ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

大変だったと思いつつ

2014-01-18 07:59:43 | 日々の生活
センター試験を受けたのはもう8年も前か・・・懐かしいけど二度とやりたく無いです。

とはいうものの、合計点数が普段の模試よりも悪かったというのは覚えているのですが、志望校の判定がどうなっていたのか、具体的に何点だったのかなどはさっぱり覚えていません。あれだけ(精神的に)大変だったのに、具体的な結果を覚えていないというのも不思議な感じがします。他の模試よりも印象に残っていいはずなのに。むしろ翌日に新聞見ながら答え合わせをして、徐々に「あれ?」ってなったことの方が記憶に残っています(汗。

腹痛の薬を持っていったこと、同じ高校で試験の時に初めて話した人、リスニングの待ち時間が凄まじくじれったかったこと、バスを待っている間ぼっちだったこと、帰りのバスで友人とあれこれ話したこと。色々ありました。でも点数と判定は覚えていない。どうなってるんだ私の記憶は・・・
コメント

ボロボロのサントアンヌ号

2014-01-17 06:26:47 | ポケモンシリーズ
ポケモンとメガシンカポケモンをずらっと並べたサイズ比較画像

昔、4コマ漫画でサントアンヌ号内でディグダが「あなをほる」を使ったりして、船内ボロボロになるのがあったなぁ・・・
最近はポケモンの身長や体重を気にした事はありませんでしたが、昔は「ゴローニャが1番重い!」と思っていたら、カビゴンが1番思いと知って驚いたこともあったっけ。

しかしまぁ、相変わらずホエルオーのでかさは半端無いですねwこんなにでかいのに、ルビサファでの野性の見つからなさときたら・・・ジーランスは捕獲しか方法がありませんでしたが、ホエルオーは「ホエルコを進化させる」と「野性のホエルオーを捕まえる」という選択肢があるので、悩みつつホエルコをレベルアップさせたっけ。友人は「おうじゃのしるし」を持たせて通信交換すれば進化するとかいってたなぁ。

そんなホエルオーだろうと何だろうと、ボールに入れればポケットに入る。だからポケットモンスター!一体どんな技術なんだ・・・
コメント

何本残るか

2014-01-17 06:23:13 | アニメ・ゲーム
最近新作アニメが放送されていますが、録画環境が良くなったおかげか、視聴本数がやけに多いです。前期から引き続きの作品は当然としても、さすがにこの量はちょっと疲れます(苦笑。見ているアニメで気になったのは以下の作品です。


・「ウィッチクラフトワークス」
もう自称「普通の高校生」は普通じゃない気がしてきた。火々里さん可愛いよ火々里さん。今の所は何で多華宮くんの何が大人気なのかは分かりませんが、ともかくEDが耳に残るアニメです。咲同様、キャラクターが続々出てくるので、果たして終わった時に何人覚えていられるのやら(苦笑。

・「未確認で進行形」
「背伸び・・・背伸び幼女よ!小紅ぃぃぃ!!」駄目だこの姉、早く何とかしないと。でもそのキャラ、嫌いじゃないわ!
16歳の誕生日に、突如許婚とロリ小姑がヒロイン・小紅の前に現れ、一緒に住むことに。この小紅の口調がアニメでは中々聞かない口調なので新鮮でした。「○○くん」でも「○○ちゃん」でもなく、呼び捨てにするとは・・・どのように関係が進展するのか、楽しみです。

・「となりの関くん」
机の上であんなに遊べたら楽しいだろうなとは思いますが、あの席だけ常時ステルスなんでしょうかw
机の上という狭い空間で繰り広げられる、壮大な遊びが面白いですね。短いながらも、EDも良い感じです。

・「のうりん」
第1話から残念なベッキーが出てきました。斎藤千和さんでベッキーといったらあのベッキーなのですが、こっちのベッキーには若干賢姉が混ざっている気がしますw


その他「生徒会役員共 2期」「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが」「ノラガミ」「とある飛空士への恋歌」「中二病でも恋がしたい!戀」「鬼灯の冷徹」も視聴中で、「世界征服 謀略のズヴィズダー」は視聴予定です。
第1話で視聴中断というのも何ですから、一応どれも見続けてみます。三月末には何本残っているかな。


外出中なので、コメント返信などは土曜夜以降にさせていただきます。ご了承ください。
コメント (4)

相棒シーズン12 第12話

2014-01-16 05:57:55 | 相棒シリーズ
相棒シーズン12、第12話は崖っぷちの女。

たまに相棒の再放送を見ますが、初期の三浦&伊丹の、特命係への厳しさが半端ねぇ・・・

さて今回は崖っぷちの女ということで、自殺間近の女性の無実を証明するべく、カイト、右京、伊丹、芹沢がそれぞれ役割を分担して行動することに。責任は自分が取ると言い、いつ飛び降りるかわからない中、あっという間に事件をスピード解決してしまった右京さん。しかし、これもカイトたちの行動があったからこそでしょう。1人では出来ない事を、分担してやってのける。これも1つの相棒の形なのかもしれません。
その一方では、責任をさも当然のように部下に取らせようとする上司もいました。無事で何よりですが、ちっとも変わってないですね(笑。

大金を手に入れるか、殺人容疑をかけられて捕まるか。そんな崖っぷちの中井の目的は、過去の自分と同じ境遇にあった万里を、世界的なピアニストにするために金を得ること。おまけに「世界的ピアニストを見出した講師」としての箔もつくでしょう。そのためならどんな事だってする。崖っぷちというのは恐ろしいもので。
万里を世界的なピアニストにしたかった。何をしてでもお金を手に入れたかった。「お金は選ばれた才能に使うべき」とまで言ってのけた彼女にしてみれば、ギャンブルに使う前田たちの行為は度し難いものだったのではないかと。不正で得た金であろうと何だろうと、お金はお金。彼女には、右京たちの言い分が理解できなかったのかも。「あなたたちには分からないわよ」とは言いますが、そんなもの分かりませんし、分かりたくもありません・・・オメガモンXを思い出します(苦笑。

一応無事解決したとはいえ、中井が本当に生徒思いで、ただただ前田を愛していた人物だったとすれば、カイトの一言は迂闊でしたね。あのまま真相が明らかにならずに死んでいたら、尚更カイトは悔やんだことだと思います。「俺に任せてください」と言うのであれば、それを実行できる能力を身につけなければなりませんね。

万里に関しては、右京と話す時は暗い感じの印象がありましたが、演奏しきった後の彼女の笑顔は晴れ晴れとしていました。本当に音楽が好きなんだなと感じます。
中井は「彼女には私が必要」だと言っていましたが、万里の才能ならばきっと、中井以外の誰かが彼女を援助してくれることでしょう。何ら恥じる事の無い資金で旅立って欲しいですね。


最後にノロケを喰らったところで、次回は紅茶?あの高さから注いだら、こぼす未来しか見えません(汗。
コメント

強くなりたいと!

2014-01-15 08:01:30 | おもちゃ・フィギュア
新OPのスタービルドストライクVSキュベレイパピヨン、VSケンプファーアメイジングがカッコよすぎて、思わずケンプファーアメイジングを作りたくなるレベル。やっぱりボロボロなロボットってカッコいいよなぁ・・・キュベレイパピヨンも早く発売されて欲しいですね。


そんなこんなで年始にフェニーチェと戦国アストレイを作っていました。フェニーチェの頭部パーツがはまらねぇ!と苦戦していたら、別のパーツを使っていたり、戦国アストレイのパーツ足りねぇ!と思ったら別の部位にはめ込んでいたり諸々。作るのには慣れてきましたが、やっぱり時間はかかります。これに塗装まで加わったら末恐ろしい時間が(汗。


ガンプラ作成は一段落かと思ったら、今週末にはスタービルドストライクもでるし、MGでも作りたいのが続々と・・・今後もちまちま作っていこうと思います。

ただ、撮影することはあまり無いです。人型以上にロボットを動かすのが苦手だからです(苦笑。動きをつけるのが苦手で苦手で・・・でも作るだけでも楽しいので、ちまちま作って、たまに挙げられたらなと思います。背景やら写真やらが色々心残りの、ゴーカイジャー以前のミニプラたちも撮影したいなぁと思ったり。
コメント (2)

そにアニ 第2話「第一宇宙速度」

2014-01-14 07:41:07 | 2014年アニメ
そにアニ 第2話「第一宇宙速度」

そに子は一体どうやってヘッドホンをしたままで、携帯電話で会話をしているのだろう・・・受話音量を最高に設定しているということで(汗。

さて第2話は相変わらず忙しいそに子の、バンド活動についての紹介がメインとなりました。鈴とフウリと出会い、3人のバンド「第一宇宙速度」が誕生。その名前の由来はロケットが地球の重力を振り払い、宇宙で衛星になる速度であり、「第一宇宙速度で突っ走って、星に、スターになる」という意思の表れだそうです。なかなか素敵なバンド名だとは思うのですが、その発想力が「ステージ上で溶ける衣装を作ろう」という方向にも向いてしまっていましたwのんびりしている感じのフウリが、自分たちは衣装ではなく曲を聴いてもらうと諭したのが印象的でした。

そに子は優しい子だからこそ、マネージャーから入った急なバイトの依頼も断らず、自分のバンド練習を犠牲にしてしまいました。撮影現場でも落ち込みがちなそに子ではありましたが、そこはカメラマンが上手くフォローし、バンドの話をすることでそに子の笑顔を引き出していました。そに子に注意するのではなく、会話で自然と笑顔を引き出す・・・軽音部の人といい、お客さんといい、そに子の周りは優しい人たちが多いですね。

ライブ前、鈴とフウリが電車の影響で遅れてしまうというアクシデントもありましたが、何とか場を繋いで曲を披露することが出来ました。しかし、何故わざわざ溶ける方の衣装も現場に持っていっていたのかwあとタクシーの運転手さんがやけに渋くて、殉職or赤犬と戦って敗北しそうな感じがしましたw

次回はそに子、沖縄へ。マネージャーがイカをぶった切りそうな予感。
コメント

咲-Saki- 全国編 第2話「応援」

2014-01-13 08:25:52 | 2014年アニメ
咲-Saki- 全国編 第2話「応援」

いよいよ清澄高校、全国に出陣!のはずでしたが!合宿編でまだ描いていない部分があったので、合宿編を続行します!・・・どうしてこうなった(汗。

全国の舞台に立つ前、清澄高校の副会長やら他校から応援を受けた清澄の面々。その中には、夢乃マホ&室橋裕子のコンビも。そのマホが、実は全国大会の前に行われた4校合同合宿における真打だったようで。今回はその能力の一端が明かされるというところで終わり。次回に全てが明らかになりそうですね。

他の面子はといえば、マコたちがまたもビギナーズラックに敗北したり、強敵揃いの環境にいたために透華が「冷たい透華」になって衣や咲の支配から逃れたり、福路キャプテンが久に照れたり、文堂がプロ麻雀のカードを集めていることが判明したり・・・何とも賑やかな合宿で。

モモも可愛いけれども、衣も可愛いなぁ!といったところでまた次回。
コメント

TRICK 新作スペシャル3

2014-01-13 00:08:21 | テレビ・映画・ドラマ
「TRICK」シリーズがいよいよ幕を閉じるとのことで、新作映画の公開、そして昨日は新作スペシャル3が放送されていました。上田と山田のコンビが、テレビでまた見られる!・・・のですが、この2人の組み合わせ、最近どっかで見たばかりな気がします。まぁ、その上田さんは刑事だったので、多分別人でしょうw

上田は「呪いや因習にとらわれてはいけない」といった講演会を開くが、その主催者から、ぜひ自分たちの家に来て欲しいとの誘いを受ける。上田の講演会で配られる景品目当てに会場を訪れ、何度も列に並びなおしていた山田も連れて向かった先は、遺産を巡り醜い争いを繰り広げる水神家。遺産の代わりに先祖代々伝わる財宝があると知らされるものの、その在り処が書かれた箱は誰かに開けられた形跡があった。
水神家の三姉妹は互いに互いを疑うものの、何者かの手によって長女と次女が殺されてしまう。犯人は1年前に行方不明になった次女の息子・敦志ではないかと疑われるが、敦志は一向に姿を表さず、そうこうしているうちに上田と山田も命を狙われてしまう・・・


ドラマで遺産相続と聞くと、犯罪の匂いしかしません(汗。こういったところに婿入りor嫁いで来る人はさぞ大変だろうなぁ・・・「エラいところに嫁いでしまった!」と思っても遅いのでしょうねwあのドラマ、何だかんだで全部見たけど、内容が殆ど思い出せません(汗。
今回は遺産がなく、財宝を求めるわけですが、結局財宝なんて無かったというオチ。全ては昔より水を独占し、権力を誇示してきた欲深い水神家に対して復讐するべく、当時の村人たちが仕掛けた罠だったということでした。

そして今回の殺人事件には、当主だった水神公望が愛人を作ったことも関係していました。三姉妹はその愛人に財産を奪われることを恐れ、二度と近づかせないようにひどい仕打ちと契約をさせ、結果愛人は自殺。その愛人の娘は成長し、水神家に使用人として潜り込み、今回の殺人を決行しました。
物心ついた時からヒ素を少しずつ摂取したり、好きでもない相手に取り入ったり、気弱なフリまでしてみせて・・・全ては復讐のために。最後、正体を明かすシーンは迫力がありましたね。「俺」という一人称に代わった時、「実は男だったか!?」と思いましたが、女性でした(苦笑。

これでドラマは最後とのことですが、ストーリーが普通だったので何か物足りない感じもします。「愛人が殺されて、その愛人には娘がいた」なんて話を聞いたら、絶対あの使用人が怪しいって思ってしまうじゃないですか。もう一つ何か驚きが欲しかったですね。
ただ、山田が犯人である使用人と、三女の息子を指差す際にチョキの形で2人を指差したり、矢部の「バレンタインキッスのおばはん」、謎のミサンガパワーなどなど、笑いどころもありました。後は三女の息子さんが、昔仮面ライダー部に所属していたので、それ関連のネタもあるかなーと思っていたら、取り押さえられた際に「星男!」とか「種市!」と呼ばれたぐらいだったかと。そっちの方が新しいのは分かるけど、スピンオフやら劇場版3でライダーネタをやったのなら、入れてくれても良かったんじゃね?それと、個人的に「種市」と聞いて思い出すのは、先輩ではなくトランセルの方ですw

そんな感じで、新作スペシャル3でした。「TRICK」シリーズもこれにて幕ということなので、最後の映画をそのうち見にいこうと思います。初めて見たのは木曜ドラマのTRICKで、あんなに笑ったドラマの最終回は後にも先にもTRICKだけだと思います。上田教授の「どんと来い、超常現象」、久々に読み直そうか。
コメント (2)

ドキドキ!プリキュア 第47話「キュアハートの決意!まもりたい約束!」

2014-01-12 09:58:26 | 2013年アニメ
ドキドキ!プリキュア 第47話「キュアハートの決意!まもりたい約束!」

キュアダイヤモンドは砕けない。今回はレジーナと再度分かり合えた話でもありましたが、個人的にはダイヤモンドの活躍が見所でした。イーラを相手にし「ダイヤモンドは傷つかないのよ」と告げたり、キングジコチューには「好きな人を独り占めするのではなく、好きな人が好きな人を好きになる」と告げていました。マナが大好きな彼女だからこそ、言葉に一層の重みを感じました。例えマナが結婚しても、マナの結婚相手を六花も好きになるんだろうなぁと思ったり。

ハートの呼びかけにより、今度こそレジーナとも分かり合えたことでしょう。マナもパパも大好きでどちらを選ぶかなんて出来ない。それは究極のジコチューであると同時に、究極の愛でもあるのでしょう。どちらも大好きだから選べない。それは自分のためでもあり、どちらか一方を選んでしまっては、選ばれなかった一方を悲しませてしまうという思いがあるのでしょう。

キングジコチューが愛などいらなかったり、愛を取り戻しかけたりと、世紀末っぽくなっているところで次回に続く。
コメント

獣電戦隊キョウリュウジャー 第44話「わらうカオス!はめつのカウントダウン」

2014-01-12 09:31:32 | スーパー戦隊シリーズ
獣電戦隊キョウリュウジャー 第44話「わらうカオス!はめつのカウントダウン」

遂に始まる最終決戦。デーボスも復活し、最終進化まであと50時間。けれどもそんな中、ダンテツは敵側に着くわ、ラッキューロはクビになるわと波乱が巻き起こりました。クビとなったラッキューロがどう動くのか、動いてくれるのか・・・案外ラッキューロが切り札になるかもしれませんね。

次回はトリンが石化で、シルバーが敵に!まさかヤフーのニュースでダンテツが敵になることを知るとは思いませんでした(苦笑。
コメント (2)