Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

南信州    富士見台から南沢山へ

2011-10-26 23:48:37 | 水曜会


下山口のふるさと自然園に車をデポしておいて、ヘブンスそのはらへ向かいゴンドラとリフトを乗りついで、山上へ一気に駆け上がりました。そして神坂峠から富士見台、横川山、南沢山へ縦走しました。
長いコースを縦走しましたが、始めにロープウェイで上がりましたので、楽(ラク)をしました。


ゴンドラ山上駅(9:43) ― 展望台(9:49) ― 神坂峠(10:38) ― 神坂小屋(11:13) ―  


富士見台(11:32~11:43) ― 横川の名水(12:13) ― 横川山(12:59~13:42) 


 ― 南沢山(14:05) ― ふるさと自然園(15:50) 

この富士見台へ02.07に来たことがあります。もう、10年近く歳月が経過していて、当時の印象が余り、残っていません。その時は岐阜県側から車で上がり、神坂峠から歩き始めて横川山で折り返しました。
今回は縦走して、ふるさと自然園へ降りました。  
前回に登った時期は夏で今回は秋であり、季節が違うのですが、今回は空気が澄んでいて周りの山々がくっきりと見えました。
この富士見台からは100名山が23座も見えるのだそうです。南アルプス。中央アルプスの山々。特徴ある槍ヶ岳。乗鞍岳。御嶽山。雲の間から遠く白山が見えました。見えなかったのは伊吹山くらいです。

ゴンドラから見える山の紅葉はまだ、これからでしたが、南沢山から先は紅葉が既に落葉したものも有り、終期を迎えていましたが、山を下るにつれて色づいた葉を散見しました。
以前に登った記憶が薄れ、初めて登ったような印象でしたが、歩いていて所々、当時の印象を思いだしました。前回は遠くの山々を見る事が出来ませんでしたが、澄んだ秋の空気の中。今回は望むことが出来て、得した気分がしました。


ゴンドラが一気に高度を上げて行きます。
まだ、この辺りの紅葉は進んでいません。
左上に見えるのが中央高速です。


第3リフトで展望台を目指します。
定点カメラが待ちうけています。



林道を歩き始めました。
紅葉が既に終わった木も有ります。



恵那山の方向でヘリの爆音がしました。
ズームにするとヘリが見えました。訓練なのかSOSなのか。
何も無かったのなら、それで良かったのですが・・・・


目指す富士見台の山頂です。
ズームでアップしました。


槍ヶ岳。穂高岳。乗鞍岳。御嶽山が一緒に臨めます。
男性たちの奥には槍ヶ岳や穂高が見えました。



これから進む道。アップダウンが続きます。



雲の間から遠くに、白山が見えました。



先頭を歩く山たまごさん。
そして、続くKオジサン。
mayuサンが撮ってくれました。

草が生えてる、高原の歩き易い道を進みます。
空気が澄んでいて、遠くの山が良く見えます。
左の山が南木曽岳。
その右は兀岳や夏焼山。そして摺古木山。奥に連なる山が中央アルプスです。




赤い実を付けていました。



南沢山を過ぎると紅葉した木を目にすることが出来ました。



もうすぐふるさと自然園です。
高度が下がってきましたので、紅葉もチラホラ。



車をデポして置いた、ふるさと自然園に着きました。
紅葉が見頃です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする