オーディオマニアは「男の世界」と思っていましたが、世の中の半分は女性なのですね。当然女性のオーディオマニアさんや音楽好きの方もいらっしゃいます。
現在でも年賀状の交換をしている方が横浜にいらっしゃいます。最初にお電話をいただいた時は、「ご主人の趣味」だろうと思っていましたが、よくよくお尋ねするとご本人の趣味であるとの事。近所のオーディオショップに行って色々試聴をされて、高額なステレオシステムを購入された様であるが、音がイマイチ気に入らないとの事。「音質改善」で検索されて偶然当方とコンタクトされました。
当方で手を加えた小型SP(JBL:213PRO)を貸出で聴いていただいた処、その質感や性能をいたく気に入られ、もっと大きなサイズのSPが欲しいとの事でした。部屋のサイズや住宅事情を考慮して、JBL#4311とD208システムを用意して、2種を比較して良い方を選んでいただいた。どちらも当方のスキルで音質対策したSPである。

結果的には#4311+専用トレールの組み合わせでお使いいただいている。D208システムは現在私が使っている。トレールも使っていただいてその性能にびっくりなさって、「部屋の中は音でいっぱいなのに、下の階では殆ど聞こえない。今までは下の階のお母さんからうるさい・・・と時々言われていた」との事でした。現在はケーブル類も含め当方の制作したアンプも使われ満足されているとの事。オーディオショップ通いがなくなったそうです。オーディオショップより遥かに良い音がしているとの事だそうです。

ヘルムート・リリング監修のバッハ大全集も購入されて楽しまれているとの事で、私も同じ全集を購入して少しづつ楽しんでいます。
現在でも年賀状の交換をしている方が横浜にいらっしゃいます。最初にお電話をいただいた時は、「ご主人の趣味」だろうと思っていましたが、よくよくお尋ねするとご本人の趣味であるとの事。近所のオーディオショップに行って色々試聴をされて、高額なステレオシステムを購入された様であるが、音がイマイチ気に入らないとの事。「音質改善」で検索されて偶然当方とコンタクトされました。
当方で手を加えた小型SP(JBL:213PRO)を貸出で聴いていただいた処、その質感や性能をいたく気に入られ、もっと大きなサイズのSPが欲しいとの事でした。部屋のサイズや住宅事情を考慮して、JBL#4311とD208システムを用意して、2種を比較して良い方を選んでいただいた。どちらも当方のスキルで音質対策したSPである。

結果的には#4311+専用トレールの組み合わせでお使いいただいている。D208システムは現在私が使っている。トレールも使っていただいてその性能にびっくりなさって、「部屋の中は音でいっぱいなのに、下の階では殆ど聞こえない。今までは下の階のお母さんからうるさい・・・と時々言われていた」との事でした。現在はケーブル類も含め当方の制作したアンプも使われ満足されているとの事。オーディオショップ通いがなくなったそうです。オーディオショップより遥かに良い音がしているとの事だそうです。

ヘルムート・リリング監修のバッハ大全集も購入されて楽しまれているとの事で、私も同じ全集を購入して少しづつ楽しんでいます。