![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/e79c004946a95b05de3a2ec73b109542.jpg)
サブシステムその②をどうしようか?昨日は一日中結構大きな音量で鳴らし続けていました。先日導入したSONY SRP―P2070パワーアンプの鳴らし込みを兼ねて鳴らし込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/8a458c890e0e6fe7df8e8b06a23fb032.jpg)
ノイマンW444staプリとSONY SRP―P2070の組み合わせでは非常にパワフルなサウンドになります。音量を上げるとSP-70からまた別の顔を見る事が出来ます。
次はスピーカーのSP-70をどうするかです。当初はJBLのLE8Tを入れてフルレンジSPにしようかとも考えましたが、こうやって鳴らして行くと、SP-70自体の潜在能力も結構あるのではないか?と思う様になりました。日本製のSPユニットには非常に懐疑的な印象しか持っていませんが、「SP箱内配線」と「SP端子」は初めから交換する予定なので、ネットワークも含め、「配線交換」すれば相当な音質アップをしてくれそうな予感です。もう少し鳴らし込んでから判断する事にしました。