そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

土地@大久保 「韓国料理的満貫全席」

2006-01-29 18:42:32 | 飲み 韓国料理
昨日はmixiの「土地」コミュの新年会。
常連さんも初めての方も合わせて、総勢22名という大宴会。
通常の人気メニューもですが、特別メニューや新メーニュも続々とのことで
期待は高まりますな。



初めまして~で
乾杯!
しかし皆さん大人。
あれ?何で少ないの?なんてことなく、
きっちり集合されて、幹事としてもとってもやりやすかったですな。



お通しのナムルと



キムチーズ



思わず口ずさむ「始まりの合図」!



「ジョンの盛り合わせ」
歓声が上がっておりましたな!
オカーサマの気迫が伝わってきましたよ!



「ひき肉のジョン」
韓国風バーグといった感じでしょうか?



「たらのジョン」



「かにと豚肉とネギのジョン」
いや~どれも
う(◎o◎)ま~~~!!!
ビールが急速に消費されておりますよ!
前もって頼んでおけばまた作ってくれますかしら?
癖になってしまいそうです。



どーーーーん!
とやってきた「豚カルビチム」



なんと6時間煮込んだとのこと。
とろんとろん
早々に「マッコリ」&「チャミ」に移行していたのですが、
ビールに引き戻される美味さ。
肉もですが大根がまた・・・
「幸せ」を形にするとこれになるのでは?



「鶏チムタク」
この間はプロトタイプでしたが、これは完成形。



ナツメ&栗がキュート!



グツグツ言っておりますよ!
骨付き鶏がトロトロでコリャまたタマラン!
何を飲んだらいいのか分からず、思わずチャンポン。
急速な酔いが襲います。



オカーサマ曰く「外せない」との「プルコギ」



分かっちゃいるが止められない美味さ。
汁に麺を投入!を試みますが、オカーサマに制止される我々。
まだまだ先は長いようですな~



来ました「チーズチヂミ」!
何度この画を撮ったことか。
昨日もステキな満月でした~よ!



チヂミ第2弾「山芋チヂミ」



トロントロンで甘~~~



チヂミ第3弾「おこげチヂミ」



これはお初!
「石焼ビビンバ」のチヂミバージョンですな!
コリャまた
う(◎o◎)ま~~~!!!
定番になりそうな予感。



ぐわ!まだ来るの?
チヂミ第4弾「山菜チヂミ」
これは食うタイミングを逸しましたが、きっとウマ~だったことでしょう!



必死に調理をされているオカーサマ!
今日はいつも以上にフル回転だったことでしょう。
感謝です!



「ポッサム」です!



トロントロンで大ぶりの「牡蠣」が大量に!



白菜に豚肉と牡蠣を乗せて
クルリと。
そして、ガブリエル!



何度でも、ガブリエル!
感激です!
タマランです!
この「牡蠣入りポッサム」は激しく定番希望です!



〆の「牛ホホ肉&スジのコムタン鍋」!
まだ来るの?
という衝撃のため息。
残念・・・
私はこのとき相当ヨッパ・・・
これを食いそびれるとは・・・
無念過ぎ。


いや~~食べも食べたり
飲みも飲んだり
これで¥4000行かない会計にまた衝撃。
これでこそ
「土地」ですよ!

皆さんも満足されたようで何よりです!
諸事情によりオフィシャルに参加できなかったある方も、後半顔を出してくれました。
私的にとても感激でしたよ~

ということで「土地的満貫全席」
皆さん、またやりましょうね~
Comments (49)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海小吃@新宿歌舞伎町 「念写中華」

2006-01-29 07:48:12 | 飲み 中華料理
昨晩「土地」大宴会の後に向かったのはコチラ。
ですが・・・
ほとんど記憶が無かったりします。
落ちてましたからな・・・



「臭豆腐」食ってますな。
臭かったのかさえ覚えていませんがな。



「もち炒め」も食べていた模様。



これはいったい何ぞや?
まったく見当もつきませんがな。

完全にハードディスクにクラスタが生じています。
セカチューじゃありませんが、
誰か助けてください!
僕の記憶を返してください!

そんなに食うなら走らんと、じゃありませんが
そんなに飲むならわたしゃ知らんと
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山嵐@六本木一丁目 「坦々麺+温泉卵」

2006-01-29 07:45:33 | ラーメン 港区
昨日のお昼のことになりますが、コチラに行ってきました。
ずいぶん前、開店当初行ったときは、
二人連れなのにもかかわらず、片方が食べ終わる頃もう一杯がでてきたりして、
なんかものすごく文句を言ってしまった経験があります。
商売としてなっていないな~なんて思ったりして。
昨日は、何かが降りてきて「行ってみては?」と指令が下った次第ですわん。



メニューはコンナ感じ



頼んだのは「坦々麺」
ノーマルで行くはずが、北風の冷たさにボタンを押す手を制御されてしまいました。
大き目の丼にスープタプーリ。



ネギタプーリ。



うん、わるく無いっスよ。
麺はシコシコとした中太。
スープはトッピングの挽肉の味付けからか、結構甘めな印象。
醤油ベースでしょうが、味噌も入っていますか?
挽肉の味付けの「テンメンジャン」や「トウバンジャン」のなせる業かも。
辛味は控え目。
この私でも発汗無しなレベルで、ちょっと物足りないかも・・・


この辺で「写真撮影」をNo.2に目撃されてしまいました。
どうするのか?等々いろいろ聞かれまくり。
このお店は、客にいろいろ話しかけてコミュニケーションを取ろうとしてるのですね。
まあ、飲みの席ならいいかもしれませんが・・・
ラーメン食べ途中にいろいろ話しかけられるのはチョット・・・
それにしつこいし、はっきり言うと「ウザイ」レベルですな~
No.1がNo.2に「食べてる途中はやめなよ~」的な指導?をしていますが、
一向に態度は変わらず・・・
No.2はちょっと遊び半分なのが見てとれます。

お店のデザートである「カスピ海ヨーグルト」なんかの種を配っていたりするのですが、



是非これも載せてくれと渡されたりしました。
まあ、載せてはおきますが・・・
ホントに食べてる途中、再三にわたってちょっかいを出すのは止めて欲しいです。
このレベルになると許せちゃったりもしますが・・・
売り込もうとするのはマジカンベン。

「Intimate zone」という言葉で説教をしたくなってしまう接客。
飲み屋に転職した方がいいかもしれませんね、このNo.2は。



追加トッピングの「温泉卵」で



コンナして楽しんじゃったので、食事的には満足でしたが。
この辺の「おバカ」な撮影もズ~~っと監視されているようで、
はっきり言って落ち着かなかったです。
これじゃまた行けませんよ~

ちなみに「五穀ごはん ¥100」はすごい盛りっぷり。
減らして下さい~とたのんでしまったぐらい。

盛り的なサービスから見ても、接客に悪気は無いと思われるのですがね~

ちなみにこのNo.2岸谷ゴローさんに似ていたり・・・
この真冬にタンクトップ・・・
○○キャラなんでしょうか・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利しり?@新宿歌舞伎町 「念写オロチョン?」

2006-01-29 06:24:30 | ラーメン 新宿区
なんじゃこりゃ~~( ̄□ ̄;)!!



久々にやっちまいましたな「念写ラーメン」
食ったはずの無いラーメンが携帯に・・・

手垢でおぼろげになっているところが、「念写」っぽくてナイス!
って・・・なにがナイスだか・・・



ご丁寧にアップまで・・・

これは・・・
「利しり」の「オロチョン」と見ましたがコレイカニ?

「土地」大宴会 → 「上海小吃」だったのはなんとなく・・・
でもその後があったとは!
聖地「桔梗」でなかったのは、相棒K君が撃沈していたから?

覚えていない悔しいラーメンをまた刻んでしまいました~よ。
小梅なんとかみたいに
ちくしょ~~!!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bol Bol@高円寺 「カモメ他 イラン料理」

2006-01-28 01:20:11 | 飲み その他
カモメ カ~モメ そ~カ~モメ
癖になっちゃうカモメ♪

いえ、癖にはなりません。キッパリ。
イラン料理店で「カモメの肉」を食べてきたのです。

もう日付は変わって、昨日の夜のことになりますが、
mixiの「珍しいものを食べる会」というのに参加してきました。



高円寺にあるコチラですな。
魅惑的?な怪しいストリートにひっそりと存在するお店。
まず一見で入店することはなかろう、という外観。



エキゾチック(死語?)な店内



まずは「トルコビール」で乾杯です。
まあ普通のライトビールでしたな。

同行した方には、世界各国を旅歩いて、
各国の料理にものすごく詳しい方がおられました。
とても勉強になった一夜。

何が一番美味かった?という問いには、日本料理の「あぶらかす」だそうです。
何が一番まずかった?という問いには、「犬」&「生の臭豆腐」だそうです。

「あぶらかす」→ 祐天寺で食べられる模様。是非一度行かねば。
「犬」→ 大久保近辺では一般的ですが、私も経験有り。鍋ならなんとか・・・
「生の臭豆腐」→ 生・・・ 揚げたやつで精一杯ですよ~



さて来ました「ケバブ・ミックス」です!
よくわからん画ですが・・・



すごく長い「剣」のような串に刺さって出てくるのです。
これは驚き!
小さく見えますが、赤いのはノーマルサイズの「焼きトマト」
いかに「剣」が巨大かわかるかと。
皆立ち上がって撮影会ですよ。
変な集団だと思われていたことでしょうな~



クゥビデ・ジュージェ・バーグの三種とのこと。
鶏・羊・ミンチのことですな。
¥3500と、このお店で一番高価な一品ですが、これは絶対食っとかないと。
2人だとコレだけでお腹いっぱいになっちゃうでしょうが。
で、結構素材の味を大切にした薄味設計になってますな~
ミンチが一番の好みでした。



大量のご飯登場。
ペルシア風だそうです。
インディカ米にバター?が載せられていました。



それとナンも登場。
これもペルシア風とのこと。
その詳しいお方は「なつかしい」を連発。
どうやらホンモノらしいですよ。



「クゥアィルフード」:うずらの肉とマッシュルームとポテトのトマト煮込み
骨をしゃぶりながらゆっくり食べるのがいいかも。
なんてメニューに書いてありましたが、骨が邪魔でゆっくりでしか食えませんがな。
ご飯に載せて食うには適さない料理ですな~
まあそれなりの味ということで。



「ゲイメ」:肉とビーンズとポテトのトマト煮込み
どれも不思議な味付けですな~
食べたことない味付け。
香辛料が何かさえもわかりません。
でもトマトベースなので非常に食べやすくはありますな。



「セロリフード」:肉とセロリのトマト煮込み
味は・・・ザ・セロリ!!という感じ。
セロリが苦手な方でもおいしく食べられる、と書いてありましたが、
うそつきは泥棒のはじまりですよ。ムリムリ。



「ゴルメサブズィ」:肉とレッドビーンズの青野菜煮込み
どれも画的にはソソられませんな・・・
味は・・・まあこんなもんかと。
スパイシーじゃない野菜カレーという位置づけ?
現地の人は、どうしてもコレを食べたくなることがあるのかしら?



来ましたよ!
本日の企画的メイン料理。
「フェセンジャン」:カモメの肉とクルミのザクロソース煮込み



味ですが・・・
パサパサの胸肉・・・
鶏胸肉をラップしないで冷凍庫で固めて、解凍すればコレになるのでは?
口腔内の汁気を全部吸い取るぐらいパサパサ。
コレを食わなければならないほど、イランでは鳥が少ないのかしら?
それをザクロ&クルミと和える感覚がアメイジング。
甘辛くてかなり微妙な味なのですが・・・
ナンに付けて食べていると、不思議と手が伸びちゃうのです。
菓子パン的位置づけ?
カモメを抜いてくれたらもっと食べやすいだろうに・・・
って鶏肉を使わなかったら「親子丼」とは言わないように、
メニューの名前が変わっちゃいますよね。



ザクロを使ったカクテルがあるとのことだったので頼んでみましたが、
ザクロジュースと白ワインを割っただけのもの?
まあ想像通りの味わいでしたな。



「マスト・ムスィール」:ヨーグルトに塩・ニンニク・バジル/ミントで味付けしたソース
をご飯にかけて食するのが一般的とのこと。

・・・
微妙・・・
ナンならまだ行けますが・・・
「食べ物で遊んではいけない」という親の教えを思い出したりして。



「モロッコビール」なんかも飲んでみました。
コチラの方が癖があって面白くはあります。
コリアンダーかなにかで風味付けがされているビールですな。



「???」という料理。
頼んでみたらコンナのが来ました。
スープですた。
ナンを浸して食べます。
ミネストローネみたいな感じですな~



で下に沈んだ豆群が出てきました。



これを自分達でクラッシュして



パンにON!!ですよ!
う~~ん、予想通り!


「イラン料理」で「感動」を得るのは難しいかも・・・
「ものめずらしさ」は得ることができましたが。



ひと段落したところで「ベリーダンスショー」なんかが始まりました!
しかし、このベリーダンス、いつ見てもすごいダンスですな。
どこ見ればいいか、目のやり場に困りますな~
私的には口をポカーンと開けて「くびれ」を凝視してしまいましたよ。
普通の日常生活だったら間違いなくハラスメント。
それを客があえて強いられるわけですから、なんか不思議。

本日はオネータマのスタイルが良くて救われたのですが、
以前どこぞで拝見したときは「脂肪塊の舞」でしたからな。
現地ではボリューミーな女性が脂肪を震わせて踊るのが一般的らしいのですが、
デブ専でない私は今日ぐらいのオネータマを所望いたします。

ベリーダンスを見られて、一人¥3000ですからリーズナブルではありますな~

・金を払って怖い映画を見て涙する。
・金を払って絶叫マシーンで吐く。
・金を払って五反田で鞭で打たれる。

と、そこまでひどくは無いですが、
これから先、
あえてコレを食べたい!
とは思わないかな~

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする