日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

祝 照ノ富士関優勝

2021年05月24日 11時18分30秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ
■□ 撮影場所 □■

自宅の庭にて

(2021.5.24)


● 写真の上でクリックしてご覧ください ●



隣家のアジサイが満開です


アジサイは不思議な(がく)持ちの花です




優勝決定戦になったけれど私の予想通りに照ノ富士が優勝、大相撲史に一つの偉業を積み重ねた。

序二段まで落ちた照ノ富士が大関に返り咲いたが、その序二段とはどのような位置づけなのなのだろうか?

大相撲における 「序二段」 とは、序の口と三段目の中間に位置する地位で、番付表では下から2番目に記載されるが、大関の位置とは途方もなく遠い下の位置になる。

序二段から大関まで、照ノ富士は良く頑張ってきたが、それを支えた回りの人たちの気遣いや応援があったからだれろう。

しかし、日本人であればこのような努力はせずに引退したであろうが、それはモンゴル人特有のDNA絡みの粘りと努力が照ノ富士を後押ししたのだろう。

私は外人力士はあまり好まないが、この照ノ富士だけは精一杯の応援をしたつもりだ。

照ノ富士は優勝インタビューで 「一生懸命頑張ってよかった」 と述べていたが、この言葉の裏には限りない頑張りの歴史が潜んでいるはずだ。

15日間の取り組みで惜しまれるのは11日目に髷を掴んで反則負けになった妙義龍戦、 「髷は掴んでいない」 と言う解説者もいたが、真意はどうなのだろうか?
あれが白星だったらもっと楽に優勝できたであろうが、それは審判の評定だから従うしかない。

照ノ富士が連続優勝したことで、俄然、横綱の地位が近付いてきた。
横綱審議委員会は 「2場所連続優勝またはそれに準ずる成績」 を横綱推薦の内規と定めているので、来場所優勝に準ずる成績を出せば横綱推薦の道は開けてくる。ぜひそのような成績を出すことを願って応援したい。

だが最近の大相撲は何か変だと私は思っている。それは太り過ぎの力士が多いこと。それなのに稽古もほどほどに済ませているようで、それが怪我の原因になっているのは明らかなことだ。

次ぎの大相撲は名古屋場所、連休続きの横綱も出てくるだろうが、果たして今の若い力士たちの相撲に勝てるだろうか? 横綱と言えど戦いの勘はそう簡単に戻るものでもない。

でも照ノ富士は凄いね、序二段から大関へ戻り、そして連続優勝、日本人力士たちの踏ん張りも期待しましょう。

燐家のアジサイが満開です。