日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

生きるには酸素が必要 (私の闘病記・その四)

2021年05月12日 15時40分08秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

通販で購入したオキシメーター

自宅DKにて

(2021.5.12)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




入院してからは毎日点滴していたが、それ以外に重要なのが 「血中酸素濃度値」 の安定だった。

私はこのような値があるのを知らなかったが、救急車に乗った時には78%だったとのこと、健康な人の血中酸素濃度値は96~99%だから救命士も驚いていた。

そしてこの濃度を測るのが 「オキシメーター」 と呼ばれる測定器だ。

オキシメーターを中指か薬指、または親指に挟むと酸素量と脈拍が表示される。
それが96%以上であれば正常だが、入院した頃の私の濃度は不安定だったので、その対策が酸素補給だった。

入院時は70%台だったので、最初から鼻にチューブが取り付けられて常時装備となり、シャワー使用中も取り付けが義務付られているほどで、通常4リッター/毎分の量が補給された。
これらは清浄な酸素だが、清浄過ぎて体にアンマッチなようで私はどうも体調が優れなかった。

通常ベッド上では 「屋内酸素供給系統」 から補給されるが、ベッドから離れる時はキャスター付きの 「携帯用酸素ボンベ」 に切り替えて歩行しながら補給する。
この時、屋内酸素供給系統から供給用ビニールチューブを抜いて携帯用酸素ボンベの入り口に接続、供給バルブを開いて”開”を確認、更に供給量の”4”を確認すれば、携帯ボンベと共に移動可能である。
またベッドに戻る時は逆の操作で屋内酸素供給系統に切り替えて補給する。

5月1日の朝、やっと98%の値で安定、看護師さんが酸素補給を停止した。
鼻からチューブが外れたので五日ぶりに顔もすっきりした。

26日から1日まで約123時間ほどの間酸素を吸ったことになるが、人間は生きるためには酸素が必要だが、普通はその酸素の有り難さなどは思ってもいないことだろう。

だがこの補給で鼻腔内の粘膜を損傷したようで鼻血が出たが三日間ほどで止まった。

この入院で始めてオキシメーターの存在を知ったが、我が家でも家庭常備品として必要では? と、H子さんに通販で購入するように頼んだ。

このコロナ禍でオキシメーターが売れて品薄状態が続いたようだが、今は元に戻ったようだ。

だがH子さんもあまり判らないので知り合いの看護師さんに聞いて通販で買ったのが写真のオキシメーター、家族でいつでも使えるようになりました。

今回の入院、点滴と酸素補給に助けられました。