![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/8cb3433e16115d8462ae055a5ecaafbd.jpg)
オーディオ三昧で20年遊んできました。2015年頃はオープンリールテープデッキで遊んでいました。TEAC A-7030GSLや A-7400RX(2TR38)、X-10(4TR19) 等をメインシステムに繋いで聴いていました。テープの早送りや巻き戻しの回転は凄いスピードで回っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/a231c843e5aaa78202a2bf1434e9a007.jpg)
当時のサブシステム。JBL#4311やA820、D208システムを使っていました。アカイのオープンデッキも使っていましたね。1970年より前の製品でしたが、しっかり動いて良いサウンドを出していました。
しかし、これらのオープンデッキは「テープ」の保管が難しいので諦めました。夏は35℃~冬は-5℃の寒暖差では、テープのダメージが大きく、20年前のテープをかけると、後でヘッド磨きが大変でした。新しいテープの入手が困難で、維持するのも大変なので手放してしまいました。