ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

好きな武器ランキング

2010-03-27 07:08:52 | アニメ・ゲーム
「ゲームに登場する好きな武器ランキング! 電撃オンライン」

名前は全部聞いたことがあるのですが、FFをプレイしたことが無いのでどんな武器かまでは知りません。キーブレードも。DQのは分かるけど、好きな武器とまではいかないですね。8位にランクインしているマスターソード。神トラならレベル3が1番好き。あの強そうな音が何ともカッコいい。

武器は好きだけど、あまりRPGやらないしなぁ・・・強いて言うならゼットセイバーとか、ひまんパタこうらとか、ドリルクローあたりかな。ムラっけハンマーも不思議な感じの面白い武器でした。気になる武器はパイルバンカー。ロードナイトモンとかリーズバイフェが装備してる武器で、攻防一体!って感じがして好き。

にしても、よくよく考えてみればドラクエ3の王様は酷でした。財政が危ないのか知りませんけど、魔王退治に行くって言ってるのに、くれる物がわずかなお金と貧相な武器&防具。本当に倒させる気はあるのかと。いくら周囲にスライムとかおおがらすしかいないからって、油断し過ぎだろうと。
そこらへんに落ちてそうなひのきのぼうとか、どこにでもありそうなおなべのフタで戦わせるって、新手の嫌がらせですかね?w

コメント (6)

ひだまりらじお×☆☆☆ 第6回

2010-03-26 21:14:25 | テレビ・映画・ドラマ
ひだまりらじお×☆☆☆の第6回。

まさか、ドラえもんネタが来るとは思わなかったww詳しくは単行本23巻で。これからシンタッツはかんにんぶくろで怒りを抑えるんですね、分かります。

・OP
あらためまして、新谷良子さん、誕生日おめでとうございます(3月31日だけど)。他のひだまりメンバーが8月生まれなので、いつも仲間外れだった新谷さん。でもmarbleさんも駆け付けてくれて、生演奏までしてくれて、凄いお祝いムード。
でも後にmarbleさんの告知に乗っ取られるというw
もうペルソナネタは許してやれよw


・「ふつおた」
3期はあっという間に終わった気がするなぁ・・・
めでたい「やまぶき高校紅白ひだまんじゅう」。でも乃莉となずなの入学祝wシールはヒロさん。でも「おめでたいんじゃないかしら?」って気に入らないのかヒロさん(汗。
またもご利益メール。月30回聞いていたそうで。他にもありがとうメールがたくさん。30秒で23人。これでほんの一部って、このラジオの人気は凄いな。
アニメイトに行くのに緊張する阿澄さんが可愛い。新谷さんはアニメイト行くのか。
好きな番組の曲が使われると嬉しいですよね。もしツアで1期のOPが使われていた気がする。
新生活→真紅生活→沢城さんw


・「うぉり×がずが」
「乃莉となずなが出るのが☆☆☆、ひしめくをと漢字で書くと犇(うしみっつ)」へぇー、深良いね、ガッテンガッテン・・・阿澄さんが可愛すぎて(略。
「クララが立った時に泣いたのがハイジ、ハイジだと分かってくれて泣いたのが新谷さん」さすが後藤さん。
「猫が部屋に来るのが宮子、ネズミの国に行くのが良子」最近行ってないらしいシンタッツに禁断症状が(汗。
「未来人がヒロで、一般人が沙英」シンタッツ、ご存じないのですか!?まだハルヒを観ていないらしいお2人。
「我々は宇宙人だが沙英で、邪王炎殺黒龍波が飛影」檜山さん良い人w
「ヒロへの手紙に動揺したのが沙英で、二重の極みに動揺しなかったのが志々雄」外国人風に言うってことは新谷さん、もしやww
他作品で盛り上がり過ぎなコーナーw


・「ふぃふぁふぁひスケッチひゃん」
みっこみっこに(略。
3番目の出来が秀逸でした。
作る人は頭が良い。通貨を作り出すのも難しいんでしょうね。


・ED
今回は十人、ウメスも無し。後半戦はどなたが来るのでしょう。それにしてもシンタッツが来るとやけに他作品ネタが多いような。


・ED後
4月21日にラジオCD発売。「買って」聞いてくださいw
コメント

ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終回)「7月12日 みつぼし×リコピン」

2010-03-26 08:42:44 | 2010年アニメ
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終回)「7月12日 みつぼし×リコピン」

朝の体操にようやくヒロも参加。でも寝起きなので皆と動きがずれてますw
そしてトマトも無事に実り、今日は大家さんも誘ってトマト尽くしのリストランテ・ひだまり開店。3部屋で料理を同時進行。こういう時にネットの情報収集は便利ですよね。

6人が力を合わせて作ったトマト料理の数々は絶品。大家さんも訪れて、なずなと乃莉は緊張気味?大家さんを見送った後、採点を終えて学校を出てきた吉野屋先生にトマトソースのプレゼント。

1日限りの店もそろそろ終わり。なずなは写真だけでなく、メニューとかも残したいと言う。またいつか、開店できるようにですかね。
ゆのが外に出ると宵の明星が輝いていた。美味しいものを食べて、皆と話して、楽しい1日。ひだまり荘は最高です!


感想
意外とあっさり終わった最終回。まるで来週もあるかのような終わり方でした。まぁ1期や2期は年末年始の話があったけど、まだ乃莉やなずなが入ってきて3か月ですし、いかにも「終わり」を感じさせるような話は似合わないかもしれませんね。物足りなさもありますが、これはこれで良い最終回だったと思います。

さて3期は新入生2人が加わっての物語と、ゆのの回想が中心でした。2期までは吉野屋先生や夏目といったキャラクターの話も多かったですが、さすがに新キャラ2人を活躍させないわけにもいかないですし、出番は控えめだったように思えます・・・夏目と沙英の話は特別編ですよね、きっと・・・

2期の方が面白かったかもしれないという気持ちもありますが、私はひだまりスケッチという作品が大好きですし、今期も十分に楽しく見れたので満足です。関わった皆さん、ありがとうございました!
コメント (2)

ゴセイグレート・塗装版

2010-03-25 18:14:21 | おもちゃ・フィギュア
以前、ミニプラのゴセイグレートを作りまして。それが↑のなのですが、どうもゴセイシャークの青い部分が足りない!その他にも公式画像や玩具の画像を観ても、ところどころ色が足りない。ということで、ガンプラマーカーを買ってきて塗装。ペン先が太いので、どうにも苦労しましたが・・・



大体こんな感じになりました。ヘッダーが取り付けられる部分を黒く塗って、ゴセイシャークに青を足して、ゴセイドラゴンの翼やミサイル部分を塗って・・・そしてついでに指も塗る(苦笑。細かい部分を塗れなかったり、どうにも雑になってしまったのが残念。本当、上手い方には憧れますよ。
まぁゴセイシャークが青くなったので満足です。せっかく手に入ったんだから、ザンライザーも塗らないとな。

それとシンケンオーとの互換性を確かめてみたのですが、驚いたことにありました。獅子折神に4体のゴセイマシンを合体させたり、ゴセイドラゴンに4体の折神を合体させたりすることが可能。ということはダイゴヨウともパーツ交換できる・・・はず。今年のVSシリーズでまた殿が余ったら面白いなw
コメント (2)

バカとテストと召喚獣 第12話「愛と勇気と俺達の戦いはこれからだ!(仮)」

2010-03-25 08:15:54 | 2010年アニメ
バカとテストと召喚獣 第12話「愛と勇気と俺達の戦いはこれからだ!(仮)」

各クラスとAクラス
いよいよAクラスとの試験召喚戦争。文月学園は実践主義を採用しており、本番の結果で全てが判断される。戦いは本番前から始まっている!・・・ということで優子の弱点を探る事に。そして優子はBL本好きが判明。秀吉が可愛すぎるからだったりしてw
女装した根本がAクラスに模擬戦争を挑んでいる最中、秀吉は優子に変装して他のクラスを挑発。声が変わる部分の演技は凄かった。
女装趣味は敗れたが、次から次へと他のクラスがAクラスに勝負を挑み始める。これまで教室の設備を変えてこなかったのは、他のクラスに借りを作るため。いくらAクラスといえども体力も使う試験召喚戦争で、消耗し始める。

FクラスとAクラス
そしていよいよ直接対決。分散したAクラスを1か所にまとめてたたいたり、ベルトを奪って注意力を削いだりやりたい放題なFクラス。そもそも校庭も使って良かったのかw
屋上で翔子&優子と対峙する明久、姫路、美波、雄二。明久たちは黒金の腕輪でフィールドを作り出し、召喚獣を操る練習をしていたのだ。当たらなければどうということはない!更に明久たちも勉強をしているため、点数もそれなり。
Aクラスの援軍を、そばにあった鐘で通路をふさいで通せんぼ。後で怒られるだろww
少しずつAクラスを追い詰め、遂に翔子に雄二の攻撃が・・・と、その時、黒金の腕輪が崩壊。バカにしか使えないのが黒金の腕輪。でも勉強したからバカじゃなくなったので使えなくなりました・・・その発想は無かったわww

衝撃で屋上の床が崩壊し、落ちそうになった姫路に手を伸ばす明久。そして助けに入った美波も合わせて一本釣りする鉄人w雄二も翔子を助けられました。良かったよかっ・・・優子の攻撃で雄二の点数は0になり、Fクラスの敗北・・・それでいいのか優子ww汚い、さすが優子汚い。


感想
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!「最終回だと思ったらまだ1話残ってた」。12話で終わるもんだとばかり。まぁタイトルは打ち切りっぽいですけどw
さてこれまでの努力が実を結び、Aクラスとも互角に戦えるように。学力だけが全てではない。でも作戦だけでは勝てないので、学力も大切ということですかね。

次回多分最終回「バカとテストと召喚獣」
コメント (4)

「カッコウの卵は誰のもの」

2010-03-25 07:00:44 | 本・音楽
東野圭吾さんの「カッコウの卵は誰のもの」を読みました。

意外とあっさり読破出来ました。話がさほど難しくなく、丁寧に描かれていて分かりやすかったからかな。周囲にも、娘にもある隠し事をしている主人公?の緋田。しかし彼の隠し事が思わぬところから明るみに出そうになる。そこから更に事件が発生し・・・という感じ。当初は「緋田が隠し事を貫き通そうと犯罪を起こす話」かと思ってたのですが、緋田さんは良い父親でした(涙。

カッコウの卵といえば托卵。そのことが中心であり、そこに「才能」が関わってきます。研究者たちはスポーツをするのに適した遺伝子の組み合わせを発見し、その遺伝子をもつ人々を見つけ出し、育成しようと試みています。努力で自分の力を引き上げることはできますが、最初から才能がある人物ならば、努力次第で更なる伸びが期待できる。

今回も簡単に終わらないと思ってましたが、予想以上の展開。緋田さんや柚木さんは探偵でも十分にやっていけると思う。事件があるので犯人はいますが、本当に悪い人間は誰一人としていないのではなかったでしょうか。例えカッコウの卵だとしても、血以上の繋がりがそこにはある。アビスのナタリアの話は感動したなぁ・・・
ちょっとずれましたが、スラッと読めて感動できる良い作品でした。
コメント

大学生活の思い出

2010-03-24 09:02:39 | 日々の生活
・・・というタイトルで記事を考えてたのですが、よくよく考えてみれば、このブログで書いてきたことが、私の4年間の思い出のなんですよね。

もちろん、記事にするまでもない些細な出来事やら、しようとしたけどまとめられなかったものなどもあります。でも何かを見たり読んだりした記録は大抵つけてるはず。ただ書いてはいても、見なおすまで忘れてる記事もあったりします(苦笑。なので時々ネタがかぶってるかもしれません。

サークルに入っていれば、と思うこともありましたが、入ってなくても充実した毎日でした・・・本当ですよ?(汗。4年間が楽しかったのは間違いないです。まさかポケモン新作が3回も出たり、アニメを見はじめたりするとは夢にも思ってませんでしたが。

何が起こるか分かりませんが、今後も毎日更新を続けるつもりです。新しい番組や商品の楽しみも尽きません。まずはあれを探さないと。2日探したのに無いとか、一体どこに・・・卒業式?そんなことよりガイアメモリ(略。

そういえば最近一人で運転できるようになってきました。もちろんまだ不慣れな部分もありますが、前よりはちゃんと出来てるはず。ただ、出来るようになった理由が「欲しいものを探すため頑張った」というw
コメント (2)

モノクロ世界

2010-03-24 07:03:51 | アニメ・ゲーム
スーファミのケーブルがダメになったっぽいです。差し込むと映像がぶれて、ちょっといじるとモノクロになって、ごく稀にカラー画面。

モノクロでも大抵のゲームは何とかなったのですが、問題はぷよぷよ。5色の見分けはまだ出来るけど、画面に大量にあると一瞬で見分けられないし、くっつくとどれがどれだか分からない。とてつもない縛りプレイでしたw

そういえばゴジラやウルトラQもモノクロでしたが、あれらはモノクロだからこそ恐怖が良い感じに増していた気がする。怪獣の色を想像する楽しみもありましたし。確か恐竜の体色も正確には判明していないんだっけか。
モノクロにはモノクロの良さがある。けれどもぷよぷよだけはカラーでいてもらいたいものですw
コメント (4)

思春期にありがち?

2010-03-23 10:06:24 | 日々の生活
思い当たる節がある思春期にありがちなことランキング(男性編)

・・・俺には思春期がなかったのかと思うくらい当てはまらないんですが、どうしよう(汗。ワックスや香水は今でも使いませんし、洋楽は聴かないし、自分探しよりポケモン探してたし・・・思春期が中学高校の頃だとすると、ポケモン、ウルトラマン、デュエルマスターズに夢中なころか。デュエマを買わなくなった以外、大して変わらんw

17位の「コロコロコミックを卒業する」というのはちょっと納得。小学生の頃は毎月買ってたのに、いつの間にか買わなくなってたな。それでも弟が買ってたのは読んでましたけど。今でも読めるんだったら読みますし。昔、コロコロと別コロを間違えて買ったのは良い思い出。コロコロは玩具で、ボンボンはガンダム関連というイメージ。漫画もボンボンの方が少し大人っぽく感じてました。

新しいことを初めて、やっていたことをやめる。「子供向け」だからといって、やめさせるのも考えものだと思う。好きなら続けさせるのもアリかなと。人それぞれですけどね。
コメント (6)

色違いの価値は

2010-03-23 07:13:03 | アニメ・ゲーム
すずさんのブログで知ったのですが、今年のポケモン映画の前売り券は「色違いのライコウ・エンテイ・スイクンのいずれか1匹プレゼント」だそうで。前売り券1枚につき1匹。つまり3匹手に入れたければ3枚買えと。

・・・以前、ハジメおにいさんのあいことばで「色違いが欲しい!」とは言いましたけども、やっぱりこういうのって、自分で手に入れるから楽しいと思うんですよ。配布は構いませんが、改造で珍しいポケモンを手に入れても何も楽しくない。バグミュウで痛いほど学びました。
3匹は色違いで特別な技も習得済み。更なる秘密って何でしょうね。個人的にはこの3匹よりも映画館でセレビィがもらえるかどうかの方が気になる。

それにしても3枚買わないと揃わないとは。家族ご一緒なら良いでしょうけども。使いもしない前売り券を2枚余分に買うのはなぁ。まぁデオキシスの時は2枚買いましたけどもw
ボックスも全ポケモン埋めるために使ってるから空きも少ないし、前売り券は悩みどころですね。とか言いつつ期限ぎりぎりに買う気がする(汗。
コメント (2)