Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

A730 無垢材ケースの完成

2012年05月22日 | ピュアオーディオ

先週塗装に出していたA730専用無垢材ケースが塗装を完了して帰って来ました。

A730_case1

希望の色には届きませんでしたが、自家用なのでこれでも良いと思います。

A730_case6

木目も美しく品位の有るケースになりました。重量が13Kg程あるのですが、あめ色にしますと重量感を感じません。

A730_case5

サウンドの方は試着した時と同じサウンドが出ています。非常に響きが豊かで繊細でスケール感が大きな再生音がします。音のキレ込みの良さや情報量のアップが顕著です。今週いっぱい鳴らし込んで行けばセッティングの馴染みも取れてくれるでしょう。

オーディオの再生音は機器ばかりではなく、ラックやベースを変えても、それらのセッティングを変えてもサウンドが変わります。何をやってもサウンドは変わりますが、「良い方向か?悪い方向か?」の見極めをしないといけません。