり。次回作の「バンビーノ!」は観る予定。「セクシーボイスアンドロボ」も観る予定。


余談・・・桜が咲いていたときに「皮肉か?」と思った。
コメント

宇宙の絆

2007-03-14 17:30:58 | ウルトラシリーズ
「3月のメビウス情報補足」に付け足しましたが、一応更新。

ウルトラマンメビウス第49話「絶望の暗雲」にはサイコキノ星人、ザムシャー、そして何故かファントン星人が来訪するとか。多分ザムシャーは「お前らを倒すのは私だ!」とかそんな感じで。カコも一応「ミライの妹」なのだから来てもおかしくは無い。でも何でファントン星人?彼らのしたことと言えば・・・

①地球にシーピン929落として大騒ぎに
②ツルギの情報提供
③ボガールの狙い提供(ヒカリサーガ1にて)
④ザムシャーにツルギの居場所提供

・・・役に立ったのは②ぐらいか?④に関しては危うく地球滅亡の危機に陥るところだったし(「宇宙の剣豪」参照)。まさか皇帝の弱点を教えたり、非常食としてシーピンを届けに来たりするのか?あわよくばインペライザーを食うとか(笑)。

何はともあれザムシャー再登場は嬉しい限り。様々な戦いや会話を通して生まれた彼らとの絆。いい活躍を期待。


余談・・・皇帝の心臓が宇宙にあるとかだったらどうしよう・・・
コメント (4)

熱血PR

2007-03-14 16:05:20 | テレビ・映画・ドラマ
ぷっすま感想。

今回は「芸能界見破り王決定戦」。久しぶりらしいが、観たことないような。ゲストは眞鍋かをりと暴走自由男・松岡修造。

世界水泳の宣伝に必死な松岡。そんなに視聴率が欲しいのか?松岡のは本心からだと思うが、テレビ局側としては視聴率獲得のためだろう。ちなみに私は観ません(笑

1回戦は「実寸見破りバトル 見た目でドン!」
お題は森タワーのMマークと、東京タワーの「2007」の幅。まず森タワーって何?さすがに東京タワーとそのマスコットぐらいは知っていたが。
さて番組を支配するかのごとく振舞う松岡、それを叱る眞鍋。今回は本当に彼女が頼みの綱。唯一まともに進行してくれそうだ・・・がさすがに自由人3人相手には辛そうだ。何せ番組クラッシャー・熱血PR男・天然が揃い踏みなのだから。


2回戦は「演技見破りバトル 本物はドッチだ!」
まず松岡の「テニスは俳優だ」発言が飛び出した。いや一応元テニス選手ですけど、そんなこと言われたこともない。まぁ悔しがるなぐらいは言われたような。「テニスは演技だ」の方があっていると思う。
お題はセグウェイに乗っている方、美女に膝枕されている方、北島のレースを見ている方、鉄下駄を履いている方。
ここでも松岡の暴走振りが発揮された。セグウェイ戦では正解を言い、膝枕では演じていないのに何故か照れ、レース観戦では眞鍋を敵と間違い、コナカの宣伝まで行う始末。本職は何だっけ?一方の眞鍋。レース観戦では観ているにも関わらず、実況がかなり下手。その手の仕事は来ないだろう。


3回戦は「音見破りバトル ヒアリングルメ」
もう企画云々より松岡で笑っていた。ただ言えるのはミルクジャムがとても上手そうに見えたこと。


結果としてAmazon商品券10万円分をゲットしたのは草なぎとユースケ。10万円あったら今欲しいDVD全て買えるなぁ・・・視聴者プレゼントとかにしてくれればいいものを。

今週一番の功労者はモチロン眞鍋かをり。世界水泳に関係ないのに呼ばれ、進行に努めた。お疲れ様でした。一方散々宣伝して究極に暴走して去った松岡修造。呼ぶ時は必ずこのセットだと思う。


・・・え?世界水泳って15日もやるの?これで番組が幾つ潰れるのだろう・・・
コメント